「弁護士湯原伸一(大阪弁護士会)の右往左往日記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
【コラム】判決だけでは回収できない!?
(2025年04月21日 | 経験談・感じたこと)
先月、某配信者に対する殺人事件が発生しましたが、その動機の1つとして、加害者が被... -
【IT法務】WEBサイト制作事業者が抱えがちなトラブルへの法的対処法
(2025年04月07日 | 法律情報)
「また無償対応を求められた…」「契約してないのに作業を... -
【契約法務】海外事業者と特約店契約を締結する場合の注意点
(2025年03月24日 | 法律情報)
海外への販路開拓を行う中小企業が多くなってきました。 ただ、海外で直接事業活動... -
【コラム】ネット(SNS)の声にどこまで反応するべきか
(2025年03月17日 | 経験談・感じたこと)
事業者がSNSを用いてプロモーション活動を行うことは当たり前になってきました。 ... -
【契約法務】SES契約を検討する上でのポイントをSES事業者の視点で解説
(2025年03月10日 | 法律情報)
SES契約とは、委託者に対し、システムの開発・運用・保守などの業務に必要な人員(... -
【コンプラ】無断駐輪に対して罰金等を支払う必要があるのか
(2025年03月03日 | 法律情報)
健康や環境問題への関心があるのか、ビジネスの場面でも自転車を利用する人が増加して... -
【IT法務】シェアリングエコノミーを展開する上で押さえておきたい法律のポイント
(2025年02月24日 | 法律情報)
シェアリングエコノミーとは、個人等が保有する活用可能な資産(スキルや時間等の無形... -
【コラム】質問を上手く行うコツ!?
(2025年02月17日 | 経験談・感じたこと)
先月下旬に行われた某テレビ局の会見について、色々と話題になっています。 その中... -
【リスク管理】共同経営者が自己破産する場合の対応
(2025年02月10日 | 法律情報)
一緒に事業を立ち上げ、悪戦苦闘しながらも協力しながらなんとか乗りきり、いよいよ経... -
【IT法務】オンライン学習サービス事業を行う上で知っておきたい法律問題・法的課題
(2025年02月03日 | 法律情報)
自らが保有する技術や技能を他人に教えることでマネタイズ化するという動きは確実に広... -
【労務】留学生を勤務させる場合に注意するべき事項とは
(2025年01月27日 | 法律情報)
労働力不足を受け、外国人を積極的に活用する企業が増加しています。 そして、その... -
【コラム】今年は投資(出費)が多い年に…
(2025年01月20日 | 経験談・感じたこと)
私は2001年に弁護士登録を行っていますので、今年で弁護士25年目を迎えることに... -
【契約法務】コンテンツ制作契約を進める場合の注意点とは?
(2025年01月13日 | 法律情報)
近時は、企業・事業者が、好感度アップや商品宣伝目的などでSNSを活用することが増... -
【労務】減給の懲戒処分を行う場合の注意点
(2025年01月06日 | 法律情報)
問題行動に対してその都度注意指導を行っても、何ら改善しようとしない従業員はどうし... -
【労務】従業員・元従業員からの内容証明郵便を受領した場合の対応
(2024年12月23日 | 法律情報)
理屈の上では、内容証明郵便は、差出人が一方的に言いたいことを記述したお手紙に過ぎ... -
【コラム】オールドメディアとSNS
(2024年12月16日 | 経験談・感じたこと)
兵庫県の知事選挙は、与党対や党の代理戦争ではないにもかかわらず、全国的に注目を浴... -
【労務】一定期間内に退職した従業員に対し、違約金支払い義務を課すことは可能か
(2024年12月09日 | 法律情報)
新規採用であればもちろん、中途採用であっても、入社したその日から即戦力として業務... -
【契約法務】利用規約を変更するに当たり、利用者への通知が必要となる場面とは?
(2024年12月02日 | 法律情報)
何らかの理由で利用規約を変更したいと考える場合、「ユーザに対してどのように通知・... -
【労務】従業員の肖像等を営業広告に使用する場合の注意点
(2024年11月25日 | 法律情報)
求人広告では、社内の雰囲気を伝えるために、従業員の顔写真や個人が特定できる勤務中... -
【コラム】真の勝者は誰か!?
(2024年11月18日 | 経験談・感じたこと)
先月27日に行われた衆議院議員選挙につき、与党が大きく議席数を減らし過半数割れと...