Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

善福寺川緑地公園

2008-03-31 | Weblog
日曜日は曇りがちの天気でしたが、お花見最後のチャンスでしたので、お酒を持って(焼酎のお湯割&おつまみは野菜スティック)ウォーキングを兼ねて出掛けてきました。
実はこちら方面に出掛けるのには、他に横島(邪)な想いがあるからなのです…。
山の桜も素敵ですが、水辺の桜も凄く素敵です。でも井の頭公園は混み過ぎで気が進みません。
この善福寺川は程よい人出でとても好きです。



川面に向かって枝が伸びています。まるで水を求めているみたいです。遊歩道から目の前に枝が伸びてこんな感じで観賞することが出来ます。この花びらを見ていると、一瞬汚れきった心が洗われるような気がします。多分気のせいですが…。



帰り道、浜田山にあるポルシェのお店に寄り道してきました。(邪な気持ち…とは、このことです)
ショールームにあるボクスターのソフト・トップの開閉を見せてもらってきました。
走行中にソフト・トップの開閉が出来るのは、ロードスター乗りにとってはとても魅力的なことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイント・ディスク交換-01

2008-03-30 | Weblog
 ATFの交換に続きまして、ジョイント・ディスクの交換です。

このパーツはよく紹介されている定番のパーツらしく、名前もディスク・ジョイント…とか紹介しているところもありますが、機能から考えるとなんとなく逆のような気もします。分かれば、どうでも良いことかも知れませんが…。
パーツリストには、[Driveshaft Flex Disc]と書かれています。パーツ#は107のは、
Front Rear ともに041-0700 でした。要するに、前後の違いは無いということです。
因みに、JOEのところでは、1個$79.00で販売しております。今は円高なので個人輸入はお買い得感、高いです。
送料では結構痛い目に遭っているのに、ついまた買いたくなります。(…というか、昨日も発注してしまいました)
なるべく、かさ張らず、軽く、単価の高いものを買うのが、海外通販の上手な使い方かも知れません。
少なくとも、ブレーキ・ローターなんかは、絶対に止めた方が良いですね。かさ張るし、重たいし、単価は安いし…最悪でした。
こういうのは、国内で購入するべき物の典型です。お陰で身に染みました。

作業中の写真を見ますと、どうせならミッション・マウントやデフ・マウントも交換してもらえば良かったと思い、残念でした。




今回のSL君のジョイント・ディスク交換に際しまして、写真のように「亀裂がある」と言うご指摘でした。
自身でチェックした時には全然OKだと思っていたのですが…。
やはり、人の意見とかは聞くものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検および整備-09

2008-03-29 | Weblog
散々寄り道して、なかなか話が進みません。
写真はATのオイルパンです。
勿論、内側は綺麗なのですが…



自身で下回りのチェックをした時には気が付きませんでしたが、パンに当たりがありました。どうしてこんな所を当てているのか見当が付きませんが、あるものは仕方がありません。



せっかくパンを外したのですから、シャシーブラックとかで綺麗にペイントしたかったです。この次にATFを交換するときに忘れずに頼んで見ましょう。



オイルパンのパッキングも新品に交換です。普段見えない部分ですからこうして、画像で見せてもらうと、なお一層気持ちが良いです。



オイルパンを元に戻して終了!…です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Road&Ster

2008-03-28 | Weblog
3.6.9.12月の26日はRoad&Ster の発売日です。
もう通算54号になるのですね~。
単一の車種のクラブマガジンがこれほど長期間にわたって発行され続けるのは珍しいでしょう。




自分でも良く買い続けているよな~と思っております。
今回は、NCのロードスターに対比して国内外のオープンモデルを紹介していました。
残念ながらSLは登場していませんでしたが、NCと比較対象にはならないということでしょうか。
私の中だけですが、ロードス君と同等、若しくはそれ以上のロードスターは「ボクスター」しかあり得ない…と思い込んでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーターパネル・クリーニング-08

2008-03-27 | Weblog
メータパネル・クリーニングの話の筈なのですが、なんだかお花見の話になってしまいました。
取り敢えず、ショップから戻ってきた状態の写真です。
筐体自体は万全を尽くしてクリーニングしましたので、あまり変り映えはしません。
変わったのは、針の色です。
以前は色がバラバラでスピード・メータの針色はレモン・イエローでした。それはそれで綺麗で良かったのですが、オリジナルのカラーは蛍光オレンジ…だそうです。
一応、全てのメータの針色が同一になりました。
それと、オド・メータとトリップ・メータをクリーニングしていただきましたので、白は白、黒はくっきり黒…になりました。
この部分は素人には手を出しにくい部分で、プロにお願いするのが正道だと思います。





スピード・メータは角度を変えて撮影しましたが…大した意味はありません。



右部のレブ・カウンターと時計です。



左部のコンビネーション・メータ部です。
Fuelの針だけがオレンジに写っていますが、実際には全て同色の蛍光オレンジです。



外からは見えない部分ですが、オドとトリップのメータを駆動する歯車のギアがかけていたので、交換修理をしていただきました。






さて、リペアー前、リペアー後のそれぞれの写真ですが、違いがわかりますか?
筐体自体はとても綺麗にしていたので、違いは判りませんが、針色が違って見えますでしょうか。
写真ではなかなか、分かりづらいです。
因みに、請求金額は¥29600でした。これが安いか高いか…は微妙ですが、ギアーの交換など自分では出来ない作業なので、仕方がありません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーターパネル・クリーニング-07

2008-03-26 | Weblog
またまた、メーターパネル・ネタです。
先週、日本計器サービスさんにお願いしていた、「ギア・欠け」と「針の色塗り」の作業が終了したので、ショップまでメータを取りに行ってきました。
昨日、火曜日(3月25日)はお散歩日和で、桜新町駅より片道20分ほどのウォーキングを楽しんできました。
桜新町駅より246を渡り駒沢通りを目指すのですが、この道が「桜並木」で、桜はまだ七分咲きでしたが、とっても気分の良いウォーキング・ルートでした。
桜新町…「なるほどね…」と納得。



こんな道を歩いていくのです。
お天気が良ければ、最高のウォーキング・ルートです。



つい、お花見気分で歩きながら目にとまった桜を、いつもバッグに入れている愛用のIXY で撮りながらショップを目指します。
20分も歩くと汗ばむような、暖かなお天気です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検および整備-06

2008-03-25 | Weblog
対策品のK-1スプリングをケースに装着してボディーに戻します。





こんな感じでスプリングの装着が完了です。



新品のフィルターを装着します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検および整備-05

2008-03-24 | Weblog
少々話が前後しますが、写真はATFのフィルターです。
この写真からはあまり多くは判断できませんが、取り敢えず「汚れ」は分かります。
フィルターが汚れているということは、フィルターが本来の仕事をしていたということだと思います。
他に、スラッジや鉄粉などは写っていませんが、そのあたりはどうだったのでしょう…。



写真は、交換後の旧スプリングです。
旧品は樹脂部がアンバー色をしています。
交換部品を返却されたので一応撮影しておきました。



旧品と対策部品とを並べたところです。
上が対策部品で下が旧品です。
バネは二つに分かれていますが、写真左端の部分を比べると、ピッチが異なるのが分かります。
それと、樹脂部がアンバー色から、黒色とホワイトになっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検および整備-04

2008-03-23 | Weblog
メーターパネルの話に夢中になって、すっかりATの話は置き去りになっていました。

この写真は、なんだかあまり良く分からないのですが(作業者の方に撮影をお願いしておいて、それは無いですが…)多分、下の写真のスプリングが格納されているところをクローズアップしているものだと思います。



画面中央上部の黒く写っている四角いプレートの部分に問題の「K-1」スプリングが格納されています。



このプレートを外すと、イエローグリーンのプラスティックのケースが現れます。



このプラスティック・ケースに画面右下に移っている、「K-1」スプリングが収められているわけです。
どこかのテレビ局の格闘技番組のような名前のこのちっぽけなスプリング、MBの純正対策部品だそうです。線幅と強さが変更になっているそうなのですが…。
このパーツを交換することによって、2速、3速の繋がりの悪さが改善されるそうです。
MBが対策品を出していると言うことは、この部分がATのトラブルのホット・スポットと言うことなんでしょうね。

技術的な解説に興味のある方ははオートプライドさんのページを御覧になるのが良いです.
[ベンツその他 修理・車検]…[作業工程と費用の実例]…と進んでいくと[124型Eトランスミッション修理]というページに記載されています。
とても為になる解説なので、メカに興味のある方は是非参照してみてください。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/autopride/RepairCar/shurijitsurei.html

です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールボックス

2008-03-22 | Weblog
今日(3月22日 土曜日)は朝からほかほか陽気で、なんだか部屋の掃除でもしてみようかな…と思い立ちました。
掃除をしながら発見したのが、昔使っていたプラモ用のツールボックスです。
こんなツールがあったのを、もうすっかり忘れ去っていました。
今見ると、使い方の分からないものもあります。
「へー、こんなことやっていたんだ…」なんてね。
TURNER のアクリル・ガッシュなんかもありました。多分、ラジコン・カーのポリカのボディーを塗るのに使ったのかな…。
なんだか、とっても懐かしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メータパネル・クリーニング-06

2008-03-21 | Weblog
 テスト・ランでは、各メータは無事?に動いてくれました。一安心です。
しかし、メータを分解している時に気が付いたのですが、トリップとオド・メータを駆動しているギアーの一つが割れていました。
昨年までは、トリップは動いていたのですが、いつからギアーが割れて不動になったのかは、分解するまで気が付きませんでした。
丁度良い機会ですので、この際プロショップでギアー割れの修理とトリップとオド・メータのパネルのクリーニングとメータ針の塗り直しをお願いすることにしました。

作業をお願いしたのは、「日本計器サービス」という世田谷にあるショップです。
通常はメータを梱包して宅配便で送って作業をしてもらうのですが、SL君のメータを宅配便で送るのが心配で、メータを持って深沢のショップまで行ってきました。
桜新町の駅から日体大方面を目指して歩くのですが、約20分ほど…思いの外、時間が掛かりました。
作業は1週間から10日とのことですので、来週には出来上がると思います。
どんな仕上がりになっているか…今から楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メータパネル・クリーニング-05

2008-03-20 | Weblog
無事にメータが組みあがりました。
なんだか気分的にはとっても気持ちが良いです。かなり綺麗になった気分です…が、気にしない人には分からないだろうなー。



ちなみにこちらが、メータを外して、ポッカリ穴が開いたような感じのダッシュボードです。
中は大分埃がたまっています。後付けのオーディオのケーブルなんかもかなり鬱陶しい状態です。
ここもキッチリ整理しなければなりません。後から後から色々な課題が生まれてきます。
楽しみが尽きません。




取り敢えず、メータパネルをダッシュボードに戻して、キチンと動作するかをチェックしなければなりません。
ちょっと一回りしてきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メータパネル・クリーニング-04

2008-03-19 | Weblog
順調にクリーニングは進みます。
いつに無く順調な進捗状態に「物足りなさ…」など感じてしまうほどの余裕です。
クリーニングの終わったクラスターを、当たり前ですが分解した逆順に組み立てていきます。たまに空に透かして、拭き残しが無いか…極小の埃が付着していないか…チェックしながら組み立てていきます。



左右のコンビネーション・メータを組み付けました。



スピード・メータを組み付けます。
キッチリと組みあがってから、接続端子のピンを「エレクトロニック・クリーナ」で磨いていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メータパネル・クリーニング-03

2008-03-18 | Weblog
爽やかな日曜日の朝の光の中…昨日の作業の続きです。
メーター本体は、そーっと針を拭いたりして、あまり深入りをしないように注意します。
素人が何にも分からないのに手を出して、ろくな結果にならないと思いますから。



それよりか、メーター・クラスターの方をばらして、お掃除です。
こちらも順調にばらしていきます。
いい感じですよ。



透明のアクリルパーツのクリーニングには例の「Plexus」がお勧めです。
ウエスにシュっとスプレーして汚れた部分をサーっと軽く拭いてあげるだけで、くすんだ汚れが気持ちよく落ちていきます。このような透明のアクリルパーツ、あまりムキになって擦りまくると「ヘアーライン」が出来ちゃいます。
「Plexus」だとほとんど力を入れなくても汚れが落ちるのでとても良いです。



インジケータ・ランプのフィルム部分も「Plexus」でそーっと拭いてあげるだけで、とっても綺麗になります。
レタリングの部分を溶かしたり削ったりする心配も無く、凄く綺麗になります。

全く順調です。
こんなにトラブル無く順調なのは珍しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メータパネル・クリーニング-02

2008-03-17 | Weblog
お酒を飲まないで、明るいうちから作業をすれば良いのに、酔っ払って気が付いたら夕方でした。
まずは、センターのスピードメータを取り外します。6mmのタッピング・スクリューで固定されていますので、ソケットで取り外していきます。
スピード・メータは何の問題も無くサクっと外れてくれました。
写真を見ていただくと、分かるように周りはかなり暗くなってきています。
テーブルの周りを、バーベキュー用のハロゲン投光器で照明しています。



次に、レブカウンターと時計のコンビネーション・メータを取り外します。
これも無事に外れました。順調です。



フューエル、油圧、水温、エコ…のコンビネーション・メータも何の問題も無く外れました。
ここでタイム・アップ! 親戚の家に食事に呼ばれていたので作業はこれまで。
続きは明日です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする