Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

49648 中頓別 寿公園 9月7日 2012年

2012-11-09 | Weblog
 このSLを見たくて寿公園に来たのです。

F104Jを鑑賞してすっかり満腹状態ですが、お目当ての49648 の鑑賞です。

ヘッドライトのレンズも綺麗だし、「架線注意」のプレートも綺麗に設置されています。

空は青いし、顔つきも凛々しいです。
ハンサム君です。



こんな所に展示されているんですよ。
広々としていて気持ちが良いね、さすが北海道です。

一段高く路盤のように成形した盛土の上の線路にSLが展示されています。
とても見やすくて雰囲気も良いです。

隣のスペースには幼児の遊具や乗り物が設置されています。



特にこういう下回りなど腰を屈めなくても楽に鑑賞できますよ。

あれ?
お掃除用のブラシ発見。



ほらね、こういう下から見上げるようなショットも楽々です。



スノープラウもまるで本気モードです。
まるで「ノミ」みたいな形状で、これで凍結したような固い雪でも、ガッツリ削り取るのでしょう。



連結器は…普通ですね。



動輪やクロスヘッド周りも綺麗にペイントされています。



コンプレッサーはランボードの上に配置されています。
メカメカしくて良いです。





キャビンもとても綺麗に整備されていて気持ちが良かったです。
オープン展示でこの状態を維持しているのは凄いと思います。



タービン発電機…ヘッドライトは勿論、客車の室内灯やATSにも給電していたのでしょう。



ここ、大好きです。
一列に並んだバルブの表情がすごく良いです。



横顔もとても凛としていて良いんですよ。
きっと青空のせいもあるのでしょう。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F104J 中頓別 寿公園 9月7日 2012年

2012-11-09 | Weblog
 おぉっ!
聞いてないよぉ!
こんなの…

こちら「寿公園」には 49618 を見に訪れたのですが、まさかF104Jまで展示してあるとは…
嬉しい誤算でした。

メインテーマのSL観賞は後回しにして、まずはF104Jの観賞からです。



テールフィンのマーク…
縫いぐるみのクマさんに稲妻?マーク。

千歳基地所属の第203飛行隊のマークです。
それにしても…可愛らしすぎて戦闘機のマークとしてはどうなんでしょうね?
オンネトーの「クマ出没」のクマは超怖い顔をしていました。



周りには柵も無く、こんなに近付いて「見放題」ですよ。
…にしても、「ツルン」とした外観。
ちょっと違和感ありです。



中のメカもよく見ることが出来ます。



繊細なデザインの主脚ホイール。





主翼後縁…

見てください、この「薄さ!」
「剃刀のような…」という表現が良くありますが、これはもう「剃刀」そのものですね。
感動的な薄さでありました。

この後、小松とか浜松とかでF104Jを見ることになりますが、あまりの薄さに「危険」と判断するのでしょうね、
みんなここには「カバー」が掛けられていました。




本物の「薄さ」を触れるここ、寿公園は「お得」な公園かな。



エンジンが格納される部分は「ドンガラ」なんでしょうね、キャップがかけられています。
ちょっと「本物らしさ」が損なわれてしまう部分ではあります。

屋外展示では致し方ないでしょう。



背びれ部分…ここもなんだか「ツルン」とした印象です。
パッチが沢山貼られているような…



キャノピー部分はやはり劣化が見られます。
聖高原のF104Jと同じような状態です。
コンソールの計器は良い状態で保存されているように見えます。



ここはキャノピーと同じ素材ではないのでしょうか?
ガラス素材なのかな?
透明度が全然違います。

夢中なオジサンがガッツリ写っています。



さすがに、ピトー管はテーピングがされていました。



優しい感じの説明パネル。
手作り感満点です。





お得感満点の寿公園です。
行って良かったな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚内を出発! 9月7日 2012年

2012-11-08 | Weblog
 ホテルで朝食を済ませ、早々にチェックアウトします。

写真のここは、市で管理する広場のようで、近隣のホテルや飲食店、商店が駐車場として使っているようです。
オデ君もここに一晩駐車していました。

舗装はされていないので、雨降りの後は水溜りが出来てしまいます。

まずは稚内空港に向けて出発します。



出掛けるのが早すぎるんですよね。
タクシーが駐車してはいますが、空港はまだ営業前で入り口は閉まっていました。

仕方なく、管制塔などを眺めてから宗谷岬へと出発です。



お馴染みの「間宮林蔵」の像です。



この説明パネル…真剣に読むことは今まで無かったのですが、間宮林蔵さんって伊能忠敬さんのお弟子さんだったんですね。
今まで知りませんでした。



相変わらず人気なのが最北端岬の宗谷岬です。
知名度は全国区でしょうね。
今日も朝早くから大勢の観光客で賑わっていました。

最南端の岬…佐多岬はこんな賑わいではなかったです。



毎年欠かさず宗谷岬に立ち寄るのは、この最北端給油証明書と交通安全のマスコットを貰うためなんです。
(なので、この前日だけはオデ君…夕方に満タンにはしないでタンクを空けてあるんです)



もう10年ほども毎年このマスコットを貰っていると、今更途中で止められないんです。
サインペンで帆立貝に手書きで「2012」と「交通安全」って書いてあります。

なんか凄く良い感じです。



こちらも毎年立ち寄る「道の駅さるふつ公園」です。

確か「木イチゴ」と言ったかな…アイスクリームを食べて一休み。

売店で「帆立のり」のオミヤを買って出発です。

さて、これからが本番ですよ!
まずは中頓別へ向かいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚内港北防波堤ドーム 9月6日 2012年

2012-11-07 | Weblog
 ゴールの稚内駅に到着したのは4時頃でした。

駅のすぐ近くのホテルにチェックインを済ませて、まだ明るさのある港へと散歩に出掛けました。

お酒を飲んで寝てしまうのには早すぎますからね。(もう運転はしないからビール1本だけ飲んで出掛けましたけど…)
一眼は持って歩く気力は無かったのでGx200だけぶら下げていきました。



あれ?
こんなベニヤ板で取って付けたような銘板だったかな?



昔の写真ですけど、確かこんな感じの銘板でしたよ。
オリジナルは外して修復中なのかな?



画面の右端にオレンジ色の建物が見えるでしょ?

あの辺りが稚内駅のホームがあるところですよ。



土木遺産のプレート



防波堤ドームの由来や歴史が書かれています。



防波堤ドームには鉄道の記念碑なども展示されています。



C55の動輪…鉄道に興味が無かった頃は、「機関車の車輪がなぜ?」なんて、「動輪」という言葉すら知りませんでしたからね。



港での展示ですから金属には過酷な環境ですね。
ピカピカに磨き上げられたプレートも良いですが、こうした過酷な環境、過ぎた時間の長さを映した展示も、それはそれで良いものです。



巡視船 PL117 れぶん です。
稚内海上保安部の所属の「PL117 れぶん」は、この稚内港を基地として周辺海域の任務に就いています。

陽の沈みかけているあの丘の向こうが野寒布岬(ノシャップ岬)になります。
結構、晴れの日でもいざ日没…となると低い位置に雲が出てくることがあります。




防波堤ドームの突端に飾られている絵です。
ステンドグラス風ですけれどね。

いつも稚内に来てこの絵を見ると「ホンワリ」した気分になれます。

私の持っている稚内のイメージを具現しているみたいな絵で大好きですよ。(ちなみにオジサンは絵心はゼロです)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷本線 稚内駅 9月6日 2012年

2012-11-06 | Weblog
いよいよ、宗谷本線終着駅 そして最北端の駅…稚内駅に到着しました。

とは言っても、稚内にはここ10年くらい毎年訪れていますから、「やった!」というような特別の感慨は無いようです。



すっかり近代的な駅舎に生まれ変わった稚内駅舎です。
白い外壁、ガラスとアルミやステンレスの金属でクールな印象です。

昨年、訪れた時には工事が進行中でしたが、すっかり落ち着きを取り戻しています。



駅前の広場にはこのように「車止め」のモニュメント。
駅舎の中からこの車止めまでは本物の線路が敷かれています。
以前の駅舎はこの場所にありここまで線路が延びていました。


向こうに見えるビルは「全日空ホテル」
正面の低い位置に見えるのは土木遺産「稚内港北防波堤ドーム」です。



車止めから先に見える黒い2本の帯は、かつて桟橋まで延びていた線路を表しているそうです。



ポールの先端が説明パネルになっています。



駅舎に続く鉄製のレールと桟橋方向を示すタイルのレール…



駅舎の中を線路が突っ切っています。
斬新なデザインですね。



入場券を購入してホームへ行ってみます。
以前なら、列車に乗る用も無いのに、お金を払ってホームへ出る…なんて理解できなかったですね。



駅舎からホームへの連絡通路の出入口には「日本最北端の駅」と書かれた距離標を模したポールがあります。



こちらが新しい宗谷本線の車止めです。



ホームの柱には枕崎から始まって主要な駅から稚内までの営業キロ数が示されています。
昨年は枕崎まで走りました。
楽しかったなぁ~

稚内駅から枕崎駅まで、3126Kmですね。



最南端の駅 西大山駅にも行きました。
北海道とはまた違った解放感がありました。
開聞岳が夕陽に光って綺麗でした。





指宿は「砂風呂」が印象に残っています。



今年は東京駅のリニューアルが話題になりました。
設計者の辰野 金吾さんもメディアに取り上げられました。



函館駅から703Kmもあるのですね。
確か東京から青森まで、高速道路で750Km くらいでしたから、北海道はやっぱ広いです。



宗谷本線の起点、旭川駅から259Kmか…
旭川駅から始まって終点稚内駅まで各駅鑑賞旅行…2年がかりでようやく到着です。
今クルマなら、小樽から稚内まで半日くらいで着いちゃいますけれど。

ほんとに楽しかったですよ。



この最北端の木製プレート…見覚えがあります。



2006年の写真ですが…ほらね、このプレートですよね。

北緯45°24′44″が 北緯45°25′03″に書き直されています。
先ほどの車止めのモニュメントのあった位置が旧駅舎があった場所ですから若干位置が変わったわけですね。



これは、稚内駅の記念入場券セットです。



所定の場所に切符を貼るとこんな風になります。

宗谷本線、旭川駅から259.4Km 53駅 ツチブタさんのホームページをお手本に各駅鑑賞旅行、無事終了です。

私の場合は、クルマでチャラチャラ見て歩いただけですが、ツチブタさんを始め筋金入りの本物のレールファンの方々のウェブ・サイトを拝見させていただくと、ほんとうに「凄い!」の一言です。

とても足元にも及ばないのは勿論ですが、オジサンの良い所は、自分の立ち位置というか、身の程をわきまえている…というところでしょうか。

自分の器量なりに存分に楽しませていただきました。

こうして記事を書いている視線の先には来年9月のカレンダーがチラついています。
2013年9月1日は日曜日ですよ。
ということは、8月31日に出発か…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷本線 南稚内駅 9月6日 2012年

2012-11-06 | Weblog
 南稚内駅に到着する頃には天候もすっかり回復し、青空のスペースも広がってきました。



宗谷本線にあっては(大型駅)の部類に入ると思う南稚内駅ですが、列車の到着時刻でもないのでしょうか、駅前はひっそりとしています。

かつては扇型車庫や転車台を備える機関区があったようですが、いまはそれを偲ばせるようなものは見当たりません。



明るく清潔感のある駅舎内…
やはり発着時刻の関係でしょうか、利用客の姿は見当たりませんでした。



ホーム側の駅舎壁に設置された駅名板。
何となく「鮭」を形取ったようにも見えます。



入場券を購入してホームを歩きます。
この先はもう「稚内」、ルンルン気分です。




こちらが抜海駅方面…



こちらが稚内方面です。

終点、稚内まであとわずかです!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚内 童夢温泉 9月6日 2012年

2012-11-05 | Weblog
もう安心しきって温泉にまで入っちゃいました
南稚内駅へ行く前に「稚内童夢温泉」でのんびり温泉に入って、リラックスしちゃいました。

2階の露天風呂からは利尻富士を眺めることが出来ます。
夕陽が沈む頃までお風呂に浸かっていれば美しい日没がみられるでしょうが、さすがにそうもしていられません。
なんたってまだ2時ですからね。



こちらでは、有料ですが最北端入湯証明書を購入することが出来ます。

1時間ほど温泉でリラックスして、さて宗谷本線各駅観賞を続けましょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜海岩陰遺跡 9月6日 2012年

2012-11-05 | Weblog
抜海駅から程ない場所の稚内指定文化財「抜海岩陰遺跡」に立ち寄りました。
稚内駅まであともう2駅…思い切り余裕をかましています。

説明によると「抜海」という名の由来がこの遺跡の巨岩の姿にあるらしいです。



語源となるアイヌ語の「パッカイ・ペ」…子を背負う・ものを表わし…



遠くから眺めるとなんとなくそんな気もします。

「抜海」、なんて良い響きの名前だと思ったのですが、当て字だったとは…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷本線 抜海駅 9月6日 2012年

2012-11-05 | Weblog
 抜海駅…ここまで来たらもう稚内に到着したのも同じです。

まだ、鉄道に興味を持つ前にもこの抜海駅には来たことがあります。
「抜海」って意味は知らなかったけれど、何となく力強い響きに惹かれました。



駅舎正面…外壁を改装した右側2/3と、左側とのバランスがイマイチですね。
仕方がありませんが…。


雨も上がって陽射しが射してきました。



駅前の道路 まだ水溜りが残っています。



ゴミ一つない待合室。
赤い縁取りが印象的な引き戸。



ホームに出るもう一つの引き戸。
寒風が直接、待合室に入らないようにする配慮でしょう。



縦と横と「抜海駅」のプレート。
プランターの花も綺麗です。



駅名標と名所案内
その下にも花が飾られています。



抜海駅舎のホーム側の全景。
こちら側の方が趣きがあって良いです。



こちらが勇知方面…



こちらが南稚内方面です。





抜海駅のプレート…よ~く見ると小さな貝殻かビーズのようなものを敷き詰めてあります。
かなり力の入った作品です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷本線 勇知駅 9月6日 2012年

2012-11-05 | Weblog



だるま駅舎の勇知駅です



雲が厚く陽射しが遮られていますが、雨は上がってきています。




駅前は広々としていてクリニックがあります。



沢山のプランターが置かれて鮮やかな色の花々が咲いています。



ホーム側から見た駅舎です。
ホーム側の塗膜の状態が良いというのは、どこのだるま駅舎にも共通しているように感じました。




こちらが兜沼方面…



こちらが、抜海方面です。



抜海駅へ向かう途中、牛さんのお食事中に遭遇…
あまりにも賑やかで楽しそうだったので、クルマを止めて写真撮ったら、牛さん達も珍しそうにこちらを見ていました。

「なに見てんのよ~」ってね。

良いものを食べているようで、毛並みが艶々しています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷本線 兜沼駅 9月6日 2012年

2012-11-02 | Weblog


なんと愛くるしい駅舎なのでしょうか。
駅舎を見て「愛くるしい」などと思うこと自体、ちょっと変ですよね。



駅舎の中です。
お揃いの座布団。
明るい採光の駅舎です。



ホーム側から見た駅舎です。



こちらが徳満方面で…

小さな駅だけど、列車交換が出来るのですね。



こちらが勇知方面



駅前の風景



写真を撮っていたらまた雨が降り始めました。
オデ君の外形に沿ってドライの形が出来ました。



せっかくだから、兜沼公園に立ち寄りましたが、宿泊者以外は車両進入禁止とかのプレートを見て「じゃ、や~めた」と、
入り口で引き返してきました。

結構、いい年して気が短いんですよ、オジサンは…。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷本線 徳満駅 9月6日 2012年

2012-11-02 | Weblog
 徳満駅に着く頃には雨も上がりましたが、雲はまだ厚くどんよりしています。



ちいさなプレハブ風の駅舎です。



窓の上には木製手書き風の駅名板が…。



駅前の風景です。

入り口は狭いので、注意して走っていないと通り過ぎてしまいそうです。



駅舎の窓を通してオデ君が見えます。



入り口は狭そうです。



「あった!」って喜んだのは、この「財産標」ですね。
暫くぶりに見ました。
何だか得をした気分になります。

「待合所2号」って名目なんですね。



「私の部屋」って雰囲気が良いですね。
レースのカーテンに「ウシ」の小物…
和みます。



こちらが豊富方面…



こちらが兜沼方面…






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷本線 豊富駅 9月6日 2012年

2012-11-01 | Weblog
まだ雨が降っています。
傘をさしながらの写真撮影…当たり前だけれど撮りにくい!

駅名標の前に咲く花…「コスモス」ですか?…が、綺麗です。



昭和な感じの駅舎です。
新築間もない頃はかなりモダンな駅舎だったと思います。

なんだか「ほわぁ~ん」としたリッチな駅名で良い感じです。



駅前の通りには、立派な観光地らしい立派なアーチが掛けられています。
「豊富温泉」っていうのがあるんだ…。



駅舎内…ここも居心地が良さそうです。



駅舎の中にログハウス?
「ステーション」っていう名のレストランでした。



こちらが下沼方面…



こちらが徳満方面です。

作業車両が停車しています。



ズームして寄ってみます。
残念!
まだレールファン歴が浅くて、作業車両の知識まではカバーできていないんです。
右手に、雨に濡れて作業員の方がいます。







駐車スペースに設置されている観光案内の看板。
豊富のゆるキャラは「ウシ」なのかな?



駅前から少し離れた場所に、展示されている車両です。



かなり塗膜が荒れてしまっています。





雨脚が弱まってきて、そろそろ上がりそうかな…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗谷本線 下沼駅 9月6日 2012年

2012-11-01 | Weblog
 まだ雨が降り続いています。



だるま駅舎の駅です。

地図を見ますと近くには「パンケ沼」と「ペンケ沼」「長沼」があります。

「ははぁ…沼のすぐ近くだからかな?」なんて短絡的に思いました。




駅前の風景です。
駐車スペースの他には何もありません。

駅舎の先に広がる林の向こう側が長沼、パンケ沼、ペンケ沼がありその先は日本海オロロンラインが走る日本海です。
去年も今年も宗谷本線各駅鑑賞で、オロロンラインはご無沙汰しています。

また走りたいな~








ホーム側から見た駅舎です。



こちらが幌延方面



こちらが豊富方面になります。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする