Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

散歩…

2008-06-30 | Weblog
土曜日の仕事の帰り道、ちょっと寄り道して歩いていたときに発見した「トヨペット・クラウン S40系」であります。
プライベートの美術館だか博物館だかのエントランスに放置されていました。
新設された時にはさぞかしモダンな建築だったろうと推察されます。
田舎のお散歩ルートにも可哀想なSL君がいるのを紹介したことがありますが、こちらのクラウンは、池の中のような所に置かれていて、いっそう哀れを誘うものがあります。

「Old Timer」だったか、それ系の雑誌に打ち捨てられ土に返っていくクルマたちの姿を掲載している「廃車体街道を行く」とか言うページがありましたが、ちょっとそういう趣味じゃないので気持ちは引けますが、何だか黙って通り過ぎられなくて、引き返して写真を撮りました。
ちょっとゾクっとするような雰囲気がありました。

このS40系…初代のS30系から全く脈絡無く超モダンなスタイルに変身しています。
残念ながら「いつかはクラウン」などとは思ったことも無く、殆ど興味も無いクルマですが、このS40系…そしてS60系 クラウンの系譜の中で唯一惹かれる存在です。
特にS60系のワゴンなど今日の目で見ても超カッコ良いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか惹かれる…

2008-06-29 | Weblog
ホイールハウスのクリーニングの後にはこんなこと、やってきました。
なぜか、この三叉ジョイントの真鍮部分に惹かれて、たまに「ピカール」で磨いてしまうのです。仕上げに「ポリラック」なんか塗ってしまったりして…。
元々、ヒカリモノは大好きですし、GOLDなんかも大好きです。
真鍮好きはそれに通じるものがあるのでしょうね…。
「ポリラック」を塗布してありますと、普通の真鍮のように酸化して黒ずんでくることは無いのですが、半年に一度くらい、急に思い出して磨きたくなることがあります。



ここも大好きな部分です。真鍮のナットの質感がたまらんです。
パーツの全体像も、なんだかすごくカッコ良くて惹かれます。
大体、エンジンルームのパーツを磨いて喜んでいるなんて、「変な人」と思われても仕方がありません。…が、実はエンジンルーム、大好きです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後始末…

2008-06-28 | Weblog
海岸沿いの道をSL君やロードス君達…ロードスターで走るのは本当に気持ちが良いです。
ロードス君はオーディオは勿論、ドアーのスピーカーも取り外してしまってあるので無理ですが、SL君はオーディオ装置も残されていますので、「サザン」のCDなど聞きながら走っていると完璧に「あの頃」にトリップしてしまいます。

漁港周辺の道路は広く綺麗に整備されているところが多く、それなりに気持ちが良いのですが、難点が二つ…。
「魚臭い」のと「落水」です。
どちらも港で働くクルマが優先ですから、部外者が四の五の言う筋合いではありませんが…。

落水は水産物を積載した車両が交差点などで車体が傾いた時に「ザー」とこぼれるみたいです。直線路ではなるべく路肩を避けてセンター寄りに走りますが、交差点などでは、どうしても落水を跨がなければならない場合があります。
港の落水は「塩分濃度」が高いのでは…と言う勝手な強迫観念がありますので、港を走った後はガレージに帰ってから早速、ホイールハウスなどの下回りを真水で流します。
ついでに、ブレーキ・ダストのクリーニングもやっちゃいます。
さすがに下回りは「洗車厳禁」とは言っても、水洗いでなければ無理ですね。
ドロドロの真っ黒い水が流れ出てきます。



ブラッシングの後は、チャチャっとシャワーして、「サッパリ」です。
出来る限り、ボディーに水分が回らないように気を遣いながら…。
この後、ブロワーで水滴を吹き飛ばして…



こんな感じで、「出来上がり!」です。
…最近、ガレージに行ってもこんなことしかやること無いのが寂しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード・チェックに明け暮れて…

2008-06-27 | Weblog
思い切りテーマから逸脱した話題ばかりで、SLネタのブログがPCネタや食べ物ネタのブログみたいになってしまいました。
実際、前回の「ターンシグナル・スイッチ」を購入して以来、パーツも購入していませんし、雨が多いせいにしてメンテナンスにも力が入りませんでした。
ま、たまには「脱力…」と言うことで。

飯岡の海にドライブに行った帰りに、立ち寄るのがここのホームセンターです。
何を楽しみに…と言いますと「ビール」を購入するのが楽しみ…と言うより「義務」みたいなものです。
東京のスーパーで購入するのは持ち帰るのが面倒で気が進みません。
田舎のホームセンターで購入すれば、クルマに積んでそのまま自宅に持ち帰れますので、便利です。



それと、もう一つの楽しみが、飯岡漁港の「志ら魚」です。
ここで購入する「志ら魚」は、温かいご飯に乗っけて醤油をちょこっとたらして食べるとホントに美味しいですよ。
お店が開いている時間に合わせて出掛けるようにしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼き

2008-06-26 | Weblog
昨日は梅雨の合間の晴れで、お散歩がてらに上野にある、たい焼き屋さんに出掛けてきました。
その名も「上野たいやき」、ストレートなお名前です。
最近は歳のせいか、暑い盛りに暖かい物を食べてみたくなることが多くなりました。
夏のバーベキュー・パーティーに「焼き芋」とか「かに鍋」とか…「暑い、暑い!」と言いながら、熱々の食べ物を食べながら、キンキンに冷えたビールを飲む…という、このアンバランス感覚がなぜか心地良いです。

…で、たい焼きですが、こちらのたい焼きは若干、見慣れたたい焼きとは違います。
スタンダード・サイズよりちょっと小さめのそれは、魚の人相と言うか魚相というか、顔付きが鮒っぽいんです。鱗もちょっとでかい様な…それと、はみ出した生地はパリパリの食感、中のあんこは北海道産の小豆を使用しているとのことで、餡子菓子嫌いな私も思わず2個も食べてしまいました。
夏に「たい焼き」も結構美味しいですよ。



綺麗な「お姉さん」が、たい焼きを焼いています。



上野駅から歩いていくと結構距離があります。
徒歩15分と言ったところでしょうか。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード・チェック Round-04

2008-06-25 | Weblog
6月24日 中央道下り談合坂SAでスピードチェック…です。
梅雨の合間の素晴らしい晴天でした。
甲府方面に用事があり、中央道を走った時に「この辺はどうかな?」なんて思い出して、早速測定をして見ました。

まず、FOMAから。



0.35Mbps ですね。しかも60sec でまだ1回目の計測が終わりません。
とりあえず、60sec 待って計測を中断しました。
やはり電波の状態があまり良くないようです。しかし、談合坂SAと言えば、中央道でも屈指のSAでしょうから、もう少し整備をしても良いのではないでしょうか。



次に、au の登場です。
0.27Mbps…ま、予想通りの結果です。
しかし、この程度のスピードでも、メールチェックやネット検索にはさほど支障は無い模様です。

一体、何をやっているのでしょうね。
いつまでも、 au と FOMA 両方のカードを持っているわけにもいかないので、そろそろどちらかを解約しなくてはなりませんが…
正直、このスピードチェック…結構、面白くて癖になりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード・チェック Round-03

2008-06-24 | Weblog
さて、次は千葉のガレージ…です。
銚子漁港よりかは遥かに作業の頻度の高い場所です。
出来れば快適に繋がって欲しい場所です。

それでは、今回はFOMAからスピード・チェックです。



1.85Mbps です。まずまずのスピードで、通常の作業では殆ど不満は無いと思います。
さて、それでは、au です。



あれ? 
いつまで待っても1回目の計測が終わりません。(スピードチェックは3回の計測のアベレージを表示しているようです)
因みに右上に表示されているのが、経過時間です。
1070sec です。約17分経過しても計測が終わらないわけです。
もう、待ちくたびれて途中で計測を中断しました。
データ的には殆ど「繋がらない」と言っても良いほどです。
データカードが必要な場所とは、クルマで移動してこのような遠隔地でネット接続したい時にこそのものです。
やはり、「ドコデモ繋がる」安心感はドコモが有利のようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード・チェック Round-02

2008-06-22 | Weblog




先週末は暫くぶりに千葉のガレージに行っておりました。
ありがたいことに、このところ週末は割と好天に恵まれ、早速、ノートPCとデータカードを持っていつものお散歩コースを走ってきました。
銚子漁港の駐車場にSL君を止め、早速スピードチェックです。
狭いSL君のシートでは、VAIOのType T はそのコンパクトさが助かります。

まず、au のカードからスピードチェックです。
0.45Mbps です。
うーん…まずまずのスピードですか…。




続きまして、FOMAのカードに差し替えてスピードチェックです。
おぉ!さすがいい味出していますね。なかなかのスピードです。
これだけのスピードが確保されているならば、屋外でやるべき、大概の作業を問題なくこなせるでしょう。
満足です。

因みに、このスピードチェックの画像は、それぞれのカードを挿した状態で、PHOTO SHOP にて画像処理をしてアップロードしています。
狭い車内でPHOTO SHOPの矩形選択ツールなどをタッチパッドでこなすのは、結構くすぐったいものがあります。
2枚のデータカードのスピードチェックと画像処理をするのに約30分近く掛かりました。
船のデッキで作業をしている船員さんが不思議そうな顔をして見ていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード・チェック Round-01

2008-06-21 | Weblog
まずはお手軽な会社のディスクです。



こんな感じで会社のディスクでチェックしています。

割と電波の状態は良好なオフィスです。
au のスピードは、写真のように1.55Mbps 出ています。
それでは、FOMA のスピードです。



ジャーン…2.49Mbps 出ております。
2倍…と言う程ではありませんが、余裕の楽勝?であります。
ただし、オフィスでは体感上のスピード差は感じられませんでした。
それなりに両者ともサクサク動いていましたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード・チェック エントリーマシーン

2008-06-20 | Weblog
au の [CDMA Wo5K] と FOMA の [N2502 HIGH-SPEED] の対決です。
どちらもCFタイプの筐体ですが、PCにはPC CARD ADAPTER を使って装着します。
このカードを見ていたら、以前愛用していた「シグマリ」を思い出しました。
時代は「HIGH-SP」へ変化していますね。



お気に入りの VAIO Type T にカードを挿して、スピード・チェック…スタートです。
このVAIO、 モニター部の格好良さは抜群なのですが、キーボート部は…何なんでしょうね、最低なんです。モニター部の薄さを際立たせるために、コントラストを付けるためのシルバー塗装なのでしょうが、出来ればキーボードも「マットブラック」で中央がやや凹んだ形状だったら完璧だったのに…と思います。
最新のType T はキーボードもブラックらしいです。
羨ましい…。
(思い切り引っ張りまくっていますね)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード・チェック-01

2008-06-19 | Weblog
事の始まりは、取引先の会社で見せていただいた7月号の「日経トレンディー」…
タイトルも「この夏、どっちを選ぶべきか ケータイ vs 超小型PC」というお題です。
その中で「使えるデータ通信選び」という記事が「スピード至上主義」の私の「ある」スイッチを入れてしまいました。
「ドコモ」「au」「ソフトバンク」「イー・モバイル」「ウィルコム」キャリア各社のデータ通信カードのスピードを東名阪の各所で通信速度の実測を行い、ランキングしたのがこの記事のキモです。
測定方法や実測値など、詳細は本文を参照していただくとして、重大問題は4月に購入したばかりの「au」のカードが最速を謳う「スペック上の最大値」を大きく下回り、殆ど話しにならない値だったことです。(上りの最大値です)
もう、こうなると「何人たりとも…」の血が騒いでどうにもなりません。
それでは、「スピード・チェック」…スタートです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-8 購入! 続き

2008-06-18 | Weblog
これまでのシリーズの「カプリオ」のサブネームを廃止したのも心を惹かれましたね。
ブラックアウトされた筐体はシンプルでとても好感が持てます。
GR DIGITAL にも共通するようなデザインです。





また、写真のように「ケース」が優れもので気に入りました。
2WAYでフラップが開くんですね。横方向からも縦方向からもカメラ本体を取り出せるんです。
ホックも通常のものと、マグネットのものと場所によって使い分けてあり、実に気が利いています。

そして、もっとも惹かれたのが操作系です。



このジョイ・スティック…というか取り説上では「ADJ./OKボタン」という名称になっています。カタログでは、ADJ(アジャスト)ボタン…とか書いてありました。…は、操作性が非常に良く、考えなくても直感的に扱えます。
歳をとると、携帯などの分厚いマニュアルを読むのが凄く鬱陶しくなりますので、こういうシンプルな操作系は大変好感が持てます。
また、ボタンの質感も大変良好です。



カメラ上部の各ダイアルも大変気持ちの良い仕上がりです。(POWER のスイッチは若干、イマイチ感あり…ですが)
こういうパーツに惹かれる性格は、「107のドアーハンドルはアイアン・ハンドルじゃないとダメ!」みたいなことを言うバックグラウンドになっているのだと思います。
(85年以降のプラスティックのドアー・ハンドルの107は、どんなに程度の良いものでも、全く興味が湧かないのですから、変わっていますね。)

肝心のカメラとしての性能ですが、画質はかなり「硬め」な感じがします。
旅行などの記録のためのサブカメラですから、画質など別にどうでも良い事ですが。
しかし、これ1台で北海道旅行など、長期間の記録もこなせそうで、今年の北海道は一眼レフは止めて、R-8…1台で行って見ようかと思っています。

…この、R-8の写真を撮影しているのが、これまでのお気に入りの IXY DIGITAL です。
ノイズは多めですが、まだまだ使えそうですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-8 購入!

2008-06-17 | Weblog
RICHO R-8 を購入しました。
以前からRICHOのコンパクト・カメラは気になる存在で、友人・知人等に購入アドバイスを求められると、RICHOのカプリオ・シリーズを薦めていました。RICHOさんの営業にかなり貢献してきたと自負しています。
ところが!…人に薦めていながら自身が使っているコンパクト・カメラは、これまでにもご紹介しました、CANON の IXY DIGITAL なんです。



このIXYは The Compact と言うに相応しい実にコンパクトなボディーに、ピアノブラックとクロームのアクセントも美しいボディーで最高にお気に入りのカメラです。
しかし、昨今のコンパクト・カメラのメインストリームは10メガ・ピクセルで、今時4Mega Pixels は、携帯のカメラにも遅れをとる…スペック的にも画質的にも若干モヤモヤ感が増して来ました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無念!! スタイラス

2008-06-16 | Weblog
E Mobile のEM one のケースを購入して、とても使い勝手が良いという記事を書きました。
喜んで使っているうちに、標準品のスタイラスがちょっとしょぼいな…なんて思いまして、写真のオプション品を購入して見ました。
実はこの写真の品は2本目!なのです。
最初に購入した品は10日もしないうちに落として紛失してしまいました。
そこで悩んだ末に購入したのが写真の品です。今度こそは落とさないようにと、
本体にこんなことをして見ました。



スタイラスを入れるところに、写真のようにビニール・テープを貼り滑り落ちなくしようという作戦です。
…なのに、信じられないことが起こりました。
3日もしないうちに、またも紛失してしまったのです。
たかが、スタイラス…楊枝に毛の生えたような棒が¥980もするのです。
それを立て続けに2本も紛失するなんて…。しかも2本目のスタイラスは、一度も使わないうちになくしてしまいました。
もう立ち直れません。3本目を買う気にはとてもなれません。

今は、最初から付いていたプラスティック製のしけたスタイラスを使用しています。
このスタイラスもこれまで、何度も落としたのですが不思議と見つかるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーむ…困った。

2008-06-08 | Weblog
いよいよ、ネタ切れです。
毎日、SL君ネタを書くのは大変難しいことです。
来週末はなんとか時間を遣り繰りしてガレージに行ってこようとは思っていますが、お天気が心配です。
芝刈りもしなければなりませんし、山の雑草も除去しなければなりません。
取り合えず、今週いっぱい、何を書きましょう。
ガレージのSL君も最近は写真のように、口を空いたまま…ロードス君はカバーをかぶったままです。
お天気の悪い時には、ガレージの整理でもすればよいのでしょうが、全然やる気がしないのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする