ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

ドイツに敗れた日本

2014年08月15日 | 2014年の資産運用
「サッカーの話ではない。」という言葉で始まる非常に興味深い内容のコラムが、8月13日の日経新聞に掲載されました。

 私はワールドカップでも、ドイツの速攻サッカーが世界の先端を行っているのに対して、のろくさとパスを回し続ける日本のサッカーは一昔前のサッカーだと感じていました。ボールのキープ率がいくら高くても、キープする時間が長ければ長いほど相手は守備陣形を固められる。相手を疲れさせるつもりが、自分のほうが先に疲れてしまったのが日本でした。それに対してドイツはボールを奪うと5秒・10秒後、相手が守備に着く前もうシュートを放っている。いわば異次元のサッカーで勝利をものにしました。今回のお話は、経済の日独対決でも決着ありというお話です。

<要約>

・ 戦後はともに戦勝国の復興計画に支えられて、見事に復興を遂げた

・ 違いが鮮明になったのは近隣諸国との関係で、ドイツは独仏融和を軸に欧州連合を築き、深化・拡大させた

・ 日本は中国、韓国という重要な隣国との関係でつまずいている

・ メルケル首相は国際政治の舞台でもイランの核問題やウクライナ危機打開で鍵を握り、リードしている

・ 安倍首相は中韓と対話すらできずに関係を悪化させている


そして歴史をさかのぼれば、

・ 経済では「財政規律、強い通貨、物価安定」を優先させたドイツに対して、日本は360円に安住し、過剰流動性からバブルを発生させ、その後始末に財政出動を繰り返し、いまだに財政規律を取り戻せていない

・ ドイツは財政黒字を達成し、赤字国債発行なしの予算が組めるのに、日本はいつまでたっても赤字解消は念仏のように唱えるだけ

・ ともに経常収支の大黒字国だったのに、ドイツは中国を上回る最大の黒字国になり、日本は経常赤字に転落しつつある


・ 近隣諸国との関係冷却が世界の成長センターの恩恵を享受できなくしている

そして結論は「ドイツに学ぶしかない」と結ばれています。


 この分析、日本を完膚なきまでに打ちのめしているように思えます。アベチャンに見せてやりたいですね。
 2カ国の戦後をたどれば、まさにアリとキリギリス。こつこつと教科書どおりにやり遂げるドイツに対し、歴史から学ぶことなく一発逆転にかけ続ける日本。最終ホールでプッシュをかけるみじめなゴルファー象がダブります。

(注)ゴルフで言う「プッシュ」とは、ホールごとの勝敗を対象にした賭けゴルフで一方が負け続けた結果、最終ホールで1つくらい勝っても焼け石に水の状態になったとき「プッシュ」を宣言します。勝てばそれまでの全負け数をチャラにすることができ、負ければ全負け数が2倍になってしまうやり方を指します。そこまで負け続けたゴルファーが負ければ2倍の大きなプレッシャーの中で勝てる可能性は低いのです。今のアベチャンの心境やいかに(笑)。といっても私はゴルフに限らず賭けごとは一切しません、念のため(笑)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする