goo

●漫画・・ 「ヒッチのもへい」

 「ヒッチのもへい」は講談社週刊少年マガジンの1963年第15号から52号まで連載されたギャグ漫画です。漫画のギャグジャンルに明確に“ギャグマンガ”という呼び名が使われ出したのは、赤塚不二夫の「おそ松くん」からです。それまではこのジャンルは“ゆかいまんが”と呼ばれてました。「ヒッチのもへい」は山根赤鬼・青鬼兄弟共作のゆかい漫画です。63年当時は、漫画作品でのお笑い・コメディジャンルは、「おそ松くん」も含めてまだ、“ギャグ”という呼び名では呼ばれてませんでした。といっても64、65年くらいになると赤塚不二夫の作品は、ギャグ漫画と呼ばれるようになる。赤塚ギャグ、ですね。そこからこのジャンルの呼称は、“ギャグ”一本に絞られて呼ばれるようになりました。赤塚不二夫の「おそ松くん」は、それまでの、ほのぼのとしたゆったり感の生活ユーモア漫画作品の総称である「ゆかいまんが」と違った、スラップスティック味のスピード感のあるドライな、新しいお笑い漫画として世に送り出されました。それは、それまでの児童月刊誌の「ゆかいまんが」ではなく、週刊少年サンデーに連載された、週刊誌の時代に即した「ギャグ漫画」でした。「ヒッチのもへい」は、週刊少年マガジンに連載され、月刊誌の時代の中では比較的スピード感は持ってましたが、まだまだジャンル「ゆかいまんが」でした。

 「ヒッチのもへい」は主人公の少年の無銭旅行もので、といっても明らかな無銭者でもないのですが、金を持たずにヒッチハイクで日本国中の名所を旅して回る物語です。ドジでちょっと間の抜けた主人公が、ヒッチハイクの旅先でちょっとした、まあ、何でもないよーな、たいしたこともない事件に巻き込まれるユーモアコメディ漫画です。駄洒落なんかも頻繁に出て来るほのぼの“ゆかいまんが”ですね。毎週連載される作品の扉の一つに、国鉄東海道線で特急の“こだま”が描かれています。この時代にではまだ国鉄の特急で一番早い列車は、“こだま(1958年から運行の東海道線ビジネス特急こだま)”だったんですね。東海道新幹線開通で“ひかり”が、夢の超特急と呼ばれて東海道線を走るのは、この連載の1年後の1964年ですね。64年の創刊2年目の週刊少年キング誌上で、島村ジョーことサイボーグ009が、新幹線“ひかり”と並んで走り、とても珍しく思って遠慮がちに「ちょっとだけ乗せてもらおう‥」と、高速で突っ走るひかりの屋根に飛び乗って、座って景色を眺め行くシーンがありました。何十年も経った今から考えると、東海道新幹線はトンネルが多かったから、どうしたんだろうなあ?

 僕が生まれて初めて週間(週刊)少年マガジンを読んだのは、63年の確か季節は春‥、多分、ゴールデンウィーク頃だったんじゃないか(?)、と思います。僕は6、7歳の年齢で、はっきりとはしないのですが、当時中学一年生くらいの兄貴とその友達に連れて行ってもらい、何かディズニー映画(101匹ワンちゃんかミッキーマウスか‥?具体的に憶えてません。)を見た帰りに映画館の近くの本屋で、サンデー・マガジン2冊を買って帰ったんじゃなかったかなあ(?)。この時のサンデー・マガジンに何が載っていたか、ほとんど憶えていなくて、印象深く記憶しているのはマガジンの「8(エイト)マン」とこの「ヒッチのもへい」だけなんです。どういう訳かこの二つだけ、しっかり覚えてた。「ヒッチのもへい」は多分、その前に読んでウケた、月刊誌「ぼくら」掲載の、同じ作者の「よたろうくん」と全く同じ絵柄の“ギャグ”漫画だったからでしょう。もっとも名義は「よたろうくん」は山根あかおに一人名義で、「ヒッチのもへい」は赤鬼・青鬼兄弟名義ですが。幼少の漫画初心者の僕に「よたろうくん」はハマったんですよ。後から考えると何てことない「1週間に10日来い」という、当時のヒット曲をもじったギャグを筆頭に、幼い僕は心底ウケて笑い転げたのを憶えています。

 数十年前の記憶ですが、この時に読んだ、週刊少年マガジンこの号掲載「ヒッチのもへい」のお話はですねー、確か奈良の名所を訪ねていて東大寺の大仏殿、奈良公園で鹿と戯れるシーンで、いくつか小さなギャグがあったんだと思います。何てことない駄洒落とか間抜けな行動とかの小さなユーモアですね。ヒッチハイク旅情ものですが、ほのぼの生活ゆかいまんがの領域の安心して読める楽しい、ゆるいお笑い漫画ですから。この時のお話かどうかよく憶えてないんですが、もへいが観光バスに乗り、素人バスガイド役をやって、「右をご覧ください。次は左をご覧ください。ハイ、首の運動終わり!」とやったギャグが、後に読んだ「よたろうくん」単行本の中で読んだエピソードでも、よたろうくん一家の町内会バス旅行の巻でも使われていたのを憶えてます。山根赤鬼氏のギャグですね。

 この巻頭画像の単行本表紙は、貸本B6版ハードカバーですね。東京きんらん社は、よくこういう、雑誌掲載の「ゆかいまんが」をまとめて1冊96Pから136Pくらいで刊行していました。雑誌掲載のストーリー漫画もあったけど、ギャグジャンルのものの方が多かったような気がする。雑誌掲載ストーリー漫画は連続するお話が長いから、出版し始めると巻数を続けて、何冊も多く刊行して行かなくてはならないからでしょうね。ギャグジャンルの漫画は長期連載作品でも、基本的に短編連作だから何処ででも切れますからね。きんらん社刊行の単行本は普通の本屋さんでも市販で買えたんですが、地方の本屋にはありませんでしたね。多分、当時でも注文すれば買えたんでしょうけど。大都市部の本屋さんには置いていたのかも。僕が6歳の頃、兄貴の部屋の書棚に、当時週刊少年サンデー連載の寺田ヒロオ氏の「スポーツマン金太郎」のハードカバー単行本があったのを記憶しています。当時の僕は幼稚園には行かず、小学一年一学期も登校拒否していたので、この漫画本は読めませんでしたけど。あの時の「スポーツマン金太郎」は小学館が直接出していたまとめ本かなあ?

 天才・赤塚不二夫が作り出した新しいギャグ漫画の世界もそりゃもう、それまでのギャグ漫画=ゆかいまんがの世界を塗り替えてしまった革命的な快挙の創作物ですが、僕は、赤塚以前の「ゆかいまんが」の持つ世界観、ほのぼのとして流れのゆったりした何処かのどかな、人情味のある、オッチョコチョイや間の抜けた、ヒトノイイ登場人物のドジ話、または落語の世界の八っつあん熊さんみたいな呑気な笑い話、あの戦後から続いて昭和40年代前半くらいまでには残っていた「ゆかいまんが」の世界に、激しい郷愁を覚えます。とても懐かしくてたまらないけど、決して手の届かなくなった場所、みたいな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●漫画&アニメ・・ 「けいおん!」..(2)

Photo

 「けいおん!」第2期アニメ主題歌のオリコンチャート第1位の偉業を受けて、YouTubeで初めて見た動画、「けいおん!」アニメの、その綺麗なコト!驚きの美しい画面でした。その綺麗な萌え系アニメキャラクターの入る、写実的に描き込んだ美しくリアルな背景。いやあ~見事です。現在のアニメはこんなに美しいのか!とため息驚嘆です。

 アニメのオープニングで主題歌バックのシーンで、主人公たちが登下校の途中なのか、制服姿で各々楽器を抱えて急ぐ背景の街並みが、僕が若い頃、当時の西武線保谷駅近くのアパートに住み、暇なときはよく、石神井や大泉、練馬、ひばりが丘や江古田の町や通りをぶらぶらウロウロしていたのを思い出して、何だかとっても懐かしい気分になります。

 アニメ「けいおん!」の萌えキャラの女子高生たちの物語の生活と、遠い昭和の昔の帰宅部男子高校生の僕とでは、何一つ重なるトコなぞないくらい全く違うのですが、僕の中学生の頃も含めて何処か懐かしいものがある。何故か懐かしさを覚えてしまう。

 原作漫画「けいおん!」は、いわゆるストーリー4コマ漫画です。この手の漫画ジャンルで昔、僕が大好きで印象深く覚えているのは森下裕美さん作画の「少年アシベ」ですね。タイトルの「少年アシベ」よりも登場人物(動物)の“ゴマちゃん”の名前の方が有名でしょう。ストーリー4コマ「けいおん!」は“ギャグ”っていうよりも、ユルい調子の生活ゆかい漫画ですね。主人公たち女の娘の、何てない学園生活。高校の自分たち4人しか居ない、軽音楽部のガールズバンドの、ゆる~い成長物語。4コマだから、1回1回に小さなオチが着いている。現在3巻まで、原作コミック本は出ているんですが、主人公たちが2年生になって、新入生の部員が一人増えて、ガールズバンドは、リードギター、ベース、ドラムス、キーボード、リズムギターの5人編成になる。

 原作漫画「けいおん!」は、芳文社の4コマ漫画専門の月刊誌「まんがタイムきらら」に、07年から連載されている4コマ漫画です。萌え系の可愛い絵柄なので、僕は作者のKakifly(かきふらい)さんはてっきり女性だとばかり思っていたのですが、かきふらいさんは男性漫画家ですね。同人誌などで描いて来ていて、市販誌デビューは、この「けいおん!」だそうです。この「けいおん!」のカワユイ登場人物の少女たちは、部活バンド練習や四季の遊び、試験前の勉強、合宿旅行、シティライフなどなど学園生活を送っているのですが、男の子の話が出て来ない。登場人物さえ、校長先生とか、あとは楽器店の店員とか脇役に、ごくたまに男性が出るだけ。これは多分、アニメもほとんど同じでしょう。高校生時代の女の娘なんて、もう、しょっちゅう頭の中はオトコのことばかり、と言っても過言でない年頃でしょう。それは男子の頭の中の「オンナ、オンナ、オンナ‥」でも同じことでしょうが。とにかく実際は、中高生の女子なんてキャーキャー、ピャーピャーと男の子、男性の話で持ちきり!の世代ですよね。それが、この物語は、ほとんどと言っていいくらいに色恋のエピソードがありません。たまあ~に、ユリ系ぽい感じを受ける場面は片鱗、くらいに覗かせることはありますが。これは多分、男性の作者が、萌え系カワユイ少女たちのお話の連続エピソードなんで、オタク系の男性読者を意識して、ワザと“色恋”を省いたんじゃないでしょうか。オタク男子ファンのために、主人公の美少女たちが現実的な恋などしない、関わらないよーに、物語設定の中心部に一本柱を通したんではないかなあ、と思った次第です。あまりに男性登場人物が出て来ないので、僕は、主人公たちの通う、私立桜ヶ丘高校とは、女子高かな?と思いましたが、どうなのか。

 という訳で、また続きます。タイトル「けいおん」..(3)へと続く。

 

◆(2010-05/16)漫画&アニメ・・ 「けいおん!」..(1)
◆(2010-05/19)漫画&アニメ・・ 「けいおん!」..(2)
◆(2010-08/10)漫画・・「けいおん!」
◆(2010-07/08)漫画&アニメ・・ 「けいおん!」..(3)

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●じじごろう日記。・・「復活篇」2

じじごろう: 俳優の三田村邦彦が26歳も年下のオナゴと再婚したそうじゃ。ワシも、若いオネエチャンと結婚でもしてみようかのう。

ハチくん: 26歳も年下‥といっても、三田村邦彦自体がもう56歳の実年のオヤジだからね。若いオネエチャンって言うけど、実際30歳だよ。それ程若い娘さん、というような年齢でもない。

じじごろう: 昔に比べれば今の女性たちは、みんな若いからのう。ワシもそのくらいでもいいから若いオネエチャンと、一緒に暮らしてしんねりまったり、イチャイチャしたいもんじゃ。

ハチくん: じじごろうさんなんてネアンデルタール人みたいなもんだから、26歳の年の差結婚なんてものじゃなくて、2万年間の年の差結婚になっちゃうじゃない。もう、相手が80歳のお婆ちゃんでも、50歳の熟女でも、20歳のオネエチャンでもみんな一緒だよ。みんいんな、2万年の年の差結婚。

じじごろう: 馬鹿者!誰が、ネアンタール人じゃっ!

ハチくん: やめた方がいいよ。じじごろうさんと若い娘さんなら、じじごろうさんは極貧だから援助交際にもならないし、変態爺ィのストーカー痴漢行為でしかないよ。

じじごろう: 誰が変態爺ィじゃ、馬鹿者!まあ、貧乏じゃから確かに、援助交際とはいかんがの。じゃが“極貧”は言い過ぎじゃぞ。それに、ストーカーの痴漢もせんわいっ。

ハチくん: 再婚の電撃発表は、16年ぶりに出した新曲の“お披露目会見”の場、でだって。知らなかったけど、三田村邦彦って、歌もうたってたんだね。

じじごろう: ああ、ワシもちーとも知らんかった。びっくりじゃな。どんな歌をうたうのかの?

ハチくん: さあね。え~と、タイトルが「Love Song」だって。マキシシングルで2010年6月24日発売。レーベルはインディーズメーカーになってるなあ。演歌なんかじゃないみたいよ。三田村邦彦さんは、「ベストアルバム」が出てるくらいだから、昔から歌ってるみたいよ。CDもけっこう出してるんだ。「ベストセレクション」という12曲入りのアルバムCDも出してる。

じじごろう: 三田村邦彦というとワシが印象深く憶えているのは、作家の村上龍の初映画監督作品で、デビュー主演した「限りなく透明に近いブルー」で、じゃな。1979年公開の邦画で、今から30年くらい前の、映画初デビューで主演した、当時話題の青春映画作品じゃ。興行成績はコケたけどな。

ハチくん: 古っ。古過ぎ!もう少し新しい情報はないの?例えば、「必殺」シリーズとか「ワタオニ」の娘婿役とか有名じゃん。

じじごろう: 何、ワタアメ?知らんぞ、三田村邦彦がワタアメ好きじゃとかいう話は。

ハチくん: もういいよ‥。今回はこれくらいにしておこう。まだ復活第2回だし。

じじごろう: あーっ!そうじゃ。タイトルは「復活篇」じゃぞ。「復活篇」の“2”なのに、このワシの復活パフォーマンスが何もないぞ!これじゃいかんじゃろうが、「復活篇」なのに。スーパースターのワシの復活パフォーマンスはどうした!?

ハチくん: はい、みなさん。今回はこのへんでお別れです。ではまた第3回でお会いしましょう。それまでごきげんよう、です。みんな元気でね。さよなら。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●じじごろう日記。・・「復活篇」1

じじごろう: 大復活じゃっ!

ハチくん: そうだねえ。長かったねえ。

じじごろう: 200年ぶりじゃっ!江戸や明治の頃以来じゃな。

ハチくん: それはない。確か最後は08年の1月の筈だから、2年半近く経っているコトになる。

じじごろう: 何じゃ、そんなものかの。ワシはあれから1世紀は有に経っておる気がしておるんじゃが。

ハチくん: じじごろうさんは目立ちたがり屋だからあんまり人目に出ないと、気が遠くなるくらいボオーッとしちゃうんだよ。生きてるのか死んでるのか解らなくなるんだろう。生きたままミイラになってるよーなもんだな。

じじごろう: 何じゃと!誰がミイラじゃ馬鹿もんっ!
しかし全くひどい話じゃ。だいたいワシの冠Blogで「じじごろう日記。」というのでやっておったのに、いつの間にか辺境の地においやられて、記事全部移されて勝手なコトされて全く・・。
もうっ、腹が立つわいっ!

ハチくん: 閲覧者が少ない、ってだけで記事全部移されちゃったもんね。ホントに全く、ひどいことするよね!挙げ句は2年半近くも放ったらかしにされちゃったし。

じじごろう: その通りじゃ。Blog主のヤツは、全くこのワシ様を何とこころえておるのかのう。昔なら打ち首もんじゃぞ!

ハチくん: いや、そこまで言う程のモノでもないとは思うんだけど・・。ま、とにかくボクら、またイロイロお喋りして行きますので、どうぞよろしく!

じじごろう: とにもかくにも超大復活なんじゃ。時代のカリスマ、21世紀のヒーロー、このワシ様がよみがえったんじゃ!皆の者も楽しみにな。

ハチくん: オオゲサ過ぎ。次からやりづらいよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●漫画&アニメ・・ 「けいおん!」..(1)

1

 「けいおん!」というアニメがあることくらいは知っていたけど、勿論、見たことないし、詳しいことは全く知らなかった。それが、オリコンの普通の、Jポップも歌謡曲も演歌も何も、全部含めた総合ランキングで、2010年4月27日デイリーチャートで、アニメ主題歌が初登場第1位、アニメエンディング曲が第2位となった。そしてこの2曲は、2010年5月10日付けオリコン週間チャートでも1位2位を独占した。日本歌謡曲史上初の、アニメキャラクター名義のシングル曲第1位獲得と、また1位2位独占の偉業である。ぶっちゃけて無論、架空アーチストのアニメキャラクターは声優の面々な訳だが、この声優=女性歌手の週間ランキング1位2位独占は、オリコン史上43年目にして初の快挙、ということである。アニメキャラクター名義のバンド名は、放課後ティータイム、という。

 ということを知って正直驚き、「けいおん!」の、原作やアニメに興味を持った。アニメはYouTubeで見ました。その綺麗なコトにびっくり!

 調べてみると、「けいおん!」はオリコン第1位の偉業は、アニメ第2期の主題歌とエンディング曲で、「けいおん!」第1期は09年の4月-7月期に放送され、そのときの楽曲もさまざまな記録を達成しているんですね。すごい!

 原作コミックスも第1巻を読みました。

 という訳で、この記事は、「けいおん!」..(2)へと続きます。‥続く。

 

 

◆(2010-05/16)漫画&アニメ・・ 「けいおん!」..(1)
◆(2010-05/19)漫画&アニメ・・ 「けいおん!」..(2)
◆(2010-08/10)漫画・・「けいおん!」
◆(2010-07/08)漫画&アニメ・・ 「けいおん!」..(3)

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ