Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

そして、結局…

2008-04-30 | Weblog
また同じ画像を使っていますが…
作業に夢中になって、ポリッシュしているところは撮影が出来ませんでした。
素人の適当な作業でも、夢中になるとこの有り様ですから、オートプライドさんにお願いした、作業の進捗状況の撮影など、さぞご迷惑をおかけしたと思います。
研磨剤は3種類。左から右に粒子が細かくなっていきます。
バフは、本当はパネルの状態と研磨剤の組み合わせによって、スポンジとかコットンやウールとか替えるのでしょうが、そのようなデータやノウハウを持ち合わせないので、コットンのバフを3枚使って作業をしました。スポンジのバフはなんとなく削れ過ぎるような気がしたので今回は使いませんでした。
最初に、スパコン3-Lとか言うコンパウンドでポリッシュしたのですが、粗研ぎで光沢が無くなり粉っぽいザラついた感じになリますと、少々不安になり「やっぱり止めれば良かった…」なんて後悔します。
それにもメゲず作業を進めていきます。コンパウンドの番手を上げて、最後にマイクロファイバーの布でコンパウンドを拭き取りますと…



濡れたようなしっとりとした光沢のパネル面が現れます…。
写真がイマイチで分かりづらいですが、「スベスベ」「ツルツル」ですよ。
「ああ、良かった…」と安心しますが、よーく観察するとやはり、深いスクラッチは取りきれていません。
結局、作業前と大して変わらない…と言う情けない状態で、何もしないのと同じ状態でした。
まっ、ブログネタになったのだから良しとしますか…
お疲れ様でした…と。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリッシュ…

2008-04-29 | Weblog
羽釜だのMy桜…だの、SL君には無関係の寝言を書きましたが、今回のガレージワークはこんなことをやってきました。
普段、クルマの外装などはエアーで埃を飛ばす位しかやらないのですが、今回は何を思ったのかパネルのポリッシュを行なってみました。
素人が塗装をいじくって、ろくなことは無いのは十分に承知しているのですが、トランク・リッド限定です。
ここのパネルは見た目は綺麗なのですが、近くでよーく見ると割と深いスクラッチが確認出来ます。いずれは、塗り直すか研ぎ出すか、オートプライドさんにお願いしようと思っている部位なので、「ダメ元」でちょっかいを出してみました。
まず、ガレージの床を水洗いします。クルマは水洗い厳禁なのですが、床はシャワーでザーザー水洗いして準備します。コンクリートの床の埃の多くは石英の粉塵でしょうから、車の周りを歩くだけで硬度7の石英がクルマのパネルに付着するわけです。
その状態でポリッシャーなど回したら、「何もしない方が良かった」状態です。



さて、床掃除が終了したらSL君をガレージに入れて、今回の限定部位、トランクリッドの埃を軽~くエアーで飛ばして、目に見えないほどの微細な埃は、霧吹きで水を吹いてからプラセームで水分を吸い取ります。極力擦らないようにします。
本来は水洗いが良いに決まっています。錆の心配の少ない今時の車ならこんなバカなことはしないのですが…SL君のような古いクルマは、バンパーの裏側やパネルの継ぎ目に入った水分が金属を腐食させるのが怖くて、洗車など出来ないのです。
トランクリッドの、研磨剤のボトルやマスキング・テープの映り込みを見ていただくと、オートプライドさんで塗っていただいた右クォーターパネルと見た目の光沢は遜色が無いように思えます。
「やっぱり止めようかな~」などと一瞬思いながら、マスキングをしていきます。
「今ならまだ間に合う…」なんてね。
昔、ラジコン・カーに夢中な頃は、タムテックとかミニ四駆とかの小っちゃなポリカ・ボデーの裏塗りにテーピングやマスキングをしたものですが、もうこの歳ではそんな忍耐力はありません。この程度のマスキングが精一杯です。
本気でやるなら、スリーポイントやモデル・エンブレムなど全部取り外すべきなのでしょうが、スリーポイントを取り外すにはトランクのロック機構をばらさなければならず、ちょっと面倒です。所詮、その程度の覚悟なんですけれど…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽釜計画?

2008-04-28 | Weblog
今回、ガレージに出掛けた目的の一つに、夏のバーベキュー・パーティーの練習…があります。
お客様が見えた時になるべく上手におもてなしをしたいので、今のうちに調理の練習をしておくわけです。
大分年季の入った羽釜です。それと下のボイラーみたいなのは「ひっつい?」とか言う器材です。ここで燃料を燃やしてご飯を炊くのですが、電気調理に慣れ切ってしまっている身では、火力調整が大変難しいです。その昔には何処の家庭でもお母さんがこうしてご飯を炊いていたらしいのですが…。
今回は、やはり加熱しすぎて少々焦がしてしまいました。
以前ご紹介した飯岡のお店で「しらうお」を買ってきて、「鰹節」を削って炊き立てのご飯に混ぜて試食しましたが、大変美味しく出来ました。お焦げの香りとしらうおの食感がたまらんです。「お勧め」ですよ。
こういう調理は「非日常」な感じで演出効果も高いのですが、「後片付け」が結構大変なんです。



山側の斜面には、こんなものが生えていました。
竹も雑草と同じく、生命力強いですね。
もっと早くに見つけて、「竹の子ご飯」にして食べてしまえばよかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜…

2008-04-27 | Weblog
週末に田舎のガレージに暫くぶりに出掛けてきました。
写真は庭に植えてある「My桜」であります。
この写真、決して撮り貯めてあった写真ではなく、4月26日(土曜日)の写真です。
善福寺公園の桜を見に行ったのが3月の31日でしたから、約1ヶ月遅れの桜…です。
もちろん、千葉の桜だって東京の桜と同じに、もうとっくに散ってしまっています。
「今年はガレージの桜は見れないかな…」と思っていたのですが、こうしてひっそりと咲いていてくれて、まるで私を待ていてくれたかのようです。
名所の桜を見るのもそれは素敵なことですが、自分で植樹した桜がこうして咲いていてくれるのは、また格別です。



こちらは、日曜日の朝…生憎の雨模様…自慢の右近桜も雨にぬれて寒そうでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフト・トップの問題

2008-04-26 | Weblog
あと、ソフト・トップのウェザーストリップの捲れがあるとの指摘を頂きました。
大変くどいですが、ロードスター乗りにとって、「ソフト・トップ」など、雨の日の「折り畳み傘」程度のものです。
全てをやり尽くして、時間もお金も余っていたなら、その時には「ソフト・トップ」も張り替えて見ましょう。

これにて、オートプライドさんで行なって頂いた作業の全てをご紹介致しました。
かなり引っ張りまくりの長いブログになってしまいました。
作業に当たられたオートプライドのスタッフの皆様…本当にありがとうございました。
またお金を工面して次回の作業をお願いしようと目論んでおります。
よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左のドアー

2008-04-25 | Weblog
左ドアーのガラスの立て付けが良くないと言う指摘がありました。
24時間、365日、全開フルオープンのロードスター乗りにとって、サイドウインド・スクリーンなど閉まろうが、どうしようが関係ないのですが、調整していただきました。
ガラスを支持しているローラーみたいなのが、ストッパーを乗り越えてしまい戻らなくなる症状が出ていたようです。人事みたいに言うのは、パワーウインドーなど、普段殆ど用が無いから気が付かないのです。



これがローラーユニットらしいです。



スペーサを入れて調整した状態…。
そして…



これが、改善された状態です。
これで、アップ・ダウンが問題なくスムースになりました。
くどいですが、365日、常時フルオープンですのであまり関係は無いのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AT油圧測定

2008-04-22 | Weblog
写真はATのミッションから油圧を測定しているところです。
機械式のミッションは車速に比例して油圧が上がっていくそうで、それを圧力計によって測定するらしいです。



プレッシャーゲージの指示では3.8bar で、メーカー基準値内だそうです。
…と言うわけで、大切に使えば、まだフルオーバーホールをしなくても大丈夫のようでした。
良かったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホースバンド

2008-04-16 | Weblog
ラジエターのLLCキャッチタンク、ホース取り付け部が劣化して若干LLCが漏れていました。
通常ならたかがホースですから「交換」なのでしょうが、3つ又部の真鍮を一生懸命磨き上げていたので、「可哀想…」と思われたのでしょうか?
「交換」ではなく取り付け部の劣化した部分のみを切り詰めて作業してくれてありました。ホースバンドは新品に交換してあります。
こういう配慮もクルマ好きの琴線をくすぐるような嬉しい気配りです。



こんな風に真鍮部分を「ピカール」で磨いてしまっております。(購入時はブローバイの汚れで真っ黒でした)
まるでGOLDと見間違えるような輝きです。
ポリラック等を軽く塗布しておくと酸化も防げていつまでも(…は、ちょっと言い過ぎかも知れませんが)綺麗な輝きを保っています。
機能的には全く何の意味もありませんが、趣味の世界のことですからご容赦を…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーリー交換

2008-04-15 | Weblog
この部品は 「A/Cベルトテンショナープーリー」…と言います。
要するにエアコンをドライブするベルトに適切なテンションを駆けている部品です。
見積りにこのパーツが含まれていた時に「常にフルオープン!」のロードスター乗りにエアコンなど必要ないし…と思ったのですが、このパーツの不具合で不整な振動が他のパーツの劣化にも影響する可能性があると説明され、「なるほど…」と納得してパーツを交換していただきました。
パーツは¥14200とリーズナブルなお値段です。しかし、工賃はなんと¥4250です!こんな面倒な仕事をたった4000円程でやっていただけるなんて、本当に申し訳ないくらいです。ちなみに、私の大嫌いな作業の一つが「ベルト交換」ですから。
本当に、狭い空間での作業は腰は痛くなるし、思うように工具は掛けられないし…大変なんです。



説明の必要は無いでしょうが、左が旧パーツ、右が新パーツです。
センターのベアリングの部分が新旧で構造の違いが見られます。新パーツの方がいかにもベアリングで保持している…と言う感じがしますね。



パーツを交換した後の画像です。白く輝いて見えるのが交換したプーリーです。
こんな狭い空間での作業、大変だったと思います。
DIYでは絶対に手を出したくないです。
本当にありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロント・ブレーキ・パッド交換…出来なかった

2008-04-14 | Weblog
リア・ブレーキ・パッド交換に続きましてフロントなんですが、JOEのところで購入してあったパッドを使って交換をお願いしたのですが…



Mintex というメーカーの物でして、到着した際に「なんか変だなー」と思い、JOEにメールで「ホントに107のパッド?」と確認したのですが、「問題ない、品番に間違いない…」という返事でした。
確かにバックプレートの形状とかセンサーの切り込みとかは問題が無さそうなのですが、実際に作業をやっていただいたら…



パッドの厚さが厚過ぎてキャリパーに収まらない訳です。
また一つ、しょうもないパーツが増えました。
「うぅ…」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンズ

2008-04-13 | Weblog
手に入れてきましたよ。
ポルシェのピンズ!(クルマ本体ではありません)
ピンズだけが欲しかったのですが、立派なカタログ…(というか、これはもう書籍といった方が良いですね)も頂いてきました。
立派なショールームや豪華なノベルティーから想像すると…1台あたりの利益は相当厚いのだろうと思います。
以前紹介しましたが、ピンズ大好きなんです。
特に乗り物系ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

到着 ターンシグナル・スウィッチ

2008-04-12 | Weblog
色々と注文時に難航していた「ターンシグナル・スウィッチ」が、アメリカのJOEのところから到着しました。
やけに早かったです。1週間掛かりませんでした。
通販の商品って何度買ってもワクワクします。

早速、梱包を開封します。
今回は、ターンシグナル・スウィッチのみの買い物ですので、ものの割にはクッション材が多めです。
底の方から見えてきた箱を見て「あれ…」、いやな予感がします。
純正品のパーケージとは違います。
あれほどメールでJOEに「Made in Germany」じゃなくちゃダメ!と書いたのに、「Automotive Products」…ですと。
思い切り「USA」って書いてあるじゃないですか!



「くっそー」またやっちまいました。
一応、スイッチの感触を確かめて見ますが、なんだか「ガサガサ」した感じで全然良くありません。
ハンドル・ポストに固定したら多少は感じが違いますかね?
あーぁ…$161.00どぶに捨てましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアー・ブレーキパッド-02

2008-04-11 | Weblog
こんな感じの交換作業です。
せっかくだから、ブレーキ・ローターも交換したかったのですが、「必要なし」とのことでした。
新しい、ストリート用のブレーキパッドが用意できたらその時にローターも交換してみます。ただし、SL君のリアーのローターはサイドブレーキがドラムで内臓されているので素人にはちょっとキツそうなので、これはショップにお任せです。



なんだか、キャリパーが汚いです。
どうしてこんなシミシミになるのでしょう?
出来ればサンドブラストしてペイントしてみたいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇風機

2008-04-10 | Weblog
徐々に暖かい日々が増えてきました。
SL君と散歩に出掛けてガレージに帰着すると、まずボンネットを開けて熱を逃がしてあげます。
その時に、エアー・ガンやブロワーで強制的に空気を送って冷却してついでにエンジンルームの砂埃も吹き飛ばしてあげます。
しかし、エアー・ガンはコンプレッサーを用意するのが面倒いし、ブロワーは手で持っているのが疲れるので、写真のような扇風機を使ってみました。
これなら、クルマに着きっきりでなくて他の作業も出来ます。ただ、エアー・ガンやブロワーのような強力な空気流が無いのが難点ではありますが…。
工業用の扇風機…という選択肢もありますが、場所を取るのが難点です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーター・パネル取り付け-02

2008-04-09 | Weblog
さて、メータ・パネルを取り付け、キーリングもお掃除して…各メータが正常に動作するかテスト走行に行ってきます。
エンジンをかけて…各種ワーニングランプをチェック! よしよし…正常に点灯しています。レブカウンターもOKです。フューエルゲージもOK、オイル・プレッシャーもOK、TEMPゲージもOK、バキュームもOKです。時計の時刻を現在時に合わせ、スピードメータとオドメータは実際に走行しないと判りませんから、ガレージから出て走り始めます。
スピード・メータも動いています。オドメータも順調です。ちゃんと距離を刻んでいます。全て順調です。
気分良くいつものお気に入りの道を飯岡漁港に向かって走ります。
いやー、今回は珍しくトラブルも無く順調じゃないですか…。
?あれ…各種メータの動作に気を取られていて、ろくに時計を見ていませんでしたが、出発した時刻から時間があまり経っていないような…路肩に駐車して携帯の時計を見てみますと、15分ほど遅れています。…というかガレージを出てから動いていませんね。
「あれー!時計が不動かよ~」です。
ま、時計が動かない…などはどうってことありませんので、予定通りドライブを続けます。





ガレージに戻りヒューズ・ボックスを確認するとやはり12番のヒューズが溶断しています。多分、メータパネルをいじくっているときに、どこかボデーのアースに時計の電源を接触させてしまったのでしょう。
本当は電子機器?をいじるときにはバッテリーの端子を外しておいた方が良いのでしょうが、「面倒」なんですよね。
それと、このヒューズ・ボックスの位置はどうかと思います。普通にエンジンルームに設置しておいて欲しかったです。ヒューズのチェックをするのは勿論、交換するのにも結構な無理な姿勢を取らないとなりません。暗いから作業灯も必要ですし…。
ヒューズの形状は、目視一発で良否の判定が出来るものですが、特殊な形状のため自動車用品店などでは手に入りません。
そのため、いつも予備を持っていないと心配です。




ヒューズは薬のパッケージのように5本づつパッキングされた形状で販売されています。
ヤナセさんではこのヒューズは常時在庫されているようです。

クロックのトラブルは今回が初めてではなかったので、「あーまたか…」と落ち着いていられましたが、クロックの電源の取り回し方が不思議なんです。
この12番のヒューズが切れていても、イグニッションがOFFの時にはクロックは動いているのです。
そして、イグニッションがONになるとクロックが止まってしまうのです。
クロックは走行中は勿論、ガレージに格納しているときも作動していなければなりませんので、常時電源を供給していなければなりません。
でも2系統の電源を供給する意味が理解できません。イグニッションを通さない電源を常時供給していてはまずいのでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする