Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

また、川巡りです-08

2012-05-30 | Weblog
 ようやく半分くらい川巡りしましたかね…

「本村橋」です。
この橋の歩道…どうしてこんなバーが?



こちら側の歩道は普通です…
「ほんむらばし」濁り読みですね。



この辺りはウッドデッキの歩道で、水面に近いところを歩けるようになっていて、足裏も気持ちが良いですよ。
ウッドデッキ…好きだなー

水色がきれいな時はもっと気持ちが良いだろうな。



デッキの横にはこんな看板が…
歩行のマナーですけれど、当たり前といえば当たり前…ですね。



また振り返って見てみました。
スカイツリー…風が収まり水面が鏡のようになったら、綺麗に映るでしょうね。
緑の木々と高層建築の背景が都会ならではの風景となっています。



大島橋が見えてきました。



なんだか、ずいぶんクラッシックなデザインの親柱です。
「大島橋」の書体も威厳があって力強い印象を受けます。





やれやれ…ようやく「クローバー橋(きょう)」に到着しました。



ここは、「小名木川散策」の時にも訪れていて、親近感もありますね。

さっきの「大島橋」の親柱と比べるとえらくモダンなデザインです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんよ~みんな!-02

2012-05-29 | Weblog
さて、翌朝はSL君といつもの「シーサイド・パーク」へ早朝ドライブに出掛けました。
ホントは2.3時間ほども走りたかったのですが、ドライバーの体の調子もイマイチですし、取り敢えずは「近場」で満足します。

まだかなり早い時間ではありますが、駐車場にはクルマは一台も居ませんでした。
やはり震災後は人も少なくなったような気がします。

綺麗な朝日です。
太陽に向かって、ゴールドの道が出来ています。
旭日旗みたいに幾条もの光の筋が見えます。

気持ちよいな~



SL君も朝日を浴びて、白いボデーが、マゼンタぽくなっています。



すっかりサビサビになってしまったデッキです。
前はこんな看板はなかったですね。

「津波注意!!」ですもんね。



多少は地震の影響があるのかも知れませんが、井戸の湧出量が増えて排水が間に合わず、駐車場に流れ出してしまっています。
井戸が枯れてしまうのも困りますが、水量が増えすぎるのも困ったものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんよ~みんな!

2012-05-28 | Weblog
 ガレージに行くのは2ヶ月ぶり以上です。
肩の腱を断裂してしまって入院などしていたので、ホントに久しぶりにみんなに会いに来ました。
お陰で、このブログもクルマネタはすっかりご無沙汰で、まるで関係のない話題ばかりで申し訳ありませんでした。

クルマたちも、可哀想に…予想はしていましたが、全員バッテリーが上がってしまっていました。

まずはカレラ君からチャージをしました。
約12時間くらいかけてチャージを済ませ、次はSL君です。

その間、昼間は庭の芝刈りです。
まだ肩に力が入らないので、芝刈り機のエンジンを始動することが出来ず、やり方を家内に教えて、芝刈りをやってもらいました。(女の人にこのような汚れ仕事を頼むのは、ホントに心苦しいのですが、肩の機能が回復するまで、お願いするしかありません)

芝刈り機…ホンダの芝刈り機なんですけれど、「プル・スタート」というか「ロープ・スタート」と言うのでしょうか、エンジン・スタートに、かなりの力技が必要です。

そう言えば、今時の若い方は「?」でしょうが、「チョーク」という装置も付いているんです。
オジサンが免許を取ったころのクルマには、当然のように付いていた装置ですけれど、今は「チョーク」の付いたクルマなんて見たこと無いですよね。



芝刈りが終わって、もうクルマでは出掛けません。
ほら、建物の長い影を見ていただければ夕刻なのが分かるでしょ?

やはり、「この一杯」のために作業をしているようなものです。
労働の後の一杯は最高ですね!
(最近は、この一番搾り…が、お気に入りです)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまいました!

2012-05-28 | Weblog
 あ~ぁ、慌てて買ったからな~
「るるぶのナビ 東北偏」…同じものをアマゾンから2冊買っちゃいました。

ま、仕方がないか。
会社と自宅とそれぞれ置いておくか…

慌てて買い物をしないように気をつけなくちゃ…

先日、暫くぶりに田舎のガレージに行ってきました。
その模様は、画像を整理して、明日あたりアップします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~ぁ 残念!

2012-05-25 | Weblog
 毎年5月頃になると、もう気持ちは「津軽海峡」を超えて北海道へ向かってしまいます。
「今年はどんなところを走ろうか…」なんてね。
北海道のガイドブックなんかも、毎年ほとんど変わりは無いのですが、それでも楽しみで新しいガイドブックを購入します。

写真は、昨年購入した‘12のですが、「カーナビ対応」で「マップコード」に対応しているのがとても気に入っていました。
特に北海道などのランドマークの少ない地域では…例えば「セブンスターの木」とか電話番号も住所も無いようなところでは、大変重宝します。

しかも、今年購入したパナソニックのカーナビは「マップコード」にも「マップルコード」にも対応していて良いです。




それがですね、今年のは、「マップコード」の掲載を止めてしまったのですね。
何であんな優れたものを止めちゃったのでしょうね。

ほとんどの観光客には、「マップコード」までは必要なかったのでしょうかね。

…ということで、「これは大変!」と、まだ購入していなかった地域、「東北」と「信州」版をアマゾンで大急ぎで購入しました。

ま、マピオンとかで地図を見ると、「中心点」の座標を表示してくれるので、それをカーナビに入力しても良いのですが、
あれだけの風景地やお店やその他多くの地点のマップコードをガイドブックに掲載してあるのは、他に見たことが無いので、とても残念です。



…で、慌てて購入した中古品ですが、送料と本体を足すと、新品よりも少し高くつきました。



そして、アマゾンで買い物をしていたら、こんなのも勧められてしまって、購入しました。
なかなか面白そうな本でしたので、満足ですけれど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、川巡りです-07

2012-05-22 | Weblog
松代橋です。



親柱とは言わないのかも知れませんが、やけに窮屈なのが気の毒です。
しかも、橋の名前のプレートではなく、「横十間川」のプレートです。



こちらはあまりにも窮屈すぎて、プレートの文字が見えません。



欄干のペイントは剥げてしまっていて、暫くメンテナンスは受けていない様子です。
しかし、この「松代橋」は京葉道路を通すかなり立派な橋なんですよ。

もうちょっとカッチョ良いレイアウトにしてあげたいですね。



「たびしょはし」と、読むのですね。
なかなかに雰囲気のある名前です。

Wikipedia には「御旅所(おたびしょ)とは、神社の祭礼(神幸祭)において神(一般には神体を乗せた神輿)が巡幸の途中で休憩または宿泊する場所、或いは神幸の目的地をさす」と説明されています。

しかし、この親柱…この前の震災で破損してしまったのでしょうか。
せっかくの名前の橋名がちょっと気の毒です。





清水橋が見えてきました。



このコンクリート・アーチを見ていたら、昨年行ってきたタウシュベツ橋梁を思い出しました。



デッキの下に設置されていたプレートですが、紫外線の影響なのでしょうか、ペイントがボロボロ…ハゲチョロ状態でした。




清水橋に到着…





クルマがすれ違うのにはちょっと狭いような橋です。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました。

2012-05-21 | Weblog
 関西に仕事を兼ねて、こんなところへ行ってきました。

「新東名」もぜひ通ってみたかったので、往復「新東名」にしてみました。
往路は朝も早くからの出発でしたので、ここ「清水SA」に到着したのは7時頃でした。

空いているのは助かりますが、ショップも開店前ですから、ちょっとつまらなかったかな…



何度行ったら気が済むのやら…
時間に余裕があったので、姫路城の外堀を散歩してみました。

静かで良いところでしたよ。
入場料金も掛からないし、犬を連れて散歩している方やジョギングしている人…地元の方々の憩いの場所となっているようで観光客は居ませんでしたね。





以前から憧れていた虎伏城こと竹田城へ行ってきました。
こちらが今回の一番の目的でしたね。



そして、もう一つの憧れの地、「布原駅」にも行ってみましたよ。

こちらの模様は、写真の整理が出来ましたら後日、紹介させていただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなの買ってみました。

2012-05-16 | Weblog
 アマゾンから誘惑のメールが来ていました。
ついうっかり見てしまいまして…「へぇ~こんなのがあるんだ…」と、ついフラフラっと購入してしまいました。

なかなか読み応えのある内容で、いま夢中になっている「川巡り」には、ピッタリの本です。

特に付録のDVD…神田川の柳橋をスタートして後楽橋から日本橋川をクルーズする内容なのですが、ナレーションなど無くスーパーが所々挿入されているだけで、後は船の水音だけが聞こえてくる…とても良い感じの編集です。

¥1800でしたが、価格以上に満足な内容でしたよ。
お勧めです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、川巡りです-06

2012-05-15 | Weblog
 そろそろスカイツリー見物のお客さんも目立たなくなり、静かな道を一人グイグイ歩きます。



緑が多くて気持ちが良いですね。
ほとんどすれ違う人もいません。
静かで良いです。

昨日までの雨で路面が湿っていますが、かえって埃が立たなくて良いです。



天神橋が見えてきました。
やはり、AP+2.4m と、ペイントされています。



なんだか妙に可愛らしいデザインの親柱です。



二車線の蔵前橋通りを渡す堂々の「天神橋」です。



おや、また振り返ってスカイツリーを見てしまいました。
まだまだ良く見えますね。
この辺まで来ると、カメラを構えて写真を撮っている人は少ないです。







錦糸橋(きんしはし)まで到着です。
かなり地味な親柱です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、川巡りです-05

2012-05-14 | Weblog
横十間川をグイグイ行きます。
流れが緩やかなので、どちらが上流なのか良く分かりません。



こちらは「しんめいばし」と、「ばし」濁り読みです。
漢字と平仮名の名板が、親柱の対称の位置に埋め込まれているので、とても助かります。




交通量の比較的少ない、こじんまりとした橋です。

神明橋の辺りからは川の左側(進行方向に向かって…)が、川面に沿って歩道が整備されています。



次の橋…「栗原橋」が見えてきました。
前日までの雨で川の水は、コーヒー牛乳状態です。

ちょっとがっかり…

橋の右側に「AP+2400」とペイントされていますが、これは[Arakawa Peil]の略だそうで、荒川工事基準面の略だそうです。
霊岸島水位観測所の最低水位がAPに定められているそうです。
Arakawa PeilのPeilとはオランダ語で「基準」という意味で、当時日本の土木工事にオランダ技術者の協力があったからでしょうね。




「栗原橋」も、読みは…「くりはらはし」と、濁らないんですね。
橋の読みは殆ど「はし」と読むのが多いような気がします。



なかなか立派な名板です。





ここでも、スカイツリー見物のお客さん?が、何人か写真を撮っていました。
一緒にまた一枚、撮ってみました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、川巡りです-04

2012-05-12 | Weblog
 「横十間川」最初の橋が「柳島橋」です。
浅草通りが走る立派な橋です。







ここでまた振り返って見てしまいましたね…スカイツリー
結構、綺麗に見えますね、大きさも手頃?だし。



ちょっと電線が邪魔臭いけれど…道路の右側から見れば、もっと視界が広がるかも知れませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中ですが…

2012-05-11 | Weblog
 川巡りの途中ですが、5月5日…こどもの日に、肩の手術後まだクルマの運転が出来ず、連休中も朝から家でDVD見ながらお酒を飲んでいる私を見かねて、家族が横須賀の「軍艦 三笠」を見に誘ってくれました。

もちろん、クルマではなく電車で出掛けてきました。


生憎のお天気が多かった今年の連休でしたが、この日は一番の好天にも恵まれ、間近で「ジョージ・ワシントン」なんかも見ることが出来てご機嫌でしたよ。

さすが、本物の迫力は凄いですね。
デッキには人の姿が見えています。
民間人っぽいですが…

まだ、写真データの整理が出来ていませんが、いずれアップさせていただきますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、川巡りです-03

2012-05-11 | Weblog
 混雑を抜けて「西十間橋」が見えてきました。
スカイツリーの前辺りからこの辺までは、整備中の歩道に花が植えられとても綺麗ですよ。



小ぶりな親柱ですが、ピカピカの金色文字です。



振り返ると、こんな感じでスカイツリーが見えています。





十間橋にもスカイツリーを見物するお客さんが居ました。
でも、だいぶ歩き易くはなってきました。



ほら、いよいよ見えてきましたよ。
右へ折れると、本日お目当ての「横十間川」の入り口?です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、川巡りです-02

2012-05-09 | Weblog
 ほー、これが小梅橋か…
手すり部分の造りがずいぶん「厳つい」です。

こちらにもスカイツリー見物のお客さんが沢山居ました。
皆さん、カメラを持って上を見上げています。



そのような方々の間を、カメラは持っているけれど、下を見ながら歩いているオジサンはちょっと変かもです。



普段は人気の少ない地味な場所だと思います。



人混みのなか、「東武橋」に到着です。

昨年はここから工事中のスカイツリーの写真を撮ったな~
親柱の右側にマンホールが見えるでしょ?
この上に乗っかって工事中のスカイツリーを撮りました。



しかし、あまりにもスカイツリーが近すぎて、写真的にはあまり良い場所とは思えませんでしたが、心情的には「少しでも近くへ…」の気持ちは分かります。



結構、威厳のある立派な親柱だと思います。



「一体、何事?」と思いましたが、凄い賑わいです。





「東武橋」の次は「京成橋」です。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、川巡りです。

2012-05-07 | Weblog


「横十間川」の川巡りに行ってきました。

地図のスタート地点は「十間橋」ですが、浅草まで銀座線で行ったので、「吾妻橋」がスタートとなりました。
それにしても「スカイツリー効果」は凄いですね!

普段、銀座線の浅草付近はお客さんも高齢者の方が多く、閑散としていたのですが、凄い賑わいです。
小さなお子様連れの家族客とかで、朝の通勤電車のようでしたよ。



浅草駅から吾妻橋を渡って、隅田川を少し歩くと、北十間川に着きます。

最初の橋がこの「枕橋」かな?
なんで「枕橋」なのだろう?
この親柱のデザインと関係があるのでしょうか?

ネット上の「枕橋の名前の由来」という説明を見てみますと、水戸屋敷の堀に並んで架けられた二つの小さな橋の風情を「枕橋」と呼んだそうですが、堀が埋められ残った橋の一つを「枕橋」言うようになったとか…



枕橋付近にもスカイツリー見物のお客さんが大勢居ましたね。



小さな「枕橋」のプレートの隣に、もっと大きなプレートが埋め込まれていたような痕跡が見て取れます。





川の水は前日までの(5月3日)雨でコーヒー牛乳のような水色でした。





次の橋が「源森橋」です。
すると、「枕橋」とペアーだった橋が、この橋…「源森橋」なわけですかね。

こちらは、親柱のデザインもちょっと?でした。



「源森橋」から見たスカイツリーです。

何だかんだ言っても、スカイツリーを楽しんでいます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする