goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

【月のリズムで幸せ料理 秋の土用移行の時期のランチボックス】

2017-10-24 08:49:31 | 月のリズム
10月24日 旧暦 長月 9月5日 新月期から上弦の月期に移行の時期

久しぶりに雨が降っていない朝
朝のお散歩が心地良かったです!

新月期から上弦の月期へ移行の日。
季節でいうと土用の丑の日に対応いたします。

ごはん、お味噌汁、お漬物の粗食が基本ですが
今日は1日立ち仕事なので、ボリュームが欲しいとリクエストがございました!

消化吸収が良くなるように
甘酒や塩麹など発酵調味料を使ったメニューにしました。

甘酒や塩麹には
タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)
脂肪分分解酵素(リパーゼ)
でんぷん質分解酵素(アミラーゼ)
が含まれているので
お料理に使うと
消化、吸収力がアップ
美味しさアップ
栄養価がアップ
いたします!

秋の土用移行の時期のランチボックス
☆メニュー
玄米おむすび
自家製甘酒ダレのがんもの照り焼き
さつまいもとブロッコリーのゴマクリーム和え
蓮根の塩麹炒め ごぼうのコンフィ
切り干し大根のはりはり漬け
ねぎ味噌
味噌玉
三年番茶付き



胃脾系を癒す玄米、さつまいもや野菜の甘み
肺大腸を癒す蓮根、根菜、乾物類を使い。

日頃デスクワークが中心の主人には立ち仕事はまたいつもと違うエネルギーを使うみたいです。
適度にボリュームがないと体力が夕方まで持たないようです。食事の量や内容は必ずましも教科書通りではなく、その日の体調や活動量に合わせて決めていきます。

体の中心軸にしっかりと力が入るように心を込めておむすびをむすびました!

土用の時期
ものが腐りやすく、胃腸内も腐敗しやすい時。
腸内の善玉菌優勢になるように心がけましょう!
腐敗させやすい過ごし方は
食べ過ぎ、特にこの時期動物性食品を食べ過ぎると腸内腐敗がおこりやすいと言われています。
発酵調味料を取る、野菜を沢山いただくなどの工夫もおすすめです!
食べ過ぎたあとは、少食にしたりプチ断食も取り入れてみましょう!

あとは善玉菌優勢にさせるおすすめの過ごし方は
運動、発汗、温活!
私はプール&スパでの発汗がお気に入りですが
運動やヨガ、呼吸法、歌を歌うなど
内臓も動かせること+
お風呂で発汗がおすすめです!
私はバスソルトなど入れてじっくり温まります♪

それとお腹や腰を温める。
体内が冷えきっているとどんなに良いものをいただいても消化吸収力が落ちてしまいます。
冷える日は湯たんぽ療法や足元に遠赤外線ストーブを置いてケアをしています!

冬に向けて身体を整えていく時期!
腸活、温活で土用も美味しく楽しく元気に過ごしましょう!

どうぞハッピーな1日をお過ごし下さませ(o^^o)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【月のリズムで幸せ料理 秋の... | トップ | 【月のリズムで幸せ料理 秋の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

月のリズム」カテゴリの最新記事