弁護士湯原伸一(大阪弁護士会)の右往左往日記

弁護士になって感じたことを綴っていきます(注意!!本ブログは弁護士湯原の個人的見解に過ぎません)

価格の心理学

2013年02月27日 | その他
何となく目にとまったので、「価格の心理学」という書籍を購入し、行き帰りの電車の中で読破しました。


「弁護士費用は何故高く思われるのか」(裏を返せば、どう説明すれば合理的価格と思ってもらえるのか)を解決するヒントがあればなぁ…と思ったのですが、、、
残念ながら、1回通読しただけではヒントどころか、中身もあまり頭に入ってきませんでした…。



弁護士費用の設定方法について、自分なりに変化を付けたいなぁと思っているのですが、具体的な方法論が思い浮かびません。

どうにかしなければ。。。







◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういった書籍が販売されるくらい、「弁護士」って魅力がなくなってきたのでしょうか…。

2013年02月25日 | 経験談・感じたこと
アマゾンで次のような書籍が売られていました…。


 ◆なぜ弁護士は食えないのか 丸山卓坊 (著)


ちなみに、kindle価格で99円なんだそうです…。


さすがに、私自身は買う勇気(?) が無いので、誰か購入した人がいれば感想を聞きたいのですが…。





◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイレクトメール

2013年02月22日 | 経験談・感じたこと
ホームページを持っているためか、時々、

「え…なんで!?」

というものが送付されてきたりします。



労働系の雑誌(但し使用者側ばかり)が突然送られてくるのは、ある意味慣れっこになってきましたが、今日は、フランチャイズショーの案内状が来ていました。


たぶん、私のホームページにフランチャイズ問題を取り扱っていることを掲載しているからだと思うのですが…。
(ただ、個人的には興味があるので、本当はふらっと立ち寄ってみたい。でも、会場は東京なので、フラッと行くわけにはいかない…)



そのホームページも、おそらく来月中頃にはお引っ越しをして、全面的にリニューアルする予定です。

今まで以上に○○色が強くなっているので、「品がない」と言われるかもしれませんが、まぁ時代の流れだと割り切って行こうと思います。





◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、大阪かよ・・・(ガックリ)

2013年02月20日 | 法律情報
次のようなニュースが配信されていました…。

 ◆弁護士ら4人聴取へ 無資格者から過払い金請求請負容疑(朝日新聞)



昨年くらいから、大阪の弁護士の不祥事件数が突出しだしたような気がしているのですが…。

同じ大阪弁護士会の会員として、悲しいと言いますか…。

大阪弁護士会としても、ロゴだとかラジオ放送が…ではなく、不祥事対策とか被害者対策、もっと言ってしまえば、弁護士の経済的環境を改善するような救済策へ力を注ぐべきではないでしょうか。




ところで、最近、弁護士の不祥事が目立っていますので、私は示談金の受け取りにつき、「あえて」自分の預かり口座ではなく、お客様口座へ直接送金してもらうようにしています。
(自分が変な方向に行かないための自衛策の1つです)


なお、ときどき依頼者から、「いやいや先生の口座に入れてもらい、報酬金を相殺した残額を送金して下さい。」と言われるのですが、私より、「いえ、最近、弁護士不祥事も多発していますので、ご安心頂くためにも、直接送金させていただきます。」と説明すると、依頼者も悪く思うのか、「いえいえ、先生を信頼してますから、大丈夫です。どうぞ先生の口座に…」と言われて、さらに私が、「いや、そうはいっても、何があるか分からない世の中ですし…」という、非常に不毛な(?)会話が成立してしまうことがあります。。。


意識しすぎなのかもしれませんが、これくらい気を遣わないことには、なかなか上手くやっていけない時代のような気がしています。





◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「病院は、めんどくさい」

2013年02月18日 | その他
標題は、フラッと本屋によって、新書コーナーで見つけた書籍の題名です。


医療機関の顧問弁護士として業務を行っている私としては、分かっているようで分かっていない医療業界の仕組みについて、再確認する意味で読んでみました。


医薬分業の話や、医療機関のグループ、メディカルツーリズムの話などは、非常に参考になりました。

また、「クリティカルパス」というキーワードが出てくるのですが、これはクライアント向け説明材料として、弁護士業務に使えそうに思いますので、早速ですが、私は取り入れようと思います。
(まぁ、試行錯誤になるかと思いますが…)



ところで、仕組みが分かりにくいのは、我が法曹界でも同じことが言えるかと思います。

誰か「裁判は、めんどくさい」といった類の、この業界の現状を暴露した(?)書籍を出さないですかね。。。

例えば、「何故、弁護士費用は高いと感じるのか?」というテーマであれば、法律事務所の経営の視点から弁護士費用を割り出してみると、弁護士としても、これ位もらわないことにはやってられないんです…的な話などは、ある意味、利用する側にとっても知りたい情報ではないかと思います。





◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪弁護士会のロゴマークなど今さら必要?

2013年02月15日 | その他
大阪弁護士会からの配布物の中に、

「ロゴマーク候補15種類より、気に入ったものを選択して送ってください」

というアンケート用紙が入っていました。



ロゴマークを作成すること、それ自体はどうこういうつもりはありません。

が、何だか最近、大阪弁護士会の広報活動が「明後日の方向」に行っているような気がしてなりません。

例えば…

・一昔前であれば、「トリ弁」(=困っている人がいたら直ぐに飛んでいくという意味らしい)というキャラクターを作って宣伝広告したものの、今一つの反応であったり(正直私は品のないキャラクターだと思いました…)

・摩訶不思議な(?)テレビCMを流したり(このCM見て、弁護士に相談しようなんて思うのか?というのが正直な感想)

・「弁護士の放課後」と名付けて、ラジオ番組を流したり(誰が聴くねん!!)

などなど。。。



「市民の皆様に親しみを…」というもっともらしい理由が付いていますが、果たして、そんなことして、親しみだとか、認知度が上がるのかというと、私自身は非常に疑問です。


実際問題として、各地の大阪弁護士会が運営している法律相談センターは閑古鳥が鳴いていますし(相談率が上がらないため、今春で枚方法律相談センターも閉鎖するそうです。)、目立った成果が出ているとは言い難いのが実情かと思います。



おそらく市民(この市民という用語も誰を対象としているのか曲者ですが…)が求めているのは、弁護士という抽象的な存在ではなく、ズバリ

◆弁護士に頼んだら、私にどんなメリットが出るの?

という疑問に対する回答ではないかと思います。



イメージ戦略のために弁護士会費を使うのは辞めて欲しいと思う、弁護士会会員は私だけなんでしょうかね…。







◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白い恋人vs面白い恋人」訴訟が和解したらしい

2013年02月13日 | 法律情報
ある意味、予想通り(?)、和解で裁判は終結したようです。


 ◆「白い恋人」と吉本興業が和解成立…「面白い恋人」パッケージ変更で継続販売



和解ですので、双方譲歩した結果だと思うのですが、おそらく石屋成果側の狙いとしては、

・紛らわしい商品なので何とかして欲しい(→パッケージ等の変更をさせる)
・全国各地での販売を阻止する(→販売地域に限界を設ける)

ことが大きいのではないかと、「勝手に」予想しますので、石屋成果側としては、目的を達し得たのではないかと思います。



一方、吉本興行側としても、早く終結させることでの風評被害を防止できますし(パクリ企業というレッテルを貼られるのは本意ではないはず)、何より、「面白い恋人」という名称を用いて、関西圏とはいえ販売を継続できることは大きなメリットではないかと思います。



もっとも、一法律家としては、本当に商標権侵害が成立するのか、不正競争防止法違反が成立するのか、裁判所の判断を見てみたかったという「本音」があるのですが…。





◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宣伝です】 ネットショップ開業メッセ at ATC

2013年02月12日 | 法律情報
大阪市後援で、以前からネットショップに関するセミナーは行われていたようなのですが、私は関与して今年で5年目になります。



さて、3月10日に、アジア太平洋トレードセンターにある「商い繁盛館」にて、

 ◆ネットショップ開業メッセ

が開催されます。



私は、「ネットショップに必要な法律知識」という題目で90分ほど話をする予定ですので、ネットショップ(ネット通販)に興味のある方は、お申し込みいただければと思います。




なお、私の講演は午前中で終わりですが、午後からは相談員として、どこかのブースに座っているはずです。

相談料は無料ですので、これまたよろしければご利用下さい。





<独り言>
いつ準備しようか…。
もう1ヵ月切っている…。





◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい反響…

2013年02月08日 | その他
2月6日に投稿した「弁護士法人の破産」に関するアクセス数が異常なくらい多くてビックリしています。


でも、意外と他のブログ(特に弁護士ブログ)では書かれていないようなのですが、あまりにも俗っぽすぎるからなんでしょうか…。


ちなみに、某SNSでは、やはり弁護士と言うことで、弁護士が顧客より預かっている「お金」が倒産隔離されるのか、信託的財産として取り扱うことができるのか等が議論されていて、非常に勉強になりますし、実はあまり確定理論のない最先端の分野となっていることが分かります。


東京地裁倒産部と破産管財人は、どんな処理を行うのか注目です。
(おそらく日刊新聞等が取り上げることはないので、なかなか情報収集しづらいかと思いますが…)





◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の弁護士法人が破産したらしい…

2013年02月06日 | その他
事業に失敗すれば破産するのはやむを得ません。


が、今まで弁護士の破産といえば、犯罪に手を染めてしまった(典型例は顧客のお金の横領)事例が典型だったような気がするのですが、今回は何かあるのでしょうか?


ちなみに、元々のネタは弁護士ならお馴染み(?)の、「弁護士と○う」というブログを閲覧したことだったのですが、そこに出ている破産管財人弁護士が、某SNSで破産管財人であることを明言していましたので、間違いない情報ではないかと思います。




◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする