くじら図書館 いつかの読書日記

本の中 ふしぎな世界待っている

「十の輪をくぐる」辻堂ゆめ

2021-03-07 07:55:26 | 文芸・エンターテイメント
バレーが出てくる小説と聞いて借りてきました。
想像以上にバレーだった!
ちゃんと春高の録画が遅れて放映されるのも、2016年の女子決勝が東京対戦なのも、リアリティある!
バレーはしょっちゅうルール変わるので、オポジットとかミドルブロッカーとか新しい名称になってるんだけど、主人公が五十代のバレー経験者だから昔のルールで見ていても違和感ない。(逆にバレーを知らない読者には現行の用語は難しいと思う)

東京五輪。
苦しい生活を続けてきた万津子は、かつて自分が熱中したバレーボールで「東洋の魔女」たちが優勝したことに感動します。
多動で感情の制限ができない息子が、バレーをするときはひたむきに取り組めると知り、故郷を捨てて東京へ。
その事実を知らない息子。会社では人間関係に悩み、家庭でも軋みを感じています。
だけど、奥さんがいい人なんですよー! 娘の萌も!

万津子は、不屈の努力に立ち向かう人になるべく、自分も「東洋の魔女」の一人だと思い定めます。「七人目」の魔女だと。
いや、東洋の魔女は登録メンバー十二人いるから、「十三人目」の方がよくない? と思わないでもないけど。
このあたりのことがちょっとした謎になっていて、面白く読みました。
「十の輪をくぐる」(小学館)。二回の東京五輪をたとえたタイトルなんですね。
オリンピック延期で、結構実施を見越した作品が「パラレルワールド」化してしまいましたが……。この作品は2020年の一月で終わっているので影響ないところも、成功していると思います。
春高優勝は東龍ですね。準優勝は古川学園。
オリンピック代表に選ばれる女子高生選手、登場してほしいなー。

田中夕子「高校バレーは頭脳が9割」

2021-03-02 23:45:26 | 芸術・芸能・スポーツ
もうずいぶん前に読んだのですが。

「高校バレーは頭脳が9割」(日本文化出発MOOK)が、すごく面白かった!
もともと、高校バレーの顧問の先生に取材した記事が好きなのですよ。この本も、発売を知ってからもう読みたくて! 書店で探したら、「高校バスケは頭脳が9割」の方を危うく買いそうになったのですが、別の店で見つけました。

開智の福井將人先生、下北沢淑徳の小川良樹先生、星槎国際湘南の羽田野義博先生、駿台学園の梅川大介先生、大村工の伊藤孝浩先生。
どの指導者の考えも、興味深い!
高校の大会で優勝することだけが目標ではない、その先にどのようなプレイヤーになるか。
先のことを見越して指導するのは大切なことですよね。
他の先生方のお話も聞きたーい!

「奈良町はじまりごはん」

2021-03-01 08:36:36 | YA・児童書
携帯の機種変更する予定なので、半分書いていた下書きを出してしまいますねー。
かなり昔に半分書いて放っておいたものもある……

★★★★★
 失意の主人公が食べ物屋さんの暖かさに救われて、その見世で働くようになる。周囲の人々との仲も深まり、様々なエピソードが語られる。そして、表紙はイシヤマアズサさん。
 というどこかで聞いたようなお料理屋さんシリーズ、第三弾ということで。
 「奈良町はじまりごはん」(スターツ出版)。
 いぬじゅんさん、介護職もの良かったので三冊一気に買ったのです。
 でも、ごめん。わたしには合わなかった……。読み終わったら、図書室に寄贈します。

 入社当日、会社が倒産してしまった。めちゃくちゃに街をさ迷い歩いた 詩織が、座り込んだベンチ。
 すぐそばの朝食屋で、食事をするように促してくれた雄也のおかげで、元気を取り戻します。
 しかも、店を手伝うという仕事まで世話してくれ、翌日から6時前に出勤するようになります。
 彼女はものすごくお節介で、困っている人を放っておくことができません。
 店に来る中学生や会社員の悩みを解決しようと奔走します。雄也からは余計なことはしないように言われるのですが……。
 
 あらすじだけ書くと、いい話でしょ。
 でもね、二話めがふっとんでいるんです。


★★★★
ってところで中断していました。まだ読み切ってない(笑)。
そして、1巻がどこかにいった気がする……