弁護士湯原伸一(大阪弁護士会)の右往左往日記

弁護士になって感じたことを綴っていきます(注意!!本ブログは弁護士湯原の個人的見解に過ぎません)

独立1ヶ月を振り返って

2008年08月31日 | 経験談・感じたこと
8月1日に独立し、今日で1ヶ月が経過します。

前の事務所で担当し引継ぎとなった案件については、今のところ目立った混乱はないと報告を受けていますので、ちょっと一安心です。

さて、独立して1番大きく変わったと言えば電話応答の回数でしょうか。
前の事務所では、示談・交渉案件が多かったため、ひっきりなしに電話がかかってきては応対するので、日中に集中して書面作成や調査業務を行うことができず、どうしても夜に先延ばしになったり、土日を使ってということが多かったように思います。

でも、独立してからは気持ちが悪いくらい電話がかかってきません。
(1日に10件程度でしょうか…)


また、従前利用していたメールアドレスは、何故か迷惑メールが大量に送りつけられてきていて、朝出勤してメール受信したら100件くらいあり(そのうちの9割近くは迷惑メール)、メールの仕分け作業が大変でしたが、今はその様なこともなく、メール受信についてはストレス無く対応できる状況になっています。
(そのうち、迷惑メールが送信されるようになるとは思うので、今の内だけかもしれませんが…)


一方で、いざ独立してみて、経理作業や給与計算、費用の支払い等の今までやったことのない作業が増えましたので、弁護士業務以外のところで時間が割かれるようになりました。
これについてはどのように効率化を図るのか、アウトソーシングも含めて今後の検討課題になりそうです。


業務内容については、示談・交渉案件が激減した以外はあまり大きな相違は生じていません。
顧問先からの相談案件はこれまで通りですし、今月新規でご依頼を受けた案件も過去に似たような案件を扱ったことがありますので、何とかこなせている状況です。
ただ、8月は所在不明の相手方を捜す作業が多かったため、いわゆる23条照会がやけに多かったかもしれません。


8月は独立したてであったこと、及び大阪弁護士会で法曹人口に関する決議があるなど、今後の自分が「食べていく」上で色々と考えることが多かったです。
不安が一切無いと言い切れないところが正直なところです。
が、ただ、どうこう言っていても法曹人口の激増や案件の取り合い(?)等は時代の流れだであり、一気に急変するとは思えませんので、それはそれと割り切って、コツコツとやっていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多い?少ない? 弁護士への業務妨害事件は過去12年で49件発生

2008年08月23日 | 法律情報
平均1年で4件じゃん…と言われてしまいそうですが、日本弁護士連合会が調査したところによると、弁護士や事務員が脅迫や暴行などの被害を受ける事案が1994年7月2007年3月までの約12年間で、全国で少なくとも49件起きていたとのことです。

何となく少ないのではと?という感覚もあるのですが、最近では、大阪の弁護士事務所の事務員が殺害されたり、神戸の弁護士事務所の事務員が金槌で殴られて大けがにあった等の事件が記憶に新しいところです。
この様な重大事件も含めて、おそらく今後は増加していく傾向になると思います。

弁護士業務は、どうしても一方に偏って仕事をしますので、相手方から恨まれやすいという性質を持っています。
従って、これから弁護士になることを希望する人は、テレビドラマ等の影響だけではなく、上記のようなリスクについても十分に考えた方がいいかもしれません。

また一方で、現役弁護士としては、法律事務所のセキュリティ対策はきちんと講じておく必要がありますね。。。



関連するニュースへのアドレス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000064-mai-soci

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みなんて関係ない!

2008年08月14日 | その他
今月から独立し、今日で2週間が経過しました。

事務所の初期経費は覚悟していましたが、細かいものを色々足していくと結構な金額になりますね。
また、個人事業税やら労働保険料の徴収などもありますので、思った以上に現金支出が激しいです。

ただ、8月前半が経過して、初期経費は預貯金で支払い、固定経費は今月の売上で支払っても、自分の生活費は確保できそうです。
ちょっと一安心です。

一方、やはり時間は不足しがちです。
もっとも、ちょうどこの時期は裁判所の夏期休廷があり、しかもお盆休みで世間の動きが止まりますので、落ち着いて仕事をやるにはもってこいの時期です。
昨日・今日と集中して仕事が出来たので、あと3日間のお盆休み期間で仕事をこなせば、週明けからは何とか通常業務体制に戻ることが可能になってきました。

お盆休みがなくなってしまうこと、またオリンピックもヤフーニュースの結果でしか見ることが出来ないのが残念ですが、独立した以上、自分で責任を持って対応しなければ!と思う今日この頃です。

今日はもう少し仕事をしたいので、今から仕事に戻ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立して1週間が経過…

2008年08月10日 | その他
8月1日に独立し、8月4日から本格的執務に入り、はや1週間が経過しました。
写真は、開業祝いに頂いた花を枯れないうちに写真撮影したものです。
お送りいただいた方には改めてお礼申し上げます。


さて、独立直後であるにもかかわらず、意外にも(?)新規の相談等が舞い込んできました。
このため、最初の1週間はじっくりと事務所の内部体制を構築しようと考えていた計画がもろくも崩れ去り、結局、土日関係なく働くことになってしまいました。
(まぁ、新規で相談依頼があったことはありがたいことですね)


ところで、開業直後のいいタイミングで法律事務所で経験有りの事務員さんも採用でき、その方が必要となる備品等をてきぱき購入してくれたため(必要と思う物は全部買って!お金は支払うから!といってすべてお任せにしただけなのですが)、思った以上に執務体制は整ってきたように思います。
もし事務員なしで弁護士1人でやっていたら…と思うと、ストレスがたまって今頃仕事どころではなかったでしょうね。。。


ちなみに、今日は準備書面と契約書を作成した後、事務所に残っていた段ボール箱の整理や卓上用の本棚の組立てを行い、事務所内には段ボール箱は一切無い!という状態に持って行く予定です。
お盆休み返上で仕事をこなせば、かなり落ち着いて仕事をすることができそうです。

もう少しの辛抱ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から独立開業!

2008年08月01日 | その他
従前よりお知らせしましたが、本日から独立開業しました。

税理士・社会保険労務士・コンサルタントその他外部協力者と一緒に、ワンストップオフィスを目指します。

今後ともよろしくお願いいたします。


【名称】
ガルベラ・パートナーズ法律事務所

【住所】
〒550-0012
大阪市西区立売堀1-2-14 本町産金ビル7F

【TEL】
06-6535-7588

【FAX】
06-6535-8848

【E-Mail】
yuhara@gerbera.co.jp
(スパム防止のため、@を全角で表示しています!)

【ホームページ】
http://www.ys-law.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする