弁護士湯原伸一(大阪弁護士会)の右往左往日記

弁護士になって感じたことを綴っていきます(注意!!本ブログは弁護士湯原の個人的見解に過ぎません)

【記事投稿】法律上取扱い方法が決められている「情報」について、弁護士が解説!

2021年09月27日 | 法律情報
IT=情報技術の進展により、「情報」そのものの価値に対する考え方ついては、

大きな転換が迫られていることは、ご承知のことと思います。

ただ、情報=無体物であるがゆえに、法律上の位置づけは曖昧であり、パッチワークのように

情報の属性・種類に応じて、各種法規制が存在する状況で、現行法の体系は非常に分かりづらい

ものと言わざるを得ません。

そこで、次の記事では、ビジネスにおいて必ず知っておく必要のある情報と、その根拠法や

取扱い上の注意点について解説を行ってみました。ご笑読ください。



法律上取扱い方法が決められている「情報」について、弁護士が解説!























弁護士 湯原伸一



「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記事投稿】M&A仲介・紹介会社を利用する場合の注意点について、弁護士が解説!

2021年09月20日 | 法律情報
M&Aというと、大規模な会社同士で行われるものであり、中小企業にとっては関係がない…

と考える方もいるかもしれません。

しかし、近時は、後継ぎがいない中小企業における事業承継対策として、あるいは

事業ポートフォリオ戦略の一環としてなど、中小企業においてもM&Aが活発化しています。

そして、これに伴い、M&Aの仲介事業者を利用する者も増えているようです。

ただ、M&A仲介事業者との取引については、色々とトラブルもあるようです。

そこで、私が受けた相談の中で、特に類型的に多いと感じた事例とその対処法について

解説記事を作成しました。ご笑読ください。



M&A仲介・紹介会社を利用する場合の注意点について、弁護士が解説!
























弁護士 湯原伸一



「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記事投稿】LGBTをめぐる企業の労務対応について、弁護士が解説!

2021年09月13日 | 法律情報
一定年齢以上の方にとって、「子供のときと考え方が全く変わってしまったなぁ」と思うものの1つとして

LGBTに関する考え方ではないでしょうか。

LGBTという用語自体、最近になって初めて耳にしたという方もいるかもしれませんが、

社会的には1つのキーワードになってきていることは押さえておく必要があります。

今回は、あくまでも企業の人事労務目線で、最低限知っておきたいLGBTへの対応につき解説を試みました。

ご笑読ください。



LGBTをめぐる企業の労務対応について、弁護士が解説!























弁護士 湯原伸一



「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記事投稿】SNSを用いた広報戦略で注意したい権利侵害問題について、弁護士が解説!

2021年09月06日 | 法律情報
最近、マーケティングやブランディング目的で、企業がSNSを利用することが多くなってきました。

ただ、SNSは瞬時に全世界に向けて情報発信されるため、企業としては問題なしと考えていても

情報を受け取る側は問題あり(不愉快であるよう)と受け止め、いわゆる炎上騒ぎとなってしまい、

かえって企業価値を損ねてしまう事例も多数存在します。

炎上騒ぎを防止する決め手は、最終的には情報の受け手のことをどこまで想定するのかに

なってしまい、一律の基準で判断はできませんが、最低限法律違反となる情報発信は避けたいところです。

そこで、今回は、権利侵害とならない情報発信を行うための注意点について解説します。ご笑読ください。



SNSを用いた広報戦略で注意したい権利侵害問題について、弁護士が解説!























弁護士 湯原伸一



「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする