弁護士湯原伸一(大阪弁護士会)の右往左往日記

弁護士になって感じたことを綴っていきます(注意!!本ブログは弁護士湯原の個人的見解に過ぎません)

あ、、、(察し)

2017年05月31日 | 経験談・感じたこと
ネット上では有名な裁判官が、とある大阪の弁護士のブログを引用していました。



そのブログでは、尋問の最中に裁判官が寝ていたとか、態度が悪かったとか、


尋問終了後にとんでも発言をしたとか等々、いろいろ書いてありました。



私も似たような経験を最近したなぁ…と思って読んでいたのですが、


よくよく見ると、そのブログの運営者は、某事件の相手方代理人でした。



ということは、ブログ記事の内容は、私が代理人として出廷していたあの尋問の


ことだったのね。。。



これ以上コメントすることはやめておこう(笑)。







◆弁護士湯原伸一(リーガルブレスD法律事務所)の総合サイトはこちら◆

◆IT企業・インターネットビジネスの法律相談のページはこちら◆

◆企業のための労働問題・労務問題の法律相談のページはこちら◆








=========================================================================================================================================

◆Amazon「ビジネス法入門」カテゴリーで最高1位!
『情報管理に強くなる法務戦略』好評発売中







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働問題は我慢の連続

2017年05月24日 | 法律情報
いわゆる企業法務の分野を取り扱っていると、必ず労働問題に関する相談が入ってきます。


私の場合、経営者側で相談を受けることが圧倒的に多いのですが、


どうしても法律を知っているだけに、「あれはダメ、これはダメ」と言ってしまいがちです。


口には出さないものの、おそらく経営者は「誰の味方なんや!」と内心思っているんだろうな…


と予想はしているのですが、噓を言うわけにはいきませんので如何ともしがたいところがあります。




なお、ダメ!というだけでは意味がありませんので、私の場合、できる限り、今は難しくても


将来対処できるように今から準備しましょう…という一種のコンサルティングの提案を行うように


心掛けています。


ただ、コンサルティングといっても、あくまでも法律の範囲内ですので、効果が出てくるまで


やや時間がかかてしまうこともあります。





この我慢をしてもらうことについて、どこまで経営者にわかってもらえるかが


弁護士の腕の見せ所ではないかと思います。


とはいえ、正直難しい問題であり、いまだに明確な回答を見つけることができていません。。。








◆弁護士湯原伸一(リーガルブレスD法律事務所)の総合サイトはこちら◆

◆IT企業・インターネットビジネスの法律相談のページはこちら◆

◆企業のための労働問題・労務問題の法律相談のページはこちら◆








=========================================================================================================================================

◆Amazon「ビジネス法入門」カテゴリーで最高1位!
『情報管理に強くなる法務戦略』好評発売中







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

契約書が先にあるわけではない!

2017年05月22日 | 法律情報
ときどきあるのですが、

「××の取引を開始することになったので、××契約書を作ってください」

というご依頼があります。



あるいは

「今度商談に行くので契約書を作ってください」

というご依頼もあります。



たしかに契約書を作成して、書面に残しておこう!という考えそれ自体は間違っていません。

ただ、契約書とは、本来、双方の合意した内容を書面化したものですので、

契約書作成に当たっては先にどういった取引を行うのかその内容、対象となるモノやサービス、

お金の動きや対価性、契約の拘束力(いつでも自由に解約可能とするのか)などなど

取引条件をお伺いしないことには作成しようがない!! ということが意外と浸透していないような気がします。




たとえ単純な売買であっても、よくよく話をお伺いすると、特約を付けておかないことには

取引の目的達成ができないといったこともあったりします。




契約書先にありきではなく、取引条件・内容を取りまとめるのが先に来ること、を是非

認識してもらえたらなぁ…と思う今日この頃です。






◆弁護士湯原伸一(リーガルブレスD法律事務所)の総合サイトはこちら◆

◆IT企業・インターネットビジネスの法律相談のページはこちら◆

◆企業のための労働問題・労務問題の法律相談のページはこちら◆








=========================================================================================================================================

◆Amazon「ビジネス法入門」カテゴリーで最高1位!
『情報管理に強くなる法務戦略』好評発売中







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業者間の競争?

2017年05月15日 | 法律情報
過払い問題のときも、サラ金・消費者問題を熱心に取り扱う弁護士と、


過払い金の請求をビジネスと割り切る(?)弁護士との間で


いろいろと言い合いがあったようなのですが、今回は残業代問題でも


火種がくすぶり始めているようです。



 ◆ヤマト問題で“カタカナ系”弁護士事務所が狙う! オイシイ「未払い残業代請求」とは…



なお、この記事を見て、以前から噂話で聞いている、高速のPA等で労働者向けに


残業代請求の依頼を促すポスターが実在することを確認できました。


世間の隅々まで法の光が当たってイイことなんじゃないでしょーかー(棒






◆弁護士湯原伸一(リーガルブレスD法律事務所)の総合サイトはこちら◆

◆IT企業・インターネットビジネスの法律相談のページはこちら◆

◆企業のための労働問題・労務問題の法律相談のページはこちら◆








=========================================================================================================================================

◆Amazon「ビジネス法入門」カテゴリーで最高1位!
『情報管理に強くなる法務戦略』好評発売中







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28度

2017年05月11日 | 経験談・感じたこと
あんまり根拠なかったんだ。。。


 ◆環境副大臣、クールビズ室温「28度は不快」




ちなみに、当事務所内では28度設定にしていますが、事務所内にいる限りは夏場でも快適です。


しかし、28度設定にしているといわれている裁判所内では、非常に暑く感じることが多く、不快といえば不快です。


エアコンをつけていても温度設定によっては熱中症になることは耳にする話です。


本当に28度という数字が一人歩きしているだけにすぎないというのであれば、


もっと詰めた議論を行ってもよいかもしれませんね。







◆弁護士湯原伸一(リーガルブレスD法律事務所)の総合サイトはこちら◆

◆IT企業・インターネットビジネスの法律相談のページはこちら◆

◆企業のための労働問題・労務問題の法律相談のページはこちら◆








=========================================================================================================================================

◆Amazon「ビジネス法入門」カテゴリーで最高1位!
『情報管理に強くなる法務戦略』好評発売中







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日時に電話応答があると期待されてもなぁ

2017年05月08日 | 経験談・感じたこと
連休前に突然右足に激痛がはしり、結果的にGWは寝て過ごすだけとなってしまったため、


休日出勤は行わずじまいとなってしまいました。


今日から通常業務に戻ったわけですが、まず最初に行ったのは、連休中の電話履歴チェックです。


そうすると、どういうわけか連休中日の深夜帯に着信履歴がありました。


連休中に限ったわけではないのですが、こんな時間帯に電話をして応答があると思っているのでしょうか…


毎回見るたびに不思議に思います。




なお、もしかしたら留守電にメッセージを残したいという目的で、時間帯を問わず電話を行ってきている


可能性は否定できません。


ただ、当事務所は留守電の設定をあえて行っていません。


これは留守電を設定した複数の知人より、留守電の設定はやめておいたほうが良いと


アドバイスを受けたためです。

(一方的なメッセージが吹き込まれていたりして、むしろ業務に支障をきたすとのこと。
いろいろ話を聞きましたが、結構ひどい内容です。)




留守電を導入している法律事務所は、私の個人的感覚では少数だと思うのですが、


最近は増加していっているんでしょうかね。






◆弁護士湯原伸一(リーガルブレスD法律事務所)の総合サイトはこちら◆

◆IT企業・インターネットビジネスの法律相談のページはこちら◆

◆企業のための労働問題・労務問題の法律相談のページはこちら◆








=========================================================================================================================================

◆Amazon「ビジネス法入門」カテゴリーで最高1位!
『情報管理に強くなる法務戦略』好評発売中







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込みはコワイ

2017年05月01日 | 経験談・感じたこと
事務所内のPCを使い始めて3年が経過し、またwindows7の保守期間の終わりも見えてきたことから


思い切ってPCを全て買い換えました。


ただ、実はPC自体は3月にすでに購入していたのですが、いろいろと忙しすぎて、


ネットワーク等の設定はGW前半の土曜日に、一人で黙々と作業していました…

(メーラーの設定や、マイクロソフトのライセンス認証、セキュリティソフトの

インストールなどかなり手間取りました。

なんだか年々無駄に複雑な作業が増えているような気が…)




で、今日から新PCでの業務をスタートさせたわけですが、思っていた以上に


window2016の新サービスの”押し付け”に苦しめられています。


新しいサービスはいらないので、ひたすら旧Ver.に戻していっているものの


一部は無理なようで、後は慣れるしかなさそうです。



あと、特にさっきから失敗しているのが、Outlookとwordのアイコンの見間違いです。


十全まではOutlookは黄色、wordは青色のアイコンだったのですが、

2016Ver.はいずれも青系統です。



青はwordのアイコンと信じ切っている私にとっては、これが原因で


さっきからアイコン立ち上げ間違いを何度も発生させており、かなりイライラな作業に。。。



よく見ればいいだけなのですが、なんだか非常に疲れます。









◆弁護士湯原伸一(リーガルブレスD法律事務所)の総合サイトはこちら◆

◆IT企業・インターネットビジネスの法律相談のページはこちら◆

◆企業のための労働問題・労務問題の法律相談のページはこちら◆








=========================================================================================================================================

◆Amazon「ビジネス法入門」カテゴリーで最高1位!
『情報管理に強くなる法務戦略』好評発売中







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする