弁護士湯原伸一(大阪弁護士会)の右往左往日記

弁護士になって感じたことを綴っていきます(注意!!本ブログは弁護士湯原の個人的見解に過ぎません)

【記事投稿】フランチャイズ契約書作成のポイントについて、弁護士が解説!

2021年08月30日 | 法律情報
飲食店などを含め、自己資本で複数店舗を運営しているうちに、他人の力を借りてチェーン展開を図りたいと

考える経営者は結構多いのではないかと思います。

このチェーン展開を図る手段の1つとしてフランチャイズ方式があります。

今回は、フランチャイズ契約を作成するに際しての注意点などをまとめてみました。ご笑読ください。



フランチャイズ契約書作成のポイントについて、弁護士が解説!






















弁護士 湯原伸一



「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記事投稿】ポイント発行事業を行う場合の注意点について、弁護士が解説!

2021年08月23日 | 法律情報
Tポイントやヨドバシのゴールドポイントなどの実社会で用いるとポイントもあれば

WEB上でのゲーム内通貨的な役割としてポイントを発行する場合もあるなど、

今の時代では各社が様々なポイントを発行し、そして流通しています。



販促目的もあれば、広告宣伝を兼ねて行う場合もあるなど、ポイント発行の理由は様々ですが、

実はポイント発行に際しては、色々と気を付けておかなければらない法的事項があります。

今回は、ポイント発行に際して法務視点での注意事項について解説を行います。ご笑読ください。



ポイント発行事業を行う場合の注意点について、弁護士が解説!






















弁護士 湯原伸一



「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記事投稿】少数株主を排除(スクイーズアウト)するための方策について、弁護士が解説!

2021年08月16日 | 法律情報
最近、大企業における経営主導権争いに関し、株主へ勧誘し自陣に引き込むこと(自陣に有利な

議決権行使を行ってもらうこと)がニュースになったりしています。

一方、中小企業における経営主導権争いの場合、株主への勧誘といった生易しいものではなく、

もっとダイレクトな話、すなわち、反対派の株主が議決権を行使できないようにする(少数株主の排除)

ことが大きな関心事になります。


そこで、今回はいわゆるスクイーズアウト=少数株主の排除について、合法的に進める方法論について

解説を行います。ご笑読ください。



少数株主を排除(スクイーズアウト)するための方策について、弁護士が解説!























弁護士 湯原伸一



「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記事投稿】法的紛争のために負担する費用と経済的合理性について、弁護士が解説!

2021年08月09日 | 法律情報
弁護士業をやっていると、果たして時間と労力とお金をかけてまで法的紛争として

処理するべきなのか疑問に思うときがあったりします。

また、依頼者の中には、当初は感情が高ぶっていたこともあり、「採算度外視で法的手続きを進めてほしい」

と言っていたにもかかわらず、時間が経過し冷静になって考えてみると「まったく経済的合理性がない」

ことに気が付き、後悔するといったことも実はあったりします。

(弁護士としては、こういった相談を受けた場合、なんと受け答えしてよいのか実は苦慮したりすることも有ります)



そこで、あくまでも私個人の主観になりますが、法的手続きにおける「費用対効果」を

どのように判断するべきなのか整理を行ってみました。

企業法務関係する事例をベースにしていますが、よろしければご笑読ください。




法的紛争のために負担する費用と経済的合理性について、弁護士が解説!






















弁護士 湯原伸一



「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記事投稿】財産権(不動産・知財など)の譲渡契約を締結する際の印紙税のポイントを弁護士が解説!

2021年08月02日 | 法律情報
最近、電子媒体上で契約を締結することが増えてきているところ、この電子媒体上での契約のメリットの1つとして

印紙税が発生しないことが挙げられています。

この点の知識が普及し始めているためか、紙媒体での契約書の場合、印紙税を考慮する必要があるのではないか

という問い合わせが逆に増えてきているような印象を持っています。

そこで、今回は、財産権の譲渡契約を締結する上で考慮しておきたい印紙税のポイントを整理しました。ご笑読ください。


財産権(不動産・知財など)の譲渡契約を締結する際の印紙税のポイントを弁護士が解説!
























弁護士 湯原伸一



「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする