goo

●TV番組・・ 「嘉納治五郎」

 NHKの“歴史ヒストリア”で柔道の神様、世界柔道の生みの親、講道館創設者、教育者“嘉納治五郎”をやっていて面白かった。教育者であることも含めてだいたいのところは知っていたが、改めて立派な人だったんだなあ、と感心する。

 戦前、アジア世界発展の足掛かりとしてまでも考え、日本国への国際オリンピック招致活動に尽力したことは知らなかった。


 晩年はそのため老体の身で何度も海を渡り欧米を飛び回っていた。軍閥の戦争突入で結局2年後の東京オリンピックは叶わなかったけれど、それから26年、戦後昭和39年に開催実現した。

 日本柔道の開祖というだけでなく、明治以降の近代日本の国作りに貢献した偉人だったんだ。日本最初の高等師範の最初の学長だし。

 見ていて“コンデコマ”を思い出した。90年代に長く当時の週間ヤングサンデーに連載された柔術格闘漫画だ。ブラジルでコンデコマと呼ばれた嘉納治五郎の弟子、前田光世の物語。柔道家前田光世が欧米から南米まで世界中を異種格闘の武者修業を重ね、日本柔道を広めていく実話に基づいた熱血格闘巨編の漫画作品。

 当時の僕は武道・武術オタクだったから、この漫画には熱中して全巻読んだ。90年代は特に、コンデコマの教えた柔術が始祖となるグレイシー柔術が日本や世界の格闘技界を席巻した時代だしね。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●TVドラマ&... ●漫画・・ 「... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。