弁護士湯原伸一(大阪弁護士会)の右往左往日記

弁護士になって感じたことを綴っていきます(注意!!本ブログは弁護士湯原の個人的見解に過ぎません)

「むかっ!」ランキング

2012年11月30日 | その他
明日からいよいよ12月です。

この時期になってくると、色々なランキングが公表されるようになってくるのですが、「むかっ!」ランキングというものがありました。


◆「むかっ!」ランキング 1位は独走でこの人でした


誰かランク入りしたのかはリンク先の記事にて確認して頂くとして、気になるのは10人中7人が政治家であるという点です。
(外国の政治家も含めれば、10人中8人です)


政治家はそれだけ目立つということなのかもしれませんが、ちょっと異常な数字のような気がします。
是非とも、来月の衆議院選挙を通じて、日本を適切な方向に導いてくれる政治家が選出されることを願うばかりです。




ところで、私も今日は「むかっ!」としています。

和解で終了した某案件(当方債権者側)で、今日が1回目の分割払いだったのですが、入金の確認ができなかったからです。
(相手方の弁護士に抗議するも応答無し)


送金のタイミングもありますので、もしかしたら月曜日に入金確認ができるかもしれませんが、ダメだったらさっさと執行してやろうと準備しています。
その場合はもちろん、執行費用を含め回収するつもりです。






◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのぼのしているようで、迷惑千万というのか…

2012年11月28日 | 経験談・感じたこと
関西圏に住んでいる方であれば、ある程度想像がつくと思うのですが、今日「も」、通勤ラッシュ時間帯にJRが遅延しました。


ある意味、毎度のことなので、「諦め」という感情しかないのですが、今日の遅延理由に関するニュースを見て、何だかため息が…。


◆「線路脇で花摘んでいた」…尼崎でJR新快速緊急停止、1・8万人に影響(産経新聞)



今週末からいよいよ師走ですが、どうしてもこの時期は電車が止まる頻度が高くなる傾向があります。
(JR線は、他の私鉄と比べてダントツにスピードが出ますので、色々と悩んだ方が線路内に入ってしまうようです…)


踏切がある以上、完全に防止することは不可能ですので、JRだけを責めることはできないのですが、どうにかならないかなぁ…と思います。





◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2012年11月26日 | その他
どうしても気になる仕事があったので、土曜日は出勤し、事務所に籠もって色々と仕上げていきました。
(顧問先に毎月配布している小冊子の原稿作成やチェックなど、直接的には売上には結びつかないのですが、対外的に「やります!」と宣言した以上、きっちりやり遂げます!)



結果的には思った以上に作業がはかどったので、少し気分転換とばかりにジュンク堂大阪本店に行きました。



ただ悲しいかな、どうも「仕事頭」のようで最新の法律書籍を見ていると

「これも欲しい、あれも欲しい」

とドンドン買い物カゴに詰め込んでしまい、レジを通したときには4万円弱のお買い物に…。
(ちなみに、マニアックな法律実務書ばかりで、まず通し読みすることはあり得ない書籍ばかりです。いわゆる辞書代わりというやつなのですが、当事務所はそんな本が多いような気がする…)



なお、先月、先々月も似たようなことをしてしまい、ジュンク堂大阪本店内にあるドリンクチケットが何故か10枚以上保有する事態に陥っています。
(このドリンクチケットは、たぶん1万円毎に1枚発行されるのではないかと思うのですが…)



来月は事務員の賞与支給など色々と出費があるので、そろそろこの衝動買い(買い物依存症?)を押さえなければ…。








◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13冊目の手帳

2012年11月23日 | 経験談・感じたこと
弁護士会で配布される「弁護士日誌」と記載された、来年用の手帳のを来週から使用することになります。
(平成25年分の手帳ですが、11月の最終週から書き込めるようになっています)


今回で13冊目の手帳の使用開始となるのですが、私自身の弁護士生活も、この新しい手帳が終わるころには13年目に入っているということを意味します。

というわけで、現在12年目という言い方になるのですが、「12年目」というのはいかにも微妙な時期だなぁ…と思います。


ベテランというのには未だ早すぎますし、新人とはもう言えませんし…。

まぁ、無難に「中堅」という言い方になってしまうかと思うのですが、いつからいつまでが「中堅」なんですかね…。



それはともかく、新しい手帳を使うのは気持ちの良いものです。

単なる気分の問題に過ぎませんが、何故か「頑張ろう」という気持ちがわいてくるのは不思議なところです。






◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子商取引及び情報材取引等に関する準則(平成24年11月版)

2012年11月21日 | 法律情報
インターネット取引などの問題を考える上で非常に参考となる


 ◆電子商取引及び情報材取引等に関する準則


の改訂版が昨日、経済産業省のWEBにリリースされたようです。



ざっと改訂箇所を読んだ限りでは、これといった「目新しさ」は無いような気もしますが、いずれにせよ、ここまできっちりまとまっている資料は他にはないかと思いますので、インターネット取引に携わる方には是非知っておいてもらいたい資料です。


ちなみに、今回の改訂箇所は次の通りです。

・ウェブサイトの利用規約の契約への組入れと有効性に関する論点の修正
・なりすましによる意思表示となりすまされた本人への効果帰属に関する論点の追加・修正
・共同購入クーポンをめぐる法律問題に関する論点の追加
・情報財の取引等に関する論点の修正
・当事者による契約締結行為が存在しないライセンス契約の成立に関する論点の追加
・外国判決、外国仲裁判断の承認、執行に関する論点の追加
・法改正、新たな裁判例の対応、その他軽微な修正











◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁護士が語ると、どうしても大袈裟になる!?

2012年11月19日 | 経験談・感じたこと
「今ある現状を踏まえて、今後どの様な対策や手続きを取れば良いか。」

この手の相談を受けた場合、色々な条件設定があり得ますので(いわゆる「たられば」)、こうきた場合は○○、あのようにきた場合は△△・・・等と色々な場合分けを行って、できる限りフローチャート化して、ご相談者の方と認識共有化ができるように努力しています。



ところで、場合分けを行って行った場合、どうしても最悪の事態を想定した流れを説明しなければならない場面が出てきます。


この様な場面における法律上の問題や対応策について協議するわけですが、どうも私は性格上、

「最悪の事態は避けて欲しい。だから手前の分岐点でのリスクヘッジ策を検討して欲しい。」

と思うためか、最悪の事態となった場合における被害の甚大さを、熱く語ってしまう傾向があるようです。




ただ、この「熱く」語ることについては、ご相談者の受け止め方に差異が生じるようで、ある相談者に言わせれば、

「先生はそういうけど、そんなことまでならないのが普通でしょう!?」

とかえって過剰表現という風に捕らえられてしまうような場合もあるようです。。。





一昔前は、淡々&粛々とご相談に応じていた時期もあったのですが、とある方から「もう少し強弱(抑揚)を付けた方が、ポイントが示しやすいのでは」という指摘を受け、ある程度実践するようにしているのですが、ご相談者の受け止め方は千差万別で、これという正解がないようです。



日々勉強と言うことで…。






◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融担当大臣談話は中小企業にとって救世主となるか?

2012年11月17日 | 法律情報
中小企業金融円滑化法が来年3月末をもって終了することが決定的となっています。


この法律の効力が失われた途端、金融機関による貸しはがし、それに伴う企業破綻が増加するのではないかと懸念(※)されていますが、平成24年11月1日に金融担当大臣談話として、次のようなものが発表されました。


 ◆金融担当大臣談話-中小企業金融円滑化法の期限到来後の検査・監督の方針等について-



一見すると、中小企業金融円滑化法が終了しても、金融監督庁としては今まで通りの検査・監督方針をとるので、「直ちに」問題は起こるわけではないので、中書行きぎょうさん安心してね…という風にも読めるのですが、果たして現場の金融機関はどう捉えているのでしょうか?


4月にいきなり倒産が増えた!ということにはならないとは思うのですが、おそらくは…

◆事業計画が予定通り実行されていない→これ以上の条件変更には応じられない→新規融資もストップ→資金繰りに行き詰まる→経営破綻

ということで、「じわじわ」と影響が出てくるのではないかと危惧しています。



残念ながら私には事業計画を作成するだけの能力が担保されておらず、金融機関を説得するだけの計画作成のお手伝いをすることは難しいです。

しかしながら、何か他の面でお手伝いができないのか、模索をしていきたいと考えています。




※私は「懸念」と書きましたが、一部の商魂たくましい方からすれば、一時の「破産申立ビジネス」が始まると予想し、これはチャンスと捉えて着々と準備を進めているようです。
立場変われば見方も変わる…というやつですね。。。






◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高年齢者雇用安定法Q&A

2012年11月16日 | 法律情報
今年は労働法関係の改正が多いのですが(有期雇用や派遣法など)、高年齢者雇用安定法の改正についてもかなりインパクトがあるかと思います。


ようやくといえば良いでしょうか、厚労省のQ&A集が公表されました。


◆高年齢者雇用安定法Q&A(高年齢者雇用確保措置関係) by厚生労働省



厚労省としても少し気合いが入っているようで、はっきり言ってボリュームあります…。

ちょっと合間に読むという訳にはいかなさそうですが、これから年末に向けてバタバタする中で、どうやって時間を作るべきか…。

まぁ、あれこれ言っても仕方がないので、少しずつ区切りを付けながら読むしかなさそうです。





◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンコウ(断行or団交)

2012年11月14日 | 法律情報
法律上の手続きで、同じ読みでも全く意味が異なるものとして、「ダンコウ」があります。


「断行」は、建物の明渡し事件が代表例ですが、任意に明渡しに応じないため強制執行手続き使って居住者を排除する際に「断行手続き」と呼んだりします。

一方「団交」は、労働組合との団体交渉手続きの略です。




なお、同じ読み方とはいえ、気持ちの面では全く異なります。

まず、明け渡しの「断行」については、大部分を立会の業者が行ってくれるため弁護士の作業量は比較的少なくて済むことが多く、しかも攻める側ですので、ある意味気持ち的に楽なところがあります。

これに対し「団交」を会社側で受ける場合、事実関係を適切に把握しかつ細かな想定問答は作るなどの事前準備作業が膨大になりがちなこと、会社側は基本的に攻められる側であることから、あまり気持ちの良いものでありません。
(しかも、会社側担当者より、組合担当者の方が場数をこなして経験値が高いという意味でプロですので、この差は如何ともしがたく、会社側担当者にアドバイスする弁護士としては、どうやってこの差異を埋めるのか非常に悩ましい問題となります。)





ところで、何故、突然この様な記事を投稿したかですが、現在、両方の事件に関与しているからです。

で、読み方が一緒だなぁ…と今さらながらに気が付いたので、何となく書いてみました。。。








◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武鉄道の特急予約システム

2012年11月12日 | 経験談・感じたこと
12月に西武特急を利用する予定があるため、特急指定券の予約をネットで行いました。


が、予約手続きが完了してから出てきたのですが、システムでの予約後、7日以内に最寄りの西武鉄道の券売機に出向いて、特急券の購入手続きを行わなければならいとの表示に気が付きました。


当方、関西です…。


当然、西武特急の券売機なんてありません。


う~ん、、、これでは予約しようがありません。
(なお、旅行代理店に問い合わせたら、手数料として500円かかるとのことでした…)


予約無しで行くのもリスキーだし(西武特急の混雑具合がさっぱり分からない)、さりとて通勤ラッシュ時間帯の池袋駅で特急券を買うだけの根性もなく(人混みが苦手)、どうしたものかと悩んでいます。。。






◆弁護士湯原伸一のホームページはこちら◆


 ・インターネット取引に関するQ&A集
 ・ネット通販に関するQ&A集
 ・労働問題に関するQ&A集
 ・フランチャイズに関するQ&A集
 ・広告と法律に関するQ&A集



にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする