弁護士湯原伸一(大阪弁護士会)の右往左往日記

弁護士になって感じたことを綴っていきます(注意!!本ブログは弁護士湯原の個人的見解に過ぎません)

【法務記事】ハラスメント通報受付担当者・調査担当者が知りたい疑問点につき、弁護士が解説!

2022年07月25日 | 法律情報

4月1日より中小企業もハラスメントの社内体制構築義務が課せられたこと、6月1日より改正公益通報者保護法が

施行されたことを受け、社内通報窓口を設置する事業者も増加しているようです。

ところで、窓口を設置したまではよかったものの、窓口担当者がどのように対処すればよいのか

あまり理解ができていないという話をよく耳にします。

そこで、現場の最前線で窓口担当者が疑問に思う事項につき、QA方式で解説を行う記事を作成しました。

ご笑読ください。

 

 

 

ハラスメント通報受付担当者・調査担当者が知りたい疑問点につき、弁護士が解説!

 

 

 

 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

弁護士 湯原伸一

 

「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。

 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【労務】運送業における労働時間に関する法的リスクについて、弁護士が解説!

2022年07月18日 | 法律情報

運送業といえば、長時間労働の代表格のようなイメージがあるかと思います。

実際、法律も運送業の特殊性を考慮し、通常の労働時間規制を適用除外としています。

しかし、働き方改革関連法が成立し、運送業といえども残業の上限規制が2024年より

適用されるなど、大きな変革期を迎えています。

そこで本記事では、運送業における労働時間規制について、運送業以外の業種と比較しつつ

解説を行うと共に、運送業特有の労務問題である労働時間の算定と未払い賃金の問題につき

会社・事業者視点で注意点と対応ポイントを解説します。ご笑読ください。

 

 

運送業における労働時間に関する法的リスクについて、弁護士が解説!

 

 

 

 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

弁護士 湯原伸一

 

「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。

 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【法務記事】口約束の貸付で、後で贈与だ等と反論された場合の回収方法について、弁護士が解説!

2022年07月11日 | 法律情報

「契約は口頭でも成立する」という言葉は真実ではあるのですが、いざ口約束だけで裁判を起こしたいと依頼しても

弁護士からは渋い顔をされる…という経験をされた方はいるのではないでしょうか。

 

これは、口頭での合意は、後で言った言わない論争になりやすく、証拠としては物足りないため、

これだけで裁判を乗り切ることは難しい、と弁護士は考えてしまうためです。

 

ただ、口頭での合意を裏付ける周辺事情を1つ1つ丁寧に主張立証することで、勝訴をつかみ取ることが

できる場合も当然あり得ます。

 

今回は、その「周辺事情」とは何を指すのかを検討するべく、貸金の事例を取り上げながら

検討をしてみました。ご笑読ください。

 

 

 

口約束の貸付で、後で贈与だ等と反論された場合の回収方法について、弁護士が解説!

 

 

 

 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

弁護士 湯原伸一

 

「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。

 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【契約書作成】独立支援型フランチャイズ契約書作成に際してのポイントについて、弁護士が解説!

2022年07月04日 | 法律情報

独立支援型フランチャイズ…というとなんだか難しそうに感じられるかもしれません。

しかし、一昔前でいうところの「のれん分け」をイメージしてください。

要は、従業員が独立する際、同じ看板・名称を名乗ることを認めつつ、その際の

取り決め条件はどうすればよいのか、というのが本テーマとなります。

 

ちなみに、最近では、従業員のモチベーションアップや優秀な従業員を引き込むために

戦略的に独立支援制度を取り入れている企業が増加しているようです。

 

当然のことながら独立支援制度に関する直接的な法規制はなく、企業文化によって

様々なバリエーションがあります。

今回はその中でも代表的なパターンを参照しながら解説を試みます。

ご笑読ください。

 

 

独立支援型フランチャイズ契約書作成に際してのポイントについて、弁護士が解説!

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

弁護士 湯原伸一

 

「リーガルブレスD法律事務所」の代表弁護士。IT法務、フランチャイズ法務、労働法務、広告など販促法務、債権回収などの企業法務、顧問弁護士業務を得意とする。 1999年、同志社大学大学院法学研究科私法学専攻課に在学中に司法試験に合格し、2001年大阪弁護士会に登録し、弁護士活動を開始する。中小企業の現状に対し、「法の恩恵(=Legal Bless)を直接届けたい(=Direct delivery)」という思いから、2012年リーガルブレスD法律事務所を開設した。現在では、100社以上の顧問契約実績を持ち、日々中小企業向けの法務サービスを展開している。

 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする