北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

【番外編】豊かさとは

2006-10-26 23:59:59 | Weblog
 なだれ込み研究所から「豊かさについて述べよ」というオファーをいただきましたので私なりの思いをお送りします。

【豊かさとは】
 日本は豊かになったと言われます。その豊かさとはなんなのでしょうか。昔は豊かではなかったとすると、今と何が違うのでしょうか。

 私は一言で言って「選択肢が広がったこととそれを選べる自由のワンセット」なのだと思っています。日本は戦後の苦しい時代を乗り越えて、経済的に復興を果たしたといわれます。

 そのときの経済的な発展とか経済的成功というのは、やはり物質的な豊かさが中心で、多くの服に囲まれ、食べきれない食物を店先に並べ、次から次へと建て替える建物の中で暮らしています。

 本屋には読み切れない本が山積みされ、テレビには見ることなど到底不可能なくらいたくさんの番組が流され続けています。

 これらの限りないモノ達に囲まれた私たちにはこの中からどれを選ぶかという数多くの選択肢が用意されています。どれを選ぼうか、何を食べようか、どの番組を見ようか…。どうせ出来ることなど限られているのにもかかわらず、多くの中から選ぶことが出来ると感じることこそが豊かさなのではないでしょうか。

 そしてもう一つはそれらの選択肢から自分自身の意志で一つのことを選べるという自由があることこそが豊かさの前提であると言えるでしょう。

 幸い今の日本にはこの両者が揃っているように見えます。豊かなモノとそれをお金や時間の制限の下とはいえ、選ぶことが出来る自由も与えられています。なんと幸せなことでしょうか。

 しかしこの豊かさには影もあります。私たちは豊かさにかまけて、安易な選択に身を置き続けてはいけません。特にその生き方において、今なすべき正しい選択とは何かを常に心にかけておかなくてはならないのです。

 多くの選択肢から、たった一つの事柄を選ぶというこの縁を畏れることができる人こそが、真に豊かさを感じられるのではないでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日ハム優勝!盛り上がる北海道!

2006-10-26 23:40:39 | Weblog
 ついに通勤にコートを着ました。やせ我慢せずに一枚羽織るだけで暖かさが違います。

 朝今年始めて雪虫を見ました。服についてバスの中まで入ってしまった一匹がちょっと可哀想でした。

【日ハム優勝!!!!】
 夜知人と会食のためにまちなかのハンバーグ屋さんへ行きました。

 入ってみると中には年配の男性が一人と女性が二人でテレビを観戦中。てっきりお客さんかと思いきや、なんとこのお店のご主人と従業員の女性達でした。

「もうかなわんですよ。早く野球のシリーズが終わってくれないと商売あがったりですよ」と客の私に苦笑い。

 そう、ご主人が見ていたのは日本シリーズ第五戦。日ハム対中日の野球中継なのであります。

 久しぶりにあった知人は東京の方。「そうかぁ、野球ねえ。みんなテレビを見ていて外に出てこないんだ」と得心がいったよう。

 二人でカウンターに座って注文をすると、若いカップルが入ってきましたがいかにも道外からの観光客といった風。札幌市民はあまりこの時間に外で外食をしていないかもしれませんね。

 しかし食事をしている最中に、中日に一点を先制されやや分が悪い日ハム。心の中で(がんばれー)と思ったところで会合も終了。後ろ髪を引かれながらもお店を後にして知人とも別れました。

 試合の行方を気にしながらバスに乗って家路につくと、なんと見事に逆点をしているではありませんか。

 そこから先は着替えもせずにテレビの前に陣取って試合に熱中。次第に形成は日ハム有利に傾き、8回裏には稲葉選手の試合を決定づけるだめ押しのホームランも飛び出しました。

 勝利を確信した最終回ではありましたが、新庄の泣いている姿にこちらもこみ上げるものがありました。

 そして最後の打球はレフト森本のグラブの中へ。この瞬間なんとプロ野球日本一のペナントが津軽海峡を越えてやってきたのでありました!シンジラレナーイ!

 何となく元気のないと言われる北海道ですが、高校野球は駒苫が三年連続夏の甲子園の決勝へ進み、プロ野球も優勝とはすごいことです。

 誰かに助けを求めるよりも、自分のやれる範囲のことを真面目に精一杯やり遂げることこそが、自分の世界で元気を出すということなのですね。

 景気なんて気分によるところが多いのですから、大いに週末から年末にかけて盛り上がって欲しいものです。自分たちの経済活性化は、自分たちのお金を使うところからです。

 日ハムの選手達には心から感謝です。やったぜ!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする