goo blog サービス終了のお知らせ 

 ♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して73年、
PBA『世の光』を文字で 

■R30ラーメンとは? /水谷 潔

2025年08月01日 | Weblog

2025/5/2放送

 「世の光」の時間です。いかがお過ごしでしょうか? 愛知県春日井市にあります春日井聖書教会・協力牧師の水谷潔です。

 静岡県にある有名ラーメン店一番の人気メニューは「R30ラーメン」だそうです。「R30」というのは映画鑑賞の年齢制限になぞらえた名前で、「30歳以上限定」という意味です。つまり大人の味ということでしょう。絶品の塩ラーメンなのですが、その名前の由来はラーメンにトッピングされている二つの野菜にあります。一つはミョウガで、もう一つは緑の野菜です。それは何だと思いますか? それは春菊です。
 確かに大人の味のラーメンです。子どもたちの多くは春菊の苦みを美味しいとは感じませんが、大人になるに連れ美味しいと感じるようになります。それは人生においても同じでしょう。

 旧約聖書の詩篇119篇71節にはこう書かれています。
  「苦しみにあったことは 私にとって幸せでした。それにより私はあなたのおきてを学びました。」

 この詩篇の作者は、自分が体験した苦しみは幸せだった、と評価しています。その理由を、苦しみによってあなたのおきてを学んだからだ、と詩人は言っています。

 「おきて」というと厳しそうに聞こえますが、それは神様が私たちの幸せを願って与えてくださる愛のことば、人生の指針です。
 少し前の67節には、「苦しみにあう前には 私は迷い出ていました。」とあります。
 ですから、神様を離れていた詩人は苦しみを通じて神様に立ち返り、神様のことばに生きる幸せを回復したのでしょう。

 ある牧師は言いました。「クリスチャンの人生の目的は苦しみをなくすことではなく、苦しみを実りあるものとすることである。」と。神様を信じ神様と共に歩む中にも苦しみはあります。しかしその苦しみの多くは、実りをもたらす苦しみ、振り返って幸せだったと言える苦しみです。
 苦しみはできれば避けたいものです。しかし、苦しみのない人生が豊かな人生だとも言えないでしょう。ラジオの前のあなたもイエス様を信じて、苦しみのない人生に勝る、苦しみを実らせる人生、苦しみを振り返り、幸せだと言える人生を歩みませんか? 


 ( PBA制作「世の光」 2025.5.2放送でのお話しより )


******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******  
 
    このサイトは 「世の光 文字」で 検索 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■誰の言葉で生きるのか? /... | トップ | ■サイレントキラーに自覚症状... »