2013/7/26放送
世の光の時間です。お変わりありませんか? 岩井基雄です。
私たちはみな弱さや過ち、また愚かさがある人間で、一人では歩むことができませんね。また何かがあれば誰かと一緒にそのような弱さを分かち合いながら歩んでいきたいと願っているのではないでしょうか。
しかし私たちの内側にはそうできない現実もあります。お互いを必要としているのに相手の弱さを裁いて不平不満をぶつけ、怒りをことばや態度に表して大切な人間関係を壊してしまうこともあるのです。あなたはいかがでしょうか。
ではどうすればそんな私たちは良い方向に向かうことができるのでしょうか。聖書の中に次のようなことばがあります。
「互いに忍び合い、だれかがほかの人に不満を抱くことがあっても、互いに赦し合いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、あなたがたもそうしなさい。」 新約聖書コロサイ人への手紙 3章13節
聖書は私たちに、互いに忍び合い忍耐し赦し合うように、と招きます。私たちは誰もが問題を持ち、赦し合わなければならない存在であることを認めなければなりません。それは私たちが神の前に出て自分が赦される必要があるということを認めることから始まります。
私たちが誰かを指さして批判し裁くとき、人差し指はその人を向いていても中指と薬指と小指は自分に向かい親指は天にすなわち神様に向かっていると言われます。私たちは人を裁く前にその三倍自分自身を振り返る必要があり、また神様に対しても自分はどうなのかと考える必要があるのでしょうね。
神様は私たちのすべての憤りや不平不満、自己中心的な罪を御存知で、それでもなお私たちを愛し、受け入れてくださっているのです。それを豊かに知るとき私は自分自身をもも自分で赦すことができ、そして他の人に対しても忍耐し、忍び合い、赦し合うことができる者へと変えられていくのです。イエス・キリストの十字架の愛と命はあなたの心を変え、赦しの恵みと癒しであなたを包みます。
もう一度聖書のことばをお読みします。
「互いに忍び合い、だれかがほかの人に不満を抱くことがあっても、互いに赦し合いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、あなたがたもそうしなさい。」 (コロサイ人への手紙 3章13節)
(PBA制作「世の光」2013.7.26放送でのお話しより)
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。
こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし、日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。事前の連絡なしでもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。
PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
世の光の時間です。お変わりありませんか? 岩井基雄です。
私たちはみな弱さや過ち、また愚かさがある人間で、一人では歩むことができませんね。また何かがあれば誰かと一緒にそのような弱さを分かち合いながら歩んでいきたいと願っているのではないでしょうか。
しかし私たちの内側にはそうできない現実もあります。お互いを必要としているのに相手の弱さを裁いて不平不満をぶつけ、怒りをことばや態度に表して大切な人間関係を壊してしまうこともあるのです。あなたはいかがでしょうか。
ではどうすればそんな私たちは良い方向に向かうことができるのでしょうか。聖書の中に次のようなことばがあります。
「互いに忍び合い、だれかがほかの人に不満を抱くことがあっても、互いに赦し合いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、あなたがたもそうしなさい。」 新約聖書コロサイ人への手紙 3章13節
聖書は私たちに、互いに忍び合い忍耐し赦し合うように、と招きます。私たちは誰もが問題を持ち、赦し合わなければならない存在であることを認めなければなりません。それは私たちが神の前に出て自分が赦される必要があるということを認めることから始まります。
私たちが誰かを指さして批判し裁くとき、人差し指はその人を向いていても中指と薬指と小指は自分に向かい親指は天にすなわち神様に向かっていると言われます。私たちは人を裁く前にその三倍自分自身を振り返る必要があり、また神様に対しても自分はどうなのかと考える必要があるのでしょうね。
神様は私たちのすべての憤りや不平不満、自己中心的な罪を御存知で、それでもなお私たちを愛し、受け入れてくださっているのです。それを豊かに知るとき私は自分自身をもも自分で赦すことができ、そして他の人に対しても忍耐し、忍び合い、赦し合うことができる者へと変えられていくのです。イエス・キリストの十字架の愛と命はあなたの心を変え、赦しの恵みと癒しであなたを包みます。
もう一度聖書のことばをお読みします。
「互いに忍び合い、だれかがほかの人に不満を抱くことがあっても、互いに赦し合いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、あなたがたもそうしなさい。」 (コロサイ人への手紙 3章13節)
(PBA制作「世の光」2013.7.26放送でのお話しより)
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。
こっそり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし、日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。事前の連絡なしでもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。
PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******