北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

ローカルのことはロコ・フレンドに頼れ

2021-02-28 23:12:20 | ワカサギ釣り

 

 天気の良い日曜日。

 今日も多くの釣り仲間がワカサギ釣りに出かけたようですが、私の場合は月曜の前日に釣りで疲れるのはなかなかしんどくなってきました。

 土曜日に釣りに行って、日曜日は道具の整理や休息に充てるというのが体力に見合った現実的な流れでしょうか。

 今日は後志地域の友人Aさんが東大沼でワカサギ釣りをするというので、現地情報をいろいろと提供。

 東大沼の地元の友人にもその情報を提供しておいたところ、Aさんから「教えてもらった情報だけではやっぱりわかりにくくて、教えられたあたりをうろうろしていたら、現地の方から『小松さんのお友達の方ですか』と声をかけられて細かいポイントを教えてもらいました」という連絡がありました。

 Aさんたちは釣果も満足のゆくものだったようで、「あまりに数が多いので最後は数えるのを止めました」とも(笑)。

 ポイントや状況を詳細に把握しているのはやはりローカル(=ロコ)の人たちで、そういう友達が増えてゆくのはうれしいですね。

 ロコ・フレンドに感謝です。ありがとうございました。   

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン終盤の金山湖遠征 ~ ワカサギ釣りもそろそろ終わりかな

2021-02-27 23:35:19 | ワカサギ釣り

 

 そろそろあちこちのワカサギ釣りポイントの氷が緩んだり水位が低下したりして、終了の知らせが多くなってきました。

 そんな中、今年はまだ一度も行っていなかった金山湖への遠征を敢行。しばらくぶりの金山湖です。

 朝日を見ながら高速道路を走って占冠インターから金山湖へと向かいます。

 金山湖は真ん中の橋の上流と下流にそれぞれポイントがあるのですが、今日は行き慣れた上流ポイントにトライ。

 ここの名物の急坂でこけながらもなんとか荷物を下ろします。

 我々が着いた8時過ぎにはもうポツポツ変える釣り客もいて、「もう帰るんですか?」と訊ねると「朝3時からやって、連れなくなったので帰ります」という答えが返ってきました。

 シーズン終盤を迎えて湖の水位も徐々に低下して、ドリルを入れると土が出てきた跡もあったりします。

 できるだけ奥で少しでも水位のある所を目指して試掘を繰り返して4つ目の穴でようやく少しだけ魚影の見えるポイントがみつかり、今日ここでテント設営。

 今日の水深は1.5~1.6m程度でしたが、べた底を中心に狙えば割とコンスタントにかかってくれます。

 ところが今日は釣った魚を入れる容器を一つしか持参していなくて、夫婦二人で同じ容器に入れなくてはならず、釣り勝負はなし。

 釣りの方は、釣れる時間帯と渋い時間帯が交互に訪れます。

「今日はもう250匹で打ち止めにしよう」と言ってからが激渋タイムに突入して、そこから最後の10匹にずいぶん時間がかかってしまいましたが、なんとか宣言通りに250匹は達成しました。

 ただここ金山湖のワカサギは良型で魚体もずいぶん大きなものばかり。

 先週800匹を釣り上げた大沼のワカサギですが、ボリュームで言うと、先週の800匹よりも今日の250匹の方が2倍以上ありました。

 これは食べ応えもあるのでやはり金山湖が人気なわけですね。


     ◆


 さて、釣りを終えて帰るための最後の難関は、金山湖名物の急坂を登って帰ることです。

 身一つならいざ知らず、道具まみれの超重たい荷物をソリに乗せて斜面に立ち向かいます。

 見ていると、斜面に垂らされたロープに荷物を括り付けて、上から引き上げている人がいました。

 しかし私の荷物の重さでは、腕を使うよりも脚力で上げた方が良いと判断。

 幸いスノーシューの爪が斜面にしっかりと食い込んでくれて滑る心配はありませんでした。

 後は垂らされたロープを握って支えられながら、ソリのロープを肩にかけて一歩一歩上がってゆきます。

 最後の後数メートルが特に急になっていて息が上がりましたがなんとか上がることができました。


                     【あと数メートル!】

 金山湖攻略に向けて今日も良い経験ができました。

 次の機会にはもっと違うポイントも攻めてみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検針器が届きました ~ これでワカサギを食べるのも安心だ

2021-02-26 22:15:18 | フライフィッシング

 ネットで注文していた検針器が届きました。

 ワカサギ必需品のなかでも最後の方の一品です。

 ワカサギを釣っているといつのまにか小さな釣り針が仕掛けから取れてなくなっていることがあります。

 それは水中で取れてしまったのかもしれませんが、釣った魚に針が残っていたら食べたときに口に刺さることがあります。

 現に私は過去に釣ったワカサギを食べていて残っていた針が舌に刺さったという苦い経験があります。

 0.5~1号と小さいとはいえ、ワカサギ釣りの針には"返し"がついていて、刺さったら逆には抜けません。

 このときは針を折って刺さった方向に押し出して何とか助かりましたが、実にひどい目にあいました。

【2019-03-05 ワカサギの呪い ~ 釣られた魚の気持ち】
 http://bit.ly/2tRbBXK

 このときは自分自身だったからまだ笑い話ですし、良いブログネタでしたが、これが人にあげたワカサギだったりして小さな子供の口に刺さったりしたら、と思うとぞっとします。

 口に針が刺さった時から改めてこの危険性を感じていて、釣ったワカサギに針が残っていないかどうかをチェックする必要があると思っていました。

 ところが検針器ってネットで探すと値段が2万円くらいするものが出てきて、(これだと高くて手が出ないなあ)と思っていたところ、ワカサギ釣り仲間の間で中国製の検針器が「結構使える」と話題になっていたのをみつけました。

「これだ!」と思って早速注文していたのが今日ようやく届いたというわけ。

 箱を開けてみると、なるほど中国好みなのか金色の箱が出てきて、中にはオレンジの器械が入っています。

 電池は9vのものを使用するようで、箱の中にはテスター用の1.2ミリの小さな鉄片が入っていました。
 
 早速スイッチを入れてこの鉄片の上に器械をかざしてみると…、おお、ピピピと案外大きな音と赤いランプの反応がありました。

 近づければ反応し、離せば反応が消えるのですからちゃんと仕事をしてくれているようです。

 安心して器械を絨毯の上に置いたところ、なんとそこでもピピピという反応が!

 目には見えませんが、きっと何か鉄製のゴミが落ちているのでしょう(笑)。

 これからはこれで釣った魚の釣り針チェックができるようになりました。

 自分で食べるのも人におすそ分けするのでも安心。

 安全への投資は臍をかんでからは遅いのです。

 安心がお金で買えるのなら惜しまずに買いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科検診とワカサギ釣りの共通点

2021-02-25 23:08:27 | Weblog

 

 3ヶ月に一度の歯科検診。

 インプラントを行っている私としては定期的な検診で歯の健康を管理してゆかなければいけない体になりました。
 
 検診の初めには手順として欠かさず歯磨きチェックが行われます。
 
 『歯のどこが汚れているかをチェックして常に汚れを残さない歯磨きができるように』との配慮ですが、歯医者の受診経験の豊富な私は歯のどこが汚れやすいかが分かるようになっています。
 
 汚れのチェックには歯垢の染め出し液を使いますが、受診前の歯磨きで汚れやすいところを入念にブラッシングしていたので汚れがほとんど見られません。
 
 歯科衛生士さんも「わあ、今日は満点です」と喜んでくれて久しぶりの『満点合格』をいただきました。
 
 やはりポイントは染め出し液です。
 
 
「染め出し液の使い方には二通りあります」と歯科衛生士さん。
 
「一つは先にブラッシングをしてみて、その後に染め出してみるやり方。これだと、自分の磨き方では歯のどこに汚れが残りやすいかの傾向が分かるので、普段はそこを入念にブラッシングできるように気を付けます」
 
「はい」
「そしてもう一つの使い方としては、先に染め出して、汚れているところを全部きれいにするというやり方。これだとそのときは完ぺきにきれいにできます。ただ毎回歯を赤くするというのは面倒くさくなるので、月に一度くらい意識づけをする意味で染め出してみるのが良いでしょう」
 
 つまり普段の歯磨きに足りないものは、ズバリ「見える化」ということ。
 
 どこに汚れが潜んでいるかが分かれば、あとはその汚れを落とせばよいのだから楽なものです。
 
 見えるか見えないか、その違いは大きいのです。
 

     ◆
 

 ワカサギ釣りをはじめ釣りで魚群探知機を使うのも全くこれと同じこと。
 
 上からは見えない水の中で、水深や魚の群れの様子が分かるのが魚群探知機で、これによって「見える化」すれば求める成果=釣果は上がって当然です。
 
 釣りの最中に群れの姿が映る魚探の画面を見ているだけでもテンションが上がるのは、分からないことが分かると楽しいという本能的なものではないでしょうか。
 
 歯医者さんとワカサギ釣りにこんな共通点があるとはね。
 
 日々を楽しく暮らしましょう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマの話題二つ ~ 「朝顔」と「天国と地獄 ~ サイコな二人」

2021-02-24 23:21:20 | Weblog

 

 テレビっ子、テレビドラマ大好き人間の私。

 欠かさず見ている今クールのドラマの一つは月曜9時の「監察医 朝顔」。

 一昨年2019年の夏に最初のシリーズが放送された、月曜9時のドラマながら医療モノのドラマで、今回は昨年の冬から2クール連続で放映中です。

 主演の解剖医万木朝顔(まき・あさがお)役は上野樹里で、ドラマの内容はともかく、問題は時任三郎さんが演じている朝顔のお父さん万木平(まき・たいら)さん。

 役柄の中で、物忘れがひどくなり医師の診断を受けたところアルツハイマー型認知症と診断された、という設定です。

 診断を受ける前に物忘れ防止のために彼は、覚えておかなくてはいけないことを付箋に書いて貼るようにしていたのですが、次第にそれが家中に貼られるようになっていました。

 実は私も毎朝出勤する際に、しばしばマスクを忘れて家を飛び出すことがあって、コートをかけてあるところに「マスク」と書いた付箋を貼るようにしていました。

 それが今回のドラマの万木平の振る舞いと同じだと思ってドッキリ。

 マスクを忘れがちなことよりも、未だに「外に出るときはマスクをつける」ということが日常のルーチンになりきっていないことを突き付けられました。

 さすがに付箋をつけてからは忘れなくなりましたが、まあこれくらいショックな方が頭に焼き付くのかな。


   ◆


 もう一つ、物語の展開に毎週ドキドキしながら観ているのは日曜劇場「天国と地獄 ~ サイコな二人」。

 登場人物二人の心と体が入れ替わってしまうという「入れ替わりもの」ドラマなのですが、入れ替わる二人が女性刑事と男の凶悪殺人犯という両極端な設定が話題です。

 主演の女性刑事役綾瀬はるかで凶悪殺人犯は高橋一生が演じていますが、どうやら単純な殺人事件ではなく裏に深い闇があるようでいよいよ展開が楽しみになっています。

 さて、「天国と地獄」は物語の成り行きも注目なのですが、もう一つ、このドラマの主題歌として使われている手嶌葵さんの「ただいま」という曲が実に魅力的なのです。

 毎回、エンディングの衝撃的なシーンで流れてくるのが、一瞬ドラマの展開にはそぐわないようなささやき声で歌われる手嶌さんのこの曲なのですが、ずっと気になっていてCD発売されたら買おうかな、と思ったほど。

 で、それがなんと今日がCDの発売日で、同時に夜0時からフルバージョンのミュージックビデオが解禁になりました。

 それまではショートバージョンのリリックムービーが流れていたのですが、

  ♪あなた宛ての郵便がまだ
    ぽつりぽつりと届きます
  ドアを開けて点けた明かりが
  今日もこの胸を暗くする♪

 という歌詞は、恋愛の別れ話の歌のようですが、聴きようによっては長く連れ添った二人の死別の悲しみを歌っているようにも聴こえて切なくなって、近年になく聞き惚れています。

 ドラマの今後に、この歌の歌詞がどのように絡んでくるのかも興味の一つ。

 MVの中に登場している河合優実さんという女優さんが若い頃の山口百恵のように見えるのは私だけでしょうか。

 

 youtubeのループ機能が助かります。

 


【手嶌葵「ただいま」フルMV】
 https://www.youtube.com/watch?v=0IueDUcDmRY

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画ソフトを購入 ~ 早速それでワカサギ釣りのシーンを3分にまとめてみました

2021-02-23 17:34:18 | Weblog

 

 今回は気を入れて撮影した東大沼でのワカサギ釣行。

 少し真面目に動画編集に取り組もうと思っていたのですが、Goproに付属していたGoproQuikではハイライトをピックアップした簡単な30秒程度の動画くらいしかできません。

 テロップや説明を入れたりして見やすい動画を作ろうと思ったら、もう少し本格的な動画編集ソフトが必要です。

 しかしいざ何かを選ぼうと思ったらこの手のソフトって結構たくさんあってどれを選んでよいかわからないもの。

 実はちょっといいな、と思ったソフトがあったのですが、使用料が月々定額のサブスクのタイプしかなくて、サブスクに慣れていない世代としては気持ちが乗りませんでした。

 なんやかやで結果的にお値段がそれなりで買い切りタイプがある「FilmoraX(フィモーラ10)」にしました。

 さっそく昨日の動画を全部作業領域に放り込んで、使えそうなシーンがあるものを順番に並べて使えないところをオレンジのハサミマークでカットして刈り込んでゆくだけなので、ちょっといじっているうちに段々慣れてきました。

 タイトル画面とエンディング画面、さらにテロップや字幕もいくつもあるパターンから選んで中の文字を変えるだけ。

 画面の中にいれるテロップは、それぞれ毎にタイミングが取れるように何段でもレーンが作れて、セリフの箱を画面展開上の好きなところに置くだけです。

 あとは好みの音楽を数ある中から選んで貼り付けましょう。

 音楽もカットしたりフェードイン、フェードアウトなどは直感的に作業ができます。

 実際に使ってみると、自分の考えをどう表現したらよいかを考える思考過程はプレゼンテーションソフトのパワーポイントに近いと感じました。

 全体の流れと構成を考えて、文章を考えて切って貼ってを繰り返すのはプレゼンの基本ですね。

 さて、こんなときに役立つなあと思ったのは横長の大画面モニターでした。

 24インチモニターの二面構成ではやりづらいでしょうが、横長画面の長所が発揮されるところで、現代社会を生きるための投資はしておいた方が良いですね。

 
    ◆


 今日初めて使うFilmoraXのソフトで、5時間くらいかかってとりあえずできた「東大沼ワカサギ釣行」のまとめ動画をyoutubeにアップできました。

 いまさらyoutuberになる気はありませんが、文字だけでは無理で動画でなくては伝えられない記録というのはありますね。

 特に体や体術を伴うような情報は、動きがわかることが必要です。

 なんでもそうですが、まあまずは「やってみて慣れろ」ということでしょうね。

 今回の東大沼でのワカサギ釣行は下記の通り。ワカサギ釣りの楽しさが伝わると良いのですが。

 


【210221東大沼ワカサギ釣行まとめ】 https://bit.ly/3pJWkSZ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣りをした後は ~上げて、 揚げなくちゃ

2021-02-22 23:48:38 | Weblog

 

 先日撮影した東大沼でのワカサギ釣りの映像。

 数分のショートムービーに編集しようと、Goproに付属のGoproQuikや市販のFilmoraというソフトで編集作業を始めてみました。

 動画編集なんて今まで全くやったことがないので、まずはソフトの使い方から勉強しないといけません。

 まずはGoproで撮影した映像の良さそうなところのビデオクリップを作ってみましたが、いざ編集しようと思うと、(これならこういう角度の映像を撮っておけば良かったなあ)とか(こういうワンショットが欲しかった)という思いが生まれてきます。

 逆に、編集するという視点がないと、ただラッシュ映像を撮りためても役に立たないということがわかりました。

 こういうことは経験を積んで身につけるしかないのでしょうね。

 Gopro自体はかなりハードな使い方にも耐えられるので、もっと自由な映像があってもよいかもしれません。

 今日テレビで見た岩手県岩洞湖のワカサギ釣りの番組では、釣り穴の中から釣っている人を映した映像があって、(こういうのもありか)と目からウロコでした。

 もっともこんなことに気を取られているから釣果が伸びきれないのでしょうけれど(笑)。


     ◆


 昨日釣ったばかりの大沼のワカサギを、妻に唐揚げにしてもらいました。

「魚体が小さいから、揚げたのを南蛮漬けの汁に入れてもジュッと言わないよ(笑)」と妻は笑っていましたが、唐揚げは食べてみると味が濃いような気がします。

 魚体が小さいと、約100匹くらいの目検討で揚げてもらいましたが、お酒を飲みながらだとあっという間になくなりました。

 我々くらいの釣果なら、数回食べればすぐになくなってしまいますね。

 これでも立派な一匹です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大沼で初めてワカサギを釣る ~ なるほど、「魔界」と言われるわけだ

2021-02-21 23:30:01 | ワカサギ釣り

 

 昨夜は大沼グリーンピアに泊まって、いよいよ今日は朝から東大沼キャンプ場でのワカサギ釣りです。

 ネットで知り合った現地のワカサギ釣り愛好家Oさんと朝8時に現地で待ち合わせてご挨拶。

 趣味でつながる新たな出会いというのは良いものです。

 Oさんは、電動ドリルと魚探を持参してくれて、湖の上を歩きながら釣り場ポイント情報をいろいろと教えてくれます。

「以前は管理人さんが立てた棒の周囲が釣れたんですが、今はそこよりはもう少し奥で沖が釣れますね」

 そういうと電動ドリルでシャッシャッと三か所に試掘の穴を開けてくれました。

 どこにも底付近に魚影があったのですが、「最初の穴が一番良いですね。そこでどうですか」

 青い空にうかぶ白い駒ケ岳を背景に、今日の釣り場はすぐに決まりました。


     ◆

 
 今日は湖上の風が強く、コーチスクリューでテントをがっちり固定して釣り開始。

 今日のポイントの水深は6.8mほどなのですが、魚影が濃くてその反応を湖底と誤って、魚探に現れる水深の数値がふらふら変わるほど。

 仕掛けを投入すればすぐに反応があり、そのまま何回かあたりを取れば、一度に3匹以上の多点掛けが続出。最高は全部の針にかかる6点掛けでした。

 なんやかやで、9時から14時まで、途中休憩をはさんだりしながらでも妻と二人で初めての900匹超えを果たしました。

 魚影が濃い時の多点掛けの良い練習もできて、これまでの自己最高をあっさりと更新。

 ここでは上手な人は一日に千匹を釣り上げるといいますが、なるほどあの魚影なら、と得心です。

 いくらでも魚が沸くように釣れることを「魔界」と言いますが、なるほどさもありなん。

 現地の釣り仲間とも友達になれて、天気、景色、釣果、思い出とどれもこれも一級の釣り旅となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ釣りに大沼までやってきました

2021-02-20 20:20:20 | ワカサギ釣り

 

 この週末は函館の大沼でワカサギ釣りをすることにしました。

 道南有数のワカサギポイント大沼は、数釣りが期待できるというので人気のスポットです。

 とはいえ、自分自身はまだ行ったことのない初めてのポイントなので、氷の様子や釣れるポイントなどの情報は事前に知りたいところです。

 そこでネットのワカサギ釣り愛好家サイトに参加して知り合った現地の方に、氷の様子や釣りポイントを尋ねたところ、現地の情報をいろいろ教えてくれた後に、「じゃあ明日現地を案内しましょう」ということに。

「本当ですか、ありがとうございます」

 翌日は釣り場の駐車場での待ち合わせを約束することができましたが、さて明日の釣りやいかに。


     ◆


 お宿に向かう前に明日行くはずの釣りポイントを下見しておきました。

 ちょうど釣りから帰る家族連れがいたので声をかけてみると、「結構釣れました。二人で300かな。でも岸に緩いところがありますから注意してください」と教えてくれました。

 勇気を出して声をかければ、いろいろな出会いがありますね。

 その一方で、釣りのポイントであるキャンプ場には、雪中キャンプを楽しもうという人たちがテントを張っていてびっくり。

 雪の中のアウトドアブームは愛好家がどんどん増えているようです。

 明日は釣果もさることながら、まずは知らないポイントを経験することで経験値を高めたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーリゾートで働く外国人たち

2021-02-19 23:35:10 | Weblog

 

 倶知安からニセコ方面へ営業と挨拶回りをしてきました。

 小さな町で当社の製品を扱ってくれている荒物屋さんなどを訪ねて営業と挨拶をするのです。

 世間話をしていると、ここ数日の雪で倶知安では岩見沢よりも積雪が多くなったけれど、マスコミの話題は岩見沢のことばかり注目しているようだ、と少し恨み節が(笑)。

 もっとも、いくら雪が降っても残念ながらスキーのための観光客がいるわけではないので、例年になく閑古鳥のなくニセコ地域でした。

 ただ悪い話ばかりではない、とも。

「良いことなんてあるんですか?」
「はい、コロナのために日本を出そびれてしまった外国人の人たちがいます。彼らの多くはホテルなどの観光業で働いていた人たちなんですが、観光が全くさえない昨今、ホテルでの収入も減ってしまっていました。おまけに、コロナのために農家を支えていたベトナムなどからも外国人研修生たちが日本に入ってこられなくなりました。」

「なるほど」
「そこで日本を出国できなかった外国人の人たちが、農作業を手伝うようになって、一定の収入を得られるようになり同時に農家さんも助かっている、ということのようですよ」

 確かに「悪い話」ではありませんが、「悪くない話」でもなさそうな微妙な感じ。

 コロナですっかりやられてしまっている観光業ですが、今の株高は数カ月先の経済予想を受けてのもので、コロナさえ収まれば業績は一気に盛り返す、とも言われます。

 未来のことはよくわかりませんが、まずはようやく始まったコロナウィルスのワクチン接種がその効果を発揮して、コロナ禍が一日も早く鎮静化することを期待したいものです。

 日の出前が一番暗いと思って頑張りましょう。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする