岩手の頑固親父

恵まれた自然、環境に暮す 老農のつぶやき、ぼやき

‥御一行様 一日目

2022-07-31 15:03:54 | いなか暮し

 前日の北日本の梅雨明けのせいもあって、今日の天候は晴れて相当に熱くなりそうな気配
 田舎育ちの後期高齢グループ5名、添乗のつかない旅行は、事前に説明は受けてはいるが少々の不安も抱えて花巻空港9:05発
 いくらか慣れてる東京とも違う乗り換え、大阪での 伊丹ーリムジンバスー難波ー南海ー高野山 の乗り換えは案外スムースにすすみ高野山駅には、この後2日間案内してくれるジャンボタクシーが待っていた。
 タクシーの運転手の案内で高野山、女人堂、大門、 檀上伽藍、金剛峯寺・・等々をお参り。
 早めに宿坊に入った。かって南部藩内から高野山まいりする人は必ずここに泊ったという大きなお寺さん(宿坊)は弘法大師開創の寺院で快慶作の阿弥陀如来像などの寺宝がまじかに見られるお寺で、入り口は、大きく立派な門構えで、門には南部藩の向かい鶴の紋が彫られている。
 当然、我々の先祖もこの宿坊、 遍照光院に泊っている。
 お参りの度に、前回のお参り以降に亡くなった人たちの掛け軸を作ってもらい、持ち帰る、それを代々繰り返して供養する。
 今回のお参りも掛け軸を作り供養するメンバーもいる。こうして宿坊と南部の人たちの昔からの長い、ご縁がつながれているらしい。
 
 やがて宿坊の夕食 コロナのせいだろう、泊り客は自分たちのほか一グループだけ。
 完全(?)精進料理に、とりあえずビールとお酒で乾杯、これからしっかり飲もうと追加を・・追加は一切ダメと断られた。
 渋々、精進料理を食べて部屋に戻る、「大師様のおそばでぐっすりと眠るのもいいかもしれない」と、床に入ってのは20時前。
 ところが分厚い夜具、フトンとエアコンのバランスカが、どうにもよくない。夜半に汗をかいたり、明け方にはさむくなったり、、、と。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする