2013/10/8放送
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか、大嶋重徳です。聖書には一匹の羊が羊飼いのもとから離れて迷い出したという話が出てきます。
羊飼いと聞くと、「アルプスの少女ハイジ」を思い出し、「ペーター!」「ハイジ!」と、美しい緑の高原が思い浮かびます。しかし聖書の舞台となっているイスラエルは実は荒野と荒地の国です。石と岩と砂の間にわずかに生えている草を羊飼いだけは知っていて、羊をそこに連れて行くのです。羊は羊飼いの側から離れてしまうと生きていくことのできないような荒野の中に投げ出されてしまうのです。
羊は自分で居るべき場所から迷い出しました。
浜崎あゆみという歌手が若い人たちに大ブレイクした理由の一つは彼女の歌のテーマが「居場所」だったからだと言われています。彼女の歌詞にはありのままの自分でいられる場所が欲しいと歌います。本当の自分でいられる自分の居場所、それが無い。・・・ 彼女の歌に多くの人が共感しました。
先日、ひとりの大学生と話をしました。「自分には友達がいません。」 彼はそう言いました。しかし彼は見た目はそんなふうに見えることが無い、そんな人気のある学生でした。「もちろん一緒に昼ご飯を食べる友達はいます。飲み会に誘ってくれる友達もいます。でも本当の自分のありのままをさらけ出して自分の醜い思いをさらけ出しても自分の本音を語り合えるそんな友達が僕にはいないんです。」 彼はそう言ったのです。
私たちを取り囲む世界には私たちを安心させてくれるような居場所がどこにもありません。もし弱音を吐くならば弱みを握られてしまうだけです。荒野のような寂しい人間関係が私たちを取り囲んでいます。
しかしイエス様の語る羊飼いはそんな荒野の中で寂しく歩いている私たちを必ず探し、羊を見つけたら大喜びでその羊を肩に担いで帰って来る、そう語ります。「ああ、ここにいたのか。」と大喜びで抱きしめてくれるのです。羊がどんなによごれていたとしても、どんなにくさい臭いを放っていたとしても、大喜びで抱きしめて肩に担いでくれる、というのです。この肩の上のぬくもりがあなたの居場所となるのです。このイエス様の肩の上にあなたの本当の居場所があります。その場所にあなたの全体重を、あなたの疲れを、あなたの存在を委ねてみませんか?
( PBA制作「世の光」2013.10.8放送でのお話しより )
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか、大嶋重徳です。聖書には一匹の羊が羊飼いのもとから離れて迷い出したという話が出てきます。
羊飼いと聞くと、「アルプスの少女ハイジ」を思い出し、「ペーター!」「ハイジ!」と、美しい緑の高原が思い浮かびます。しかし聖書の舞台となっているイスラエルは実は荒野と荒地の国です。石と岩と砂の間にわずかに生えている草を羊飼いだけは知っていて、羊をそこに連れて行くのです。羊は羊飼いの側から離れてしまうと生きていくことのできないような荒野の中に投げ出されてしまうのです。
羊は自分で居るべき場所から迷い出しました。
浜崎あゆみという歌手が若い人たちに大ブレイクした理由の一つは彼女の歌のテーマが「居場所」だったからだと言われています。彼女の歌詞にはありのままの自分でいられる場所が欲しいと歌います。本当の自分でいられる自分の居場所、それが無い。・・・ 彼女の歌に多くの人が共感しました。
先日、ひとりの大学生と話をしました。「自分には友達がいません。」 彼はそう言いました。しかし彼は見た目はそんなふうに見えることが無い、そんな人気のある学生でした。「もちろん一緒に昼ご飯を食べる友達はいます。飲み会に誘ってくれる友達もいます。でも本当の自分のありのままをさらけ出して自分の醜い思いをさらけ出しても自分の本音を語り合えるそんな友達が僕にはいないんです。」 彼はそう言ったのです。
私たちを取り囲む世界には私たちを安心させてくれるような居場所がどこにもありません。もし弱音を吐くならば弱みを握られてしまうだけです。荒野のような寂しい人間関係が私たちを取り囲んでいます。
しかしイエス様の語る羊飼いはそんな荒野の中で寂しく歩いている私たちを必ず探し、羊を見つけたら大喜びでその羊を肩に担いで帰って来る、そう語ります。「ああ、ここにいたのか。」と大喜びで抱きしめてくれるのです。羊がどんなによごれていたとしても、どんなにくさい臭いを放っていたとしても、大喜びで抱きしめて肩に担いでくれる、というのです。この肩の上のぬくもりがあなたの居場所となるのです。このイエス様の肩の上にあなたの本当の居場所があります。その場所にあなたの全体重を、あなたの疲れを、あなたの存在を委ねてみませんか?
( PBA制作「世の光」2013.10.8放送でのお話しより )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
****** このサイトは URL名として http://yonohikari.biblica.info が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。