Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

…さぶ!

2009-02-27 | Weblog
 今日は日中、ボタ雪が降ってましたね。
寒いです。

 今週は結局、オートプライドさんからは連絡はありませんでした。
こんな天気では、連絡があってもSL君を迎えにも行きませんが…。
SL君…どうしているのか…外に出されて濡れたりしていないだろうか…心配でたまりません。

 写真は、ケルヒャーのカルキ除去剤です。
最近、SL君ネタがすっかりなくなってしまったので、こんな物を紹介してしまいます。
スチーム洗浄機は高温で汚れを浮き上がらせて洗浄するので、クルマの下回りのタールやピッチの除去には大変便利ですが、水垢がタンクやノズルに付着して、蒸気が出にくくなる…という、構造的な弱点があります。
スチーム・アイロンや電気ポットなども同じですね。

そこで、厄介な水垢を除去するのが、写真の「カルキ除去剤」…大概は「クエン酸」ですね。
勿論、私もやったことがありますよ。
ポットにクエン酸を入れて、洗浄中なのを忘れて、「酸っぱいお茶」を飲んでしまったことが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…うーむ

2009-02-24 | Weblog
 Ferrari Collection です。
ミニ・カーのコレクターではないし、フェラリストでもないのですが、この価格でこの品質のミニー・カーはありえない…超お買い得品と思い購入しています。
MINICHAMPS 等に比べても決して引けを取りません。
現在、39巻まで発売されています。
隔週の水曜日、午前中にアキバ・ヨドバシの7階の本屋さんに買いに行くのが楽しみで、だいたい3冊くらい店頭に並ぶのですが、その中から良さそうなのを選ぶのが楽しかったです。…と言うのも、39巻くらいになると、この手の本の常で、店頭には並ぶことが少なくなってきて、予約購読に切り替わってきます。
私も40巻からは、予約購読に切り替えました。
このシリーズ、あと10巻くらい…50巻で完了のようです。



置き場所が無くて、二階建て状態で収納しております。
これじゃ、ディスプレーどころじゃ無いですね。


相変わらず、AUTOPRIDE さんからは、連絡がありませんで…どーしちゃったのでしょうね。
よくよく、ネタが無くて、このような話題になってしまいますが、
埃まみれになっているSL君が可哀想で心配です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテラン

2009-02-22 | Weblog
 今年も花粉の季節がやってきました。
この季節を乗り切らないと、楽しい夏休みがやってきません。

昔、「花粉症」という言葉が無い頃から花粉症、やっています。
何で毎年春になると風邪を引くのかな…なんて思っていました。
「花粉症」に関しては半端な年季ではありませんから。

しかし、以前に比べると、この症状、楽になりました。
薬の性能が上がったせいだと想うのですが、喉も渇かないし、あまり眠くもならないし…

うちのSL君はまだオートプライドさんから帰ってきません。
この季節は「ロードスター乗り」に取っては、「寒さ」と「花粉」とで、コンディションは最悪ですので、補修をするなら今の時期ですね。

それにしても、長い…です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れる想い…

2009-02-18 | Weblog
 AutoPrideさんに出掛けた翌日の日曜日には、近くのホンダのディーラーに行ってきました。
ハイブリッド・カーのインサイトの試乗のためです。

前日のBoxsterの試乗ですが、本人が意外な程、冷静…というか感動が無いと言うか…
どうしてなのだろうと考えたのですが、そもそもSL君を購入する動機が、「ロードス君」に疲れちゃった…のが原因でした。
マニュアルの2シーター・オープン…と言えば、「ロードス君」で散々楽しんでいる訳ですから、それ程感動も無いのも当然でした。

 インサイトの試乗の感想ですが、「プリウス」よりも「ハイブリド・カー」を意識しない…普通のクルマに近いハイブリッド・カー…と言う感想でした。
ただ、うちの「オデ君」みたいな使い方をするには、クルマが小さ過ぎるし…
オデ君の代わりになるクルマの登場はもう少し先になりそうです。

 エンジンとモーターの制御には、凄いテクノロジーが使われているのでしょうね。
SL君とは、正反対の世界です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AutoPride さんの展示場 Boxster-02

2009-02-17 | Weblog
 98年の986Boxsterですが、この様な価格で販売されておりました。
価格だけ見ると、Boxsterも随分と買いやすくなった物だと思います。



ナンバープレートが見えますでしょうか?
横浜の「986」です。
モデルナンバーをナンバーにされる方が結構いらっしゃるようで、「911」とか「500」とか…「113」もちろん「107」の方々も見かけます。

さすがに、いい歳をしたオジサンの私には、ちょっと恥ずかしくて、自分にしか分からない記号をナンバーにして、オデ君やSL君は統一しております。
つまり、自分のナンバー…忘れちゃうんですね。
なので、自分のクルマのナンバーは全部同じにしています。









トランクなども見せていただきましたが、これじゃ北海道2週間の旅は無理かなー…オデ君と比べてしまっても意味はないですが。



インテリアやステアリングのデザインはこの986モデルの方が、好きですね。
987モデルのインテリア・デザインは「オジサン向き」じゃないみたいです。
やっぱ、メータはブラックのパネルに赤の針が良いです。
ホワイト・メータはちょっとポップすぎるような…。



センター出しのマフラー…良いですね。
ロードス君と同じです。
大好きですね。
やっぱ、ロードスターは、センター出しです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AutoPride さんの展示場 Boxster-01

2009-02-16 | Weblog
 オートプライドさんの工場での用事が済んで、せっかくなのでクルマで5分弱の距離にある、オートプライドさんの中古車展示場に立ち寄りました。
以前から興味のあったBOXTERが入庫しているとの事で見せてもらいました。



先日の雨で展示車両は汚れています。



ポルシェの修理や販売にも力を入れているようで、展示場の前面には4台ほどのポルシェ車両が展示されています。
この2台の964…かなりお手軽な価格で展示されていますが、一応「ロードスター乗り」を名乗っている手前、このようなクルマはNGです。

それに今はSL君で手一杯ですし、また、とんでもないことになりそうな予感も…。
その向こうには996も…でも思い切り興味が無いので、写真も屋根しか写っていません。
オジサン的には964辺りがイメージとして鮮烈なんですね。
メータのデザインなんかも、5連のメーターがカッチョ良いです。 
997辺りのインテリアのデザインはオジサンには、ちょっと軽すぎる感じがします。

買えないから関係ないですが…。




試乗させていただいたのは、この98年のボクスターです。
オートマチック車なら、ステアリングは右でも左でも関係ないですが、マニュアルだと、長年染み付いた感覚で、どうも左のステアリングだと違和感があり、つい、左手がシフトを探してしまいます。
 まあ、馴れの問題なのでしょうが…。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SL君

2009-02-15 | Weblog
 14日、土曜日にオートプライドさんに行ったきりのSL君に会いに行ってきました。
インパクロ・ストリップ等のパーツは届いたようなのですが、インパクト・ストリップを固定するレールの腐食が激しくて作業が難航しているようです。
しかし、意外だったのはメッキのカバーが殆ど腐食していなかったこと…そして、その下部の構造材のセンター付近は殆ど腐食が見られないことでした。
その分、左部の腐食はかなり酷いです。



写真は左部分のアップですが、直線部よりも、特にRの部分が腐食が酷いです。
この部分が特に水が溜まり易く、捌けにくい…と言うことなのでしょう。
下部の腐食の酷い構造材に比べて、クロームのカバー部は殆ど腐食が無いのが分かります。





腐食の酷い左部に比べるとセンター部や右部分は意外なほど腐食がありません。
これまで見た、よそのSLは、インパクト・ストリップを捲って見ると、たいがいセンター部分もざくざくに腐っているクルマが多かったです。
おそらくこれはSL君の構造的な弱点だと思います。



今まで気が付かなかったのですが、何と左リアフェンダー部分に腐食があるのが発覚しました…
はぁ…またかよー…です。
かなり気持ちが凹みました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メールお誘い…

2009-02-11 | Weblog
 ネットショッピングをすると、そのショップからお誘いのメールが送られてきます。
アマゾンからもよくその手のメールが送られてきて、つい書籍など購入してしまいます。
この度は、コンピュータ周辺機器のお誘いのメールだったのですが…
見ているうちに、こんなの買っちゃいました。

2GBのSDメモリーですが、@500で送料、税込み…ですもの、思い切り背中を押されちゃいました。
ついでに8GBのCompactFlashも買っちゃいました。
最近のメモリー価格は目眩がするほど安いです。

 このSDカードは主にカメラ用に使いますが、以前のように、メモリーが満杯になるとPCのハードディスクにデータをバックアップしてメモリー内のデータはクリアーする…なんてことが、バカらしくなってきます。
あっ、もちろん、データはバックアップするのですが、メモリーのデータもそのままにして保管しておく…という意味です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケ買い…

2009-02-10 | Weblog
 カッチョ良い表紙に感動…思わず買ってしまいましたよ。
綺麗なクルマですね。
こんな300SLあるんですねー。
なんだか、こちらの方がオリジナルみたいな感じがします。

うちのSL君とも全く繋がりが無いわけじゃないのですが、比較にならない…カッチョ良すぎる。



DVDのオマケも価格からしたら上出来です。
結構楽しめました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も飲みました

2009-02-06 | Weblog
 昨年もこのブログでご披露しました「陸奥八仙」です。
お願いするのはその中の「純米吟醸無濾過生原酒(直汲み)」というのです。
1月になると早くしないと完売しちゃいます。
特に720mlのボトルはあっと言う間に完売ですね。

直汲み…と言うのは、搾る舟?から直接瓶詰めしたものなんだそうです。

特に印象的なのは、開封すると「ポンッ」と言うシャンパンみたいな音がします。
お酒に溶けている炭酸が次第に抜けていくことにより、一日ごとに味にまろやかさが加わってきて、味の変化を楽しめます。



こんな薩摩切子のグラスで楽しんでみたりもします。

http://www.jizake-tanimura.info/img/mutuhassen.htm

陸奥八仙の八戸酒造はこちらから。


ところで、SL君…まだオートプライドさんから連絡がないのですが…どーしちゃったのでしょう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャツの解体…と、不思議

2009-02-02 | Weblog
 苦し紛れのネタです。
この前、「ウエス」の記事を書きましたが、そー言えば、「ウエス」は何もホームセンターばかりで買っているわけではありませんでした…。
たまには、こうして着なくなったシャツを解体して、「オリジナル・ウエス」を作って使っています。
作業には、この白のオックスフォード地のシャツと、洗いざらしたへインズのTシャツが重宝です。
もう、かれこれ20年近く、仕事着はアメリカのランズエンドから個人輸入で購入しています。
サイズはカタログの一番小さなやつです。
20回位洗濯をすると生地が毛羽立ってきますので、このように解体して、ウエスとして役に立ってもらいます。
(ケバケバになった方が、油分をよく吸うのでウエスとしては、使いやすいです)

不思議に思っていることがあるのですが…写真では分かりづらいかも知れませんが、フロントの下の方に、予備のボタンが大小2個ずつ付いています。
勿論、理由は知っていますが、この予備のボタン…今までただの1度も使ったことはありません。
シャツを解体する時にボタンも外すので、山ほどボタンのストックもあります。
これって、ホントは予備ボタンじゃなくて、「飾り…」なのでしょうか?
使う人いるのでしょうか?
いつも不思議に思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コースターなど

2009-02-01 | Weblog
 SL君ですが、来週から、ぼちぼち作業に入るようです。
すっかりSLネタのストックが無くなってしまいました。
お酒を飲みながら、ふと思いついたのが、「コースター」です。

 お酒を頂く時の名脇役のです。
「収集」するほど好きな訳じゃないですが、美味しかったお店のコースターをお店の方に断わって頂いてくることがあります。
たいがいは、新品のコースターを出してきてくれます。

別に「コースター」が無くてもお酒は飲めますが、実際にコースターを使って飲みますとそれによって全然お酒の味が変わってきます。

写真はかなり極端な例ですが、左は京都清水寺のお土産屋さんで購入したものです。
右側は、ハンズの資材のフロアーで購入したものです。

タツノオトシゴの刺繍の入ったこのコースターは、グラスを置いたときの感じ感じがとても「マッタリ」な感じで大好きです。
もう一方の、メタルなコースターですが、近未来的なインテリアにマッチしそうな感じですが、実はここにグラスを置くだけで、何だか疲れてしまうのです。
見ているだけなら良いのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする