ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

大塚家具と消費者物価指数

2015年03月31日 | ニュース・コメント

  2月の末の記事で私は大塚家具の騒動に関して以下のように書いています。

「私が株主だったらすでに経営に失敗した実績のある親子の喧嘩など見たくもない」

 そしてもし私が娘だったら、

「企業再生の専門家を連れてきてまかせるので私に投票してね、とするべきだ」とも書きました。

   ご承知のとおり3月27日金曜日に委任状合戦の結果が出て娘の勝利となりました。しかし結果を受け当日の株価は1%ほど下げて終わっています。日経平均も1%弱下げているので下げて当たり前という意見があるかもしれませんが、あれだけ世間を賑わした企業の株価ですから、もし娘の勝利を評価するなら株価は上げて当然。1%下げたということは、「誰も勝利しなかったという評価だ」と見るのが妥当です。そして年度の最終日31日の株価は1,500円と総会前日26日対比でマイナス5.2%です。今後の株価推移が大塚家具のさらなる先行きを見通すことになるでしょう。

   さて、消費者物価の2月の統計が出ました。消費増税の影響分2%を除いた上昇率はクロちゃんが何と言おうとゼロ%になってしまいました。消費者物価については以前から「先見性のある東大日次物価指数がマイナス領域を示しているため、いずれマイナスになる可能性がある」と指摘してきました。どうやらそれが現実のものとなりつつあります。

   同じ日に目立たないように小さな記事にされた「家計の消費支出」の統計が発表されています。GDPの大項目でとても大事な数字なのに何故目立たないようにするかと言うと、もちろん芳しくない数字だからで、景気のいい打上げ花火記事が多い中では真逆の都合の悪い話だからです。2月の家計消費の前年比の伸び率はマイナス1.8%です。前年は3月末まで増税前の駆け込み需要があったという理由ももちろんあるのですが、これまで大本営を支持してきた大新聞の報道による景気のいい話が実態を本当に表しているのであれば、いくらなんでもマイナスはないでしょうというのが私の意見です。今後も食料品などの値上げが実施されるため、全世帯では実質消費はマイナス基調が続きそうです。

   上の「消費者物価」と「家計の消費支出」は密接に関係しています。ベースアップのあった一部の大企業の家計とは違い、ない袖は振れない大部分の家計が、物価上昇に対してNO!という必死の抵抗をしているのが消費支出悪化の原因だと思います。労働需給がタイトになっていることを背景に賃上げが進みつつあるためサービス価格は上昇していると記事にはあり、それは今後も継続すると私も思います。一方賃上げに浴していない家計が必死に抵抗している様子は、もう一つ東大日次物価指数プロジェクトの数値にも表れています。総務省の物価統計がバーゲン品を除いているのに対して、東大の日次調査はバーゲン品を含むPOSデータの集積によっています。私のうちでは常にバーゲンに飛び付くので、東大指数こそ消費実態だと思ってしまいます。それによれば「値上がりした商品やサービスに苦しめられている多くの消費者は、ますますバーゲンハンティング指向を強めている」。これが私の言う「アベノミクス、不幸の連鎖」への抵抗です。

   大塚家具の娘の勝利と消費者物価統計は何も関係ないものをただ最近のニュースとして並べたのではありません。それを結び付けるのは本日の朝刊にあったニトリの決算です。見出しは16年連続最高益」。内容は売上が8%増の4,172億円、純利益も8%増の414億円。純利益率10%とはなんとも素晴らしい決算数値です。商品の9割を輸入に頼るため円安に弱いはずがそれをものともしません。一方の大塚家具は14年12月期の決算は営業利益が赤字という悪い状況です。親の勝久氏の主張した従来からの高級路線に対して、娘は中価格帯もターゲットにした路線修正を示して勝利しました。どうやらまだまだ消費者のマインドは決して高級大塚路線へシフトしているのではなく、安いけど「お値段以上ニトリ」を指向しているのだと思われます。

   実はうちのそばの世田谷区の環八沿いにニトリの進出が決まりました。ニトリがご近所さんを集めて店舗建設の説明会を開催し、私も出席しました。会場には数十名の住人が出席し、見取り図などを見ながら言いたい放題でした。発言をそのまま出してしまいますと、

・店舗ができるのはしょうがないけど、あのでかい緑色のニトリ看板はダサい

・世田谷区のイメージに合わないから小さくしてほしい

・建物の外装を周囲のイメージに合わせ落ち着いた色にしてほしい

・ニトリの前にいた外資系メーカーの本社ビルはレンガタイルで上品だった

   お高くとまった住人の勝手な言い分ではありますが、終わったあとでお互いに話をすると「私、きっと買い物に行くわ」でした(笑)。

   世田谷区の住人は不幸の連鎖をご近所の「Every Day Low PriceのOKストア」と、「お値段以上ニトリ」で吹き飛ばします!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする