世の光の時間です。お元気でしょうか。村上宣道(のぶみち)です。
えー、私たちの生き方、人はその生き方においてですねえ、その三つの考え方があるだろうというふうに言われます。
一つは、生かされているのではなくって生きているのだと思っている。 だから生き方はそれぞれ自由だ、とまあ考えているということですねえ。
えー、それから、生かされているのではあるけれども生き方は好きにさせてもらう、というそういう考え方ですね。
ところがこの詩篇の119篇という中に、「私を生かしてください。」ということばが10回くらい出てくるんですけれども(25、37、40、77、88、107、116、144、149、154、156、159節)、 それは自分で生きているのではなくって神によって生かされているのだから、それにふさわしくまあ生きたいと、生かしていただきたいと、そういう願いを込めての祈りがですね、この詩篇の119篇の中には、散りばめられていると言いましょうか10回も出てくる訳なんですねえ。
で、この156節という所に「あなたのあわれみは大きい。主よ。あなたが決めておられるように、私を生かしてください。」ということばがあります。 「主よ。あなたが決めておられるように、私を生かしてください。」
えー、私の人生だから自分で決めさせてもらいます、ってまあそういう生き方もあるかもしれませんけれども、私たちは自分で存在しているのではない。 神によって創造された者として神の許しのもとでいのちを与えられて、こうしてまさに生かされている。
ですから私たちを存在させてくださったお方、私たちの創造主なるお方が当然造ったものに対して計画をお持ちだ。 プランをお持ち。 お考えがちゃんとお有りな訳ですよね。
ですから私たちは自分で勝手にさせてもらうというよりも、「私を存在させてくださったあなたの目的は、意図は何でしょうか」とこの神に問う。 自分の生き方を神に問いながら、そして神様が私たちに望んでおられるようなそういう生き方をしていく時に、私たちの本当の意味での生存の価値、意味と目的がそこにあると、そういうふうに思う訳ですよね。
えー、本来の目的に沿わない形で生きていたんじゃ意味が無い訳ですから、ですから「神様、私に対してどういうようなプランをお持ちですか?」と聖書を通してですね、神様に問いながら生きる。 そこに本当の充実した人生がある。 そう思うんですね。
( PBA制作「世の光」2008.12.08放送でのお話しより)
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
***
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblical.jp
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。
******
東海福音放送協力会へのお問い合せは、
464-0044 名古屋市千種区自由ケ丘2-10 自由ケ丘キリスト教会内 電話052-762-2196 へ