最近、弁護士業界における広告文言として
「ご依頼者様に寄り添って…」
と謳うことが多くなってきました。
この言葉それ自体は、弁護士の業務方針として重要なことだと思いますので、私も否定するつもりはありません。
ただ、ある程度、弁護士としての経験を積んでくると、「依頼者にべったり付き添うことが果たして妥当か?」と考えさせられることは必ず出てきます。
(弁護士倫理の研修を受講すること、必ずこの点はテーマになってきます)
目の前で依頼者からの説明をお伺いしつつも、直感的に「どこまで寄りかかってしまってよいのだろうか」、「この場で決めるのではなく、ワンクッション置いたほうが良いのではないか」と脳内警報が発令されるときは、私の場合、意外と多いような気がします。
今のところ、直感的に「!」となったものについては、やはり色々と不備が見つかることが多い傾向があります。
したがって、自分の直感は大事にするようにしているものの、どこまで行っても客観的な根拠があるものではありません。
そして、単に私の脳内で、「不備が見つかるようにアンテナを張り巡らせている」だけかもしれません。
新人弁護士が当事務所に加入した際は、このあたりの感覚について、是非とも話をしてみたいなぁ。。。
にほんブログ村
◆弁護士湯原伸一(リーガルブレスD法律事務所)の総合サイトはこちら◆
◆IT企業・インターネットビジネスの法律相談のページはこちら◆
◆企業のための労働問題・労務問題の法律相談のページはこちら◆
<<労働問題を経営課題と考えている経営者の方へ>>
使用者(経営者・会社側)からの労働問題について、記事作成日現在、初回法律相談料を無料にしています。
詳しくはこちらでご確認ください。
=========================================================================================================================================
◆Amazon「ビジネス法入門」カテゴリーで最高1位!
『情報管理に強くなる法務戦略』好評発売中
「ご依頼者様に寄り添って…」
と謳うことが多くなってきました。
この言葉それ自体は、弁護士の業務方針として重要なことだと思いますので、私も否定するつもりはありません。
ただ、ある程度、弁護士としての経験を積んでくると、「依頼者にべったり付き添うことが果たして妥当か?」と考えさせられることは必ず出てきます。
(弁護士倫理の研修を受講すること、必ずこの点はテーマになってきます)
目の前で依頼者からの説明をお伺いしつつも、直感的に「どこまで寄りかかってしまってよいのだろうか」、「この場で決めるのではなく、ワンクッション置いたほうが良いのではないか」と脳内警報が発令されるときは、私の場合、意外と多いような気がします。
今のところ、直感的に「!」となったものについては、やはり色々と不備が見つかることが多い傾向があります。
したがって、自分の直感は大事にするようにしているものの、どこまで行っても客観的な根拠があるものではありません。
そして、単に私の脳内で、「不備が見つかるようにアンテナを張り巡らせている」だけかもしれません。
新人弁護士が当事務所に加入した際は、このあたりの感覚について、是非とも話をしてみたいなぁ。。。
にほんブログ村
◆弁護士湯原伸一(リーガルブレスD法律事務所)の総合サイトはこちら◆
◆IT企業・インターネットビジネスの法律相談のページはこちら◆
◆企業のための労働問題・労務問題の法律相談のページはこちら◆
<<労働問題を経営課題と考えている経営者の方へ>>
使用者(経営者・会社側)からの労働問題について、記事作成日現在、初回法律相談料を無料にしています。
詳しくはこちらでご確認ください。
=========================================================================================================================================
◆Amazon「ビジネス法入門」カテゴリーで最高1位!
『情報管理に強くなる法務戦略』好評発売中