草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

アベノミクスの財政出動はケインズ理論そのものだ!

2013年01月30日 | 思想家

 経済学の世界で何が今起きているのか。それを知る上で、間宮陽介の『市場社会の思想史』は大いに参考になった。間宮によると、ケインズ脚光を浴びたのは「市場経済を補完する形で政府が財政・金融政策を採り、それによって景気を安定させる必要性を説いた」からであった。ケインズ理論が1960年代までは、世界各国の経済政策の基礎になった。1970年代になると、二度のオイルショックなどで、経済成長が鈍化し、財政赤字が深刻になった。ケインズ理論の総需要管理政策が批判にさらされ、マネタリズムや合理的期待派が台頭し、「人間の合理性に全幅の信頼を置き、政府の諸規制を緩和して経済主体の自由度を最大限に高めようとする経済学」が主流となった。しかし、1990年代の終わり頃から様相が一転した。レーガノミックスやサッチャリズムがもたらした社会的不公平が、是正されなくてはならない局面を迎えたからだ。安倍晋三首相の経済政策であるアベノミクスも、目玉は金融の緩和、財政政策であり、まさしくケインズ理論そのものである。財政政策による「公共支出の増加は国民所得の数倍の増大をもたらす」という乗数効果を念頭に置いており、そこにプラス成長戦略なのである。「ケインズに帰れ」という単純なものではないだろうが、ケインズ理論が再認識されていることだけは、アベノミクスからも理解できる。過去の亡霊が復活することはないとしても、時代によって、ケインズ理論の評価も、大きく様変わりするのである。


政治 ブログランキングへ

             ←アベノミクスは経済学的にも間違っていないと思う方はクリックを

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村 blogramで人気ブログを分析


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サヨク政党の四分五裂は太宰... | トップ | 安岡章太郎が悄然とした会津... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (建前と本音は別だった)
2013-01-30 11:27:06
レーガノミックスやサッチャリズムを否定しているようでは、やっぱり隠れサヨクだな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

思想家」カテゴリの最新記事