ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

100万アクセス  達成です!

2014年12月15日 | お知らせ
おかげさまで100万アクセスを達成することができました。
とても嬉しく思っています。
これもひとえに皆様からのご支援があってこその達成です。
今週末は家内と美味しいものを食べにいくことになりました!

1口に100万アクセスと言っても、なかなか大変な数字だなと思っています。
このブログを始めたのが2011年3月22日。
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」を出版できたのが同年8月25日です。50万アクセスの達成は、実は今年の年初1月5日のことでした。そのことを1月7日のブログの冒頭に書いています。それまでに3年弱かかっていたのですが、なんと11か月後に2倍の100万アクセスとなりました。読者数、アクセス数とも加速度的に増加していて、そのスピードに正直驚いています。

出版が11年8月なのに、何故その前の3月に突然ブログを始めたのか?

はじめての出版をするため当然原稿書きが佳境に入っているハズの頃です。このエピソードは一、二度簡単に紹介させていただいたのですが、ご存知ない方のために再度紹介させていただきます。

理由は4月に出版予定だったのを取りやめたため、ぼーぜんとしながらブログを始めました。

出版取りやめは私が出版社の意向に対して「ノー」と言って拒否したためです。3月初旬、すでに最終稿の段階に入り締め切り寸前になっていた時、その出版社の編集長から内容の変更を強要されました。

出版がはじめての著者にとって編集長はいわば絶対権力者です。しかも相手はどなたもがご存知の大手出版社です。

どんな意見の相違があったのかと申しますと、アメリカ経済と財政に関する将来の見方が真っ向対立したのです。私はアメリカを楽観視していたのですが編集長は、

「いいか君、アメリカなんてこれから本格的大不況に入るんだよ。アメリカに関する楽観的な内容はすべて削除したまえ」

私「えっ、この本は債券投資の本でも内容的にはアメリカ国債以外は危険で話にならないということを書いている本ですよ。アメリカが大丈夫だというところを削除したら、何も残りませんが」

「いいんだ、その他に面白いところはあるから、黙って削れ」

「いいえ、絶対に削りません」

私はアメリカが今後いかに安全な投資先になっていくか、日米の現在と将来を数字で比較しながら説得しました。しかし編集長は「数字じゃない」と相手にしません。

「あんたはシロウトの書き手だ、おれは編集長だ。黙って言うことを聞け。出版してやらないぞ!」

彼はまさか私が恐いもの知らずのシロウトだとまでは計算できなかったのでしょう。

「結構です。私は持論を曲げる本など出版するつもりは毛頭ございません」

とまあ、売り言葉に買い言葉で返しました。そると相手は、

「いいか、おれの社はすでに○○印刷と配本の○○社で枠の設定が終わっていて、穴をあけることなど絶対にできない。いいからあと3日で削った原稿を出してこい」

なんという脅し文句でしょう。私は、

「御社と出版契約書などかわしていません」

「これだからシロウトはだめなんだ。出版業界では契約書など交わさん。口約束で十分だ」

と言って、席を蹴って出て行きました。

私はもちろん核心部分を削除した原稿など出しませんでした。

その後出版に穴をあけてしまった編集長がどうなったのか、私は知りません。お気の毒にその後のアメリカの隆盛を見て、一人泣いているのかもしれません。

これがブログを開始する直前のある出版社とのやりとりです。私は念のため彼とのやり取りをすべて書いて残してあります。

初めての出版がだめになった私は絶望しながらも、いつの日か自分の主張が正しいことを世の中の人が理解してくれる日は必ず来るだろうと思い、細々とブログを始めたのです。その時に私を慰めてくれたのは大学時代の友人達です。原稿段階から内容をチェックし、主旨には全面的に賛同して、出版社と対立していた時も陰ながら応援してくれました。

今また友人達にはこの場を借りて感謝いたします。本当にありがとうございました。

恩返しは投資の実績です。友人の何人かは2010年の年末あたりに私の原稿を読みながら、米国債などに投資を始めていました。長期債であればすでに2倍くらいのパフォーマンスが出ているはずです。

これがブログを始めたきっかけのエピソードです。その後私は自分の主張をそのまま全面に出した最終原稿をダイヤモンド社の代表メール・アドレスに送付しました。知り合いも何もいないいわばコールド・コールです。驚いたことに3日で「是非、出版したい」と返事がきました。そしてさらに驚いたのは、「○○出版」との話はどうなったのですか?」という問いです。私は公表などしていないのに、どうやって知ったのか?

ネットで検索したところ出てきたと言うのですが、私はブログもSNSも何もしていませんでした。あとでわかったのは、高校の同窓会のプライベートなお知らせ掲示板に、友人が応援する目的で「林敬一君が本を出版します。タイトルは『擬似国債』です」と書きこんでいたのです。プライベートなはずが、グーグルには引っかかっていたんです。

「その件はご破算になりました」と返答し、顛末を説明しました。するとすぐ編集会議にかけてくれ、一発でゴーサインが出ました。先日の記事でも言いましたが「編集局員の誰もが米国債は買うきゃない」と言ってくれたほど、受けがよかったそうです。
これが出版の顛末記です。

みなさまからの励ましが、今の私の原動力です。

今後もどうぞ応援をよろしくお願いいたします。

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする