2014/3/11放送
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 大嶋重徳です。
「私は決して信じない。」と言ったトマスの所へイエス様が訪れてくださったことがヨハネの福音書20章に記されています。そして復活されたイエス様は十字架の傷痕をトマスの前に差し出して言われました。「あなたの指をここにつけて私の手を見なさい。手を伸ばしてわたしの脇に差し入れなさい。信じない者にならないで信じる者になりなさい。」
私はイエス様のこのことばは、信じられないトマスへの皮肉なんだろうか、と思っていました。しかしそうではないと思います。もし皮肉を言われるのであれば、「信じない。」とトマスが言った瞬間にイエス様が現れて、「なぜ信じないのか?」とトマスに皮肉を言われたでしょう。
しかしイエス様は、トマスが信じられるようになるためには迷いの8日間を待ってくださった方です。私は、イエス様はここでトマスがイエス様の傷痕に本当に手を差し入れようとしたら入れさせてくださったと思います。イエス様は、トマスが信じることができるためならばまだ傷痕の乾かない手の穴に「指を入れてよい」とおっしゃったと思います。「トマス。あなたが信じるようになるためならば、あなたの指がわたしの手の穴に入れられ、十字架のあの激痛がもう一度わたしの身体に走ろうとも、わたしは構わない。そのためにわたしは十字架にかかったのだから。」とおしゃるのです。信じない者にならないで信じる者になって欲しい。イエス様は、(人が)神を信じることができるために、神を試そうとする人間の前で神が神であることをもお捨てになる方です。
トマスはこのイエス様のへりくだる神の姿に出会った時、自分の目の前に差し出された十字架の傷こそ、神様を信じないままでいる私の罪のための傷だということが本当によく分かったのだと思います。目の前に差し出されたあの穴の開いた傷の中にトマスは自分自身の姿を見い出したのです。
今朝もイエス様は私たちにご自分の傷痕をお見せになり、あなたが信じることができるためならこの十字架の痛みを覚えようともわたしは構わないとおっしゃいます。この十字架の愛を前にして、私達も信じない者にならないでイエス様を信じる者にさせていただきたいと思います。
( PBA制作「世の光」2014.3.11放送でのお話しより )
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 大嶋重徳です。
「私は決して信じない。」と言ったトマスの所へイエス様が訪れてくださったことがヨハネの福音書20章に記されています。そして復活されたイエス様は十字架の傷痕をトマスの前に差し出して言われました。「あなたの指をここにつけて私の手を見なさい。手を伸ばしてわたしの脇に差し入れなさい。信じない者にならないで信じる者になりなさい。」
私はイエス様のこのことばは、信じられないトマスへの皮肉なんだろうか、と思っていました。しかしそうではないと思います。もし皮肉を言われるのであれば、「信じない。」とトマスが言った瞬間にイエス様が現れて、「なぜ信じないのか?」とトマスに皮肉を言われたでしょう。
しかしイエス様は、トマスが信じられるようになるためには迷いの8日間を待ってくださった方です。私は、イエス様はここでトマスがイエス様の傷痕に本当に手を差し入れようとしたら入れさせてくださったと思います。イエス様は、トマスが信じることができるためならばまだ傷痕の乾かない手の穴に「指を入れてよい」とおっしゃったと思います。「トマス。あなたが信じるようになるためならば、あなたの指がわたしの手の穴に入れられ、十字架のあの激痛がもう一度わたしの身体に走ろうとも、わたしは構わない。そのためにわたしは十字架にかかったのだから。」とおしゃるのです。信じない者にならないで信じる者になって欲しい。イエス様は、(人が)神を信じることができるために、神を試そうとする人間の前で神が神であることをもお捨てになる方です。
トマスはこのイエス様のへりくだる神の姿に出会った時、自分の目の前に差し出された十字架の傷こそ、神様を信じないままでいる私の罪のための傷だということが本当によく分かったのだと思います。目の前に差し出されたあの穴の開いた傷の中にトマスは自分自身の姿を見い出したのです。
今朝もイエス様は私たちにご自分の傷痕をお見せになり、あなたが信じることができるためならこの十字架の痛みを覚えようともわたしは構わないとおっしゃいます。この十字架の愛を前にして、私達も信じない者にならないでイエス様を信じる者にさせていただきたいと思います。
( PBA制作「世の光」2014.3.11放送でのお話しより )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として http://yonohikari.biblica.info が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。