草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

例年になく沈鬱な会津の桜 5首

2011年04月24日 | 短歌

 花を愛で酒飲み交わすハレの日に死の灰のこと独語せしかな  

 会津人心の色は変わらずもサクラ言祝ぐ気力はうせて  

 春うらら会津平の長閑さを踏みにじりたる原発なりき

 おしなべてこの静けさは敗者たる戊辰の役から幾星霜ぞ  

 かくまでに桜の花は色あせし原発のため悪夢は続く

 人気ブログランキングへ ←会津っぽに応援のクリックをお願いします 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人がパニックにならないのは天皇陛下がおられるからだ!

2011年04月24日 | 思想家

 福島第一原発事故の長期化が避けられなくなった時点で、日本中がパニックになると思われたが、そうならずにすんでいるのは、天皇陛下がおられるからだ。陛下のお姿とお言葉によって、国民がどれだけ励まされたことか。陛下を中心とした日本の国柄というのは、いかに占領憲法によって解体しようとしても、それは土台無理であったのだ。葦津珍彦が『日本の君主制』で書いているように、今の憲法であっても、国民統合の象徴としての天皇の存在は認めざるを得なかった。国民主権が重んじられるようになっても、日本の国柄を根本から否定することはできなかった。国民主権という場合でも、それは多数派の意思が、そのまま国民の意思となることではない。だからこそ、国民の意志としての権威付けが必要になった。葦津にいわせれば「主権者たる国民とは、目に見えない統一的存在であり、目に見える個々の国民は、統治される国民である」との観点から、「天皇が、国民統合の象徴といわれるのは、この目に見えない国民の姿を、目に見える姿で現すのは、ただ天皇御一人に限られるという意味である」。陛下が国会に行かれると、国会議員が敬意を表するのも、そうした法理論に支えられているのだ。古代から連綿と続く日本の国柄があるからこそ、日本人は動揺せずに、結束して今の危機に対処しているのである。

 人気ブログランキングへ←会津っぽに応援のクリックをお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする