くじら図書館 いつかの読書日記

本の中 ふしぎな世界待っている

「動物の死はかなしい?」あべ弘士

2015-01-30 05:27:40 | 自然科学
 哲学的な本だと思っていました。
 いや、哲学的ではありますよ。でも、もっと自然科学的です。
 あべ弘士さんは独特の絵で人気の絵本作家さん。「あらしのよるに」などが有名ですよね。(映画化でやたらとかわいいキャラクターデザインになったのはショックでしたよ)
 「動物の死はかなしい? 元動物園飼育係が伝える命のはなし」(河出書房新社)。「14歳の世渡り術」のシリーズです。
 わたしはあべさんの文章は初めてですが、本文にも登場する小菅さんの本はちょこちょこ読んでいたので、旭山動物園の様子に親近感がありました。
 
 あべさんが飼育係になったとき、初めからスキルがあったわけではないんです。それまで動物関係の仕事をしていたこともない。親戚の鉄工所で働いていたそうです。
 なんていうか、自分の人生を振り返るあべさんの文章はすごくスピーディーで、どの時期でもいつも楽しそうなんです。
 つらいことだってあったでしょうに、リズミカルでいきいきしている。
 動物園というのは、当たり前ですが死と隣り合わせ。あべさんは死んだ動物を解剖することもあったそうです。死に至る要因を探るためには大切なこと。
 飼育係の仕事がうまくいかずに死を迎えてしまう動物もいるそうです。
 人気のある動物が死んだときには、新聞にも記事が載る。
 動物園、割とあちこち行ったり、本を読んだりしているのですが、目にするのは健康な動物ですからね。あまり死を意識したことはなかったように思います。
 歯医者で読み始めたら、あっという間に読んでしまいました。旭山動物園、行ってみたーい!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿