Model 107

1985年の107
じっくり時間をかけてお気に入りの一台に仕上げます。

続き…

2010-01-31 | Weblog
 Histric Garage の、こんなところ…みてますか?
観覧車にミニカーが一台づつゴンドラ位置に装着されているのだけれど、超スローシャッターで撮影したら、何が写っているのか分からなかった…。


レストランにもお客さんはいませんね。
超ガラガラ状態です。
客のいないお店マニアにはイチオシの場所です。
繁盛店とか、並んでまで飯を食うのが大嫌いな私は、客の入らないお店が大好きです。

ちなみに、お医者さんも、「患者さんを見掛けたことが無い」医院を知っておりまして、大好きです。
先生も暇にしていて、行くと小一時間話し込んじゃいます。
いつでもすぐに診てもらえるので、超便利ですよ。

横浜の中華街…客でごった返している土日の昼時に行っても、ほとんど客が入っていないお店を知っています。
料理はなかなか美味しいのにですよ…

繁盛店のガイドブックは沢山あるけれど、美味しいけれどなぜか客が入らないお店って、貴重です。
大切にしたい。



水槽みたいな中にディスプレーされた、消防車のコレクション。



大好きなコカ・コーラグッズのコレクション。

(ちなみに、コーラは飲むのは嫌いです。)



アルファー・スパイダーが写り込んでいるショーウインド




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暫くぶり…

2010-01-29 | Weblog
 台場のビーナスフォートにあるHistoric Garage に行ってきました。
ビックサイトで展示会が行なわれており、その帰りがけに寄ってきたわけです。

この度は、トヨタスポーツの展示が行なわれておりました。
特に興味深かったのは、このEVですね。



コントロール・ユニットを撮ろうと思ったのですが、会場のパネルが写り込んじゃって良く分かりませんね。




もう一枚…
なぜか、バッチシ…トヨタのロゴが映り込んじゃいます。

そのむかし、ラジコン・カーのレースをやっていた頃に、「将来、実車のアンプも電気屋さんに買いに行くような時代になるんだろうね…」なんて話していた事が思い出されます。
ちなみに、「アンプ」とは写真のコントロール・ユニットと同じものだと思います。
ラジコン・カーではそれを「アンプ」と呼んでおりました。

ラジコン・カーの世界では電気自動車は20年以前も前から「普通」でしたが、いよいよ実車の世界もEVの方向性が鮮明になってきましたね。

回転・駆動系(エンジン)から開放されたクルマは、VHSやウォークマンと同じように、誰でもが造る事が出来るようになり、アップルの…スティーブ・ジョブスのEV…なんて、あるかも知れないね。





こんなクルマや…


こんなクルマが展示されていましたよ。
今見ても、ほんと綺麗なクルマですね。
このサイズで、このプロポーション、見事だけれど、今は環境や衝突安全性の制約で、無理なんでしょうね。

ここで、昔のヒストリック・カーを見ると、本当に小っちゃいですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことも…03

2010-01-28 | Weblog
 お茶で休憩した後は、お天気も良いので、作業続行です。

今度はカレラ君のこんなところをお掃除しちゃいました。
なかなかトランクルームの中までは、面倒で触らないのですが、暇にまかせてやってみました。

スペアタイヤ…と言うか、(名前を忘れちゃいましたが…)スペース・セーバータイヤを取り外して、洗浄しました。
洗浄の後は手前に見えるブロワーで水分を吹き飛ばします。



綺麗に乾燥させたら、トランクに格納します。
結構な重さのタイヤがこの位置に収まりますが、一応重量配分的に必要なものなのでしょうね。



ポンプや車載工具を収めます。…そう言えば、KTCのスパナはこの時点ではまだそのままです。
軍手は勿論、ホームセンターで購入した「社外品」です。
ドイツの軍手ってどんなのでしょうね?
今度、手に入れてみたいです。






よし!終了。
スッキリしました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一休み…

2010-01-26 | Weblog
 ガレージ作業の合間の一休み…お気に入りの場所がここです。
本来は物干し…の筈だったのですが、あまりの気持ちよさに、ベンチを置いて無駄なスペースになっています。

柔らかい冬の陽射しとテラコッタからの輻射熱とで、なんとも心地の良い場所です。
ここでビールを飲んでしまうと一日が「終了!」になってしまうので、ウーロン茶などで我慢をして、一休みしたら、作業を続行します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことも…02

2010-01-24 | Weblog
 これは個人的な好みで、正しい装着方ではありませんが、どうしてもエンブレムがパネルに密着していると埃や水垢が付着するのが嫌なので…って言うか、掃除が面倒なので、エンブレムとパネルの間にOリングやゴムワッシャを噛ませてクリアランスを取ります。




左がゴムワッシャーで右がOリングです。
このOリングはラジコンカーのダンパーに使っているシリコンゴムのものです。



さて、エンブレムを装着です。
新しいロッキング・ワッシャを取り付けるにはかなり力が必要ですが、事前に穴を広げておくと少ない力で簡単に装着できます。



…てな訳で、作業終了です。
お手軽作業ですが、見栄えが良くなる満足度の高い作業でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことも…

2010-01-22 | Weblog
 10秒の作業時間じゃあまりにもイージーなので、続いてこんなこともやって見ました。

以前、アメリカのJOEのところから購入した、モデル・エンブレム…です。
カタログには、Trunk Emblems て、記載されています。

3年ほど前だと思いますが、その当時で$49.00 でありました。
怪しいなーと、思っていましたが、ヤナセさんから購入するMBJのと同じ、Made in Germany のメルセデスのパッケージに入っておりました。

本当はトランクを塗り直した時に、新しいエンブレムも装着しようと買っておいたのですが、最近の気持ちは「あまり深入りして、お金を注ぎ込んでも勿体無いから、やーめた…」的な想いがあるので、この際、使っちゃうことにしました。




まず、トランクリッド裏のエンブレムを固定している“ロック・クリップ”をニッパーで切り落とします。
正しい外し方は知りませんが、このクリップを切断しないで外そうとすると、本体のエンブレムのピンを折ってしまうことになりかねないので、このクリップは使い捨てと割り切ります。
ただし、純正パーツはこんな物でも、1P 126円もします。
どう見ても1P 1円にも見えないですが、仕方ありません。
もちろんこのパーツも事前にヤナセさんから購入済みです。




比較写真…
白い矢印の方が旧パーツ…ブラックアウトしている部分が剥げチョロになっていて、いかにも古そうに見えます。

赤い矢印の方が、新しいパーツ。
まだ、メルセデスのパッケージに収まったままの状態です。
やはりブラックアウトしてある部分の黒の色が全然違いますね。

…と、言うことで作業開始です。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ですが…

2010-01-18 | Weblog
 この部分のパーツが購入当時から欠けていました。
別にどうでも良かったのですが、パーツが手配できたので、忘れた頃に装着してみました。
(結局、気にしていた訳ですね…)



こんな感じのパーツであります。



アルミのプレートをプレスしただけの、どーって事は無いパーツですが、2009年5月購入時で¥1186でした。
私的価値観で観察すると、国産車のパーツなら200円くらいなものに見えます。

以前、ドアーパネルの補修をしていた時に、このパーツが「釘」で留められていたのにビックリしたことがありますが、今回は「装着」といっても、ドアーハンドルの隙間に「挟んだ」だけですので、作業時間も10秒位いなものでしょう。
超イージーな作業でした。



これで終了!…です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付かなかった-02

2010-01-16 | Weblog
 2009年10月12日に投稿させていただいた記事…「気が付かなかった」で、カレラ君の車載工具になぜか、KTCの Double-Open-end Wrench が入っていたけど、でも気にしない…なんてことを書かせていただきました。
気にしない…と言いつつ実は気にしていたみたいで、ポルシェ・センターの方に伺ってサイズを確認し、近くのファクトリー・ギアさんで購入いたしました。

通販で購入しようかと思ったのですが、レンチ一本通販で購入するとなると、送料やら手数料やらで結構な価格になってしまいます。
まして、ポルシェ・センターで購入するとなると…怖くて価格は聞けませんでした。

近くにファクトリー・ギアさんがあってラッキーでした。
たしか、1300円くらいで購入できたと思います。




Snap-on に比べるといかにも色気の無い、質実剛健的な外観ですが、この薄さを見てください。
この薄さでも充分に剛性が確保されているのでしょうね。
とても機能的な好感度抜群の外観です。



ついでに、こんなのも買って来ました。
「電気化学工業」と言うところのビニールテープさんです。
電気工事の現場の職人さんとかが買っていくそうです。




普段使っている3Mブランドのテープと並べて比較して見ても、いかにも「パサパサ」な感じが分かるでしょうか?
ほとんど糊のべたつき感がありません。
それでもある程度の伸縮性は確保されていて、使い勝手もとてもいい感じですよ。
お勧めです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末恒例のローラ掛け

2010-01-12 | Weblog
 年末に行う恒例の作業…芝生のローラー掛けです。
芝生が冬眠しているこの時期に建設機械のリース屋さんからローラーを借りて作業します。
丁度、年末29日からは建設現場は休みに入るので、その間、リースしていただきます。
1日分のリース代と機械の配送料とで約28000円程ですが、この作業を行うことで、「モグラ」の出没を防ぐことが出来るので、支払いは大変なのですが大事な作業です。



何度見てもこの作業はビビリます。
危険が一杯で、とても自分でやって見ようという気にはなれません。
やはり、プロフェッショナルにお願いするのがベスト…自分の身のためです。



年末は連日穏やかな晴天が続き、作業も気持ち良く順調に進みます。

こうして、ローラーで転圧して地面が堅く締まったら、芝刈り機でカットできない背丈の低い雑草を手で一本ずつ抜いていきます。
雑草抜きのこの作業は、地道な作業の割りに腰に来ちゃって、肉体的にもかなりキツく、心が折れそうになります。
何のためにこんな事やってんだろう?…なんてね。

自分の趣味で好きでやっている訳ですので、誰にも文句は言えません。

夏の綺麗な芝生を思い浮かべて頑張るのですが、農家の方は本当に大変だなと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバープレート掃除-01

2010-01-11 | Weblog
 お正月の休みはずっとガレージで過ごしておりました。
寒いのであまり早朝とか夕方とかにはあまり作業はしたくはないので、極々お手軽な超軽作業をやっておりました。

取り敢えずは「ナンバープレートの取り付けフレーム」のクリーニングを行ないました。
普段、極力水には濡らさないように気を付けているので、それ程汚れてはいないだろうと思っていたのですが…



ナンバープレートを外すと、このように予想以上に汚れるものですね。





霧吹きに入れた「水」で、ササッと汚れを溶かして拭き取り、クローム・ポリッシュで磨いたあとに、「ポリラック」を軽く塗布してお終いです。
これ以上、バラしてまではやる気力もありませんです。

この角度からでは分かりづらいので…



芝生を背景に入れてみました。

もう一枚…



こんな感じでいかがでしょうか?

綺麗になりました。
お正月ですからね…。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ex Temp

2010-01-08 | Weblog
今月はSL君の車検なんです。
次から次とお金の掛かる案件が目白押し…
息つく暇も無く4月には自動車税が控えているし…

SL君の持病というか、購入当初から、Ex Temp のワーニングランプが点灯しちゃうんです。
下道をダラダラ走っている分にはどーてこと無いのですが、上り坂とか負荷の掛かる所とか高速道路で法定速度の何割増とかで走行していると、Ex Temp のランプが点灯しちゃうんです。

考え様では、法定速度で走行している分には全く問題が無いわけですから、これは一つの速度超過警告ランプと解釈することも出来ますが…



80Kmくらいの速度域でも少し負荷を掛けて走るとこんな風に Ex Temp のランプが点灯しちゃうんですね。
停車するとすぐに消灯してしまうので、周囲の交通の安全を確認して、仕方なく走りながら撮影しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチーム洗浄-07

2010-01-07 | Weblog
 さて、周りの道具を片付けて、仕上げは…
トルクレンチで締め…です。

ただし、規定トルクで締めちゃうと、万が一外でホイールを外さなければならないような状況に遭遇した場合、十字レンチじゃ、外せないんですよ。
なので、この写真のシーンは全くの「ヤラセ」で、意味無いんです。





どーですか?
ホイール・ハウスの中…とても綺麗になったでしょう?
気持ち良いですね。




すっかり日がかげってきて、空気が冷たく感じるようになってきました。
冬の屋外作業は、4時頃を過ぎると急速に寒く暗くなって、やる気がなくなります。

後はSL君をガレージに格納して、お風呂を沸かしてビールを飲みながらマッタリしましょう。

お疲れ様でした!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチーム洗浄-06

2010-01-05 | Weblog
 たかだか2時間超の作業でしたが、ブログネタが少ないので「小出し」にしていますね。

ずいぶん前にも一度書いた事がありましたが、写真はホイール・ボルトに刻印されたスリーポイントのマークです。

せっかくですので、ホイール・ボルトもブラッシングして、小奇麗にしてあげます。
こんなもの、本人にしか分からないことですが、それなりに満足感はありますよ。



こんな感じで作業をやっていました。
中腰の姿勢だとすぐに腰痛になってしまうので、お風呂で使うみたいな、低ーい椅子とクッションを使っています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年の海岸…

2010-01-04 | Weblog
 田舎のガレージですっかり飲んだくれていて、ブログもほっぽりっぱなし…
穏やかな平和なお正月でした。

1月1日…初日の出の日は、銚子辺りは大変な混雑で出掛ける気にもならないのですが、何も1日ピッタじゃなくても3日でも4日でもそんなに変わらないじゃないか…と思っておりまして、本日4日に、のこのこいつものお気に入りの海岸に日の出を見に出掛けようと思っていたのですが…
早朝いつものように4時頃に目が覚めました。
いくらなんでも早すぎるだろうと、もう一眠り…目が覚めたら7時近くになっていました。

せっかくの超晴天でしたが、目が覚めないのだから仕方がありません。
とりあえず、昼間の写真でもアップしておきます。



今月はSL君の車検です。
今回はお金の工面が大変なので、車検を通すだけで他には手をつけないようにしようと考えています。

しかし…
「寒い!」です。
温暖化とは言え、1月、2月にロードスターでフルオープンで走るのは容易なことではありません。
骨の芯まで冷えますから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする