7月に自然食の宿『タンボロッジ』さんに宿泊した際、
教えていただいた、米粉のベーキングパウダー不使用のジェノワーズで
ロールケーキ作りにチャレンジしました
通常マクロビオティックスイーツでは、
アルミニウム不使用のベーキングパウダーの力をかりて、
ケーキを膨らませます。
ベーキングパウダーは添加物なので、
タンボロッジさんでは豆乳でメレンゲを作り、メレンゲの力で
ケーキを膨らませることを考えられ、様々なスイーツ作りに
取り組んでいらっしゃいます。素晴らしいですね
マクロビオティックスイーツではロールケーキは
生地が割れてしまいやすいため、作るのが難しいとされていますが、
さらにこのジェノワーズの作り方だとロールケーキもきれいに仕上がります♪
初めてでしたので、改良点はたくさんあります・・・
なんとかきれいに巻けました
ロールケーキのクリームは
米粉とオレンジジュースで作ったオレンジカードです。
まずは第1作目。いただきま~す
ジェノワーズもクリームも米粉のモチモチ感が良いですね♪
レパートリーのひとつに加えられるようになると良いなぁ
-HAPPY TABLE-
クッキングクラス
「穀物でおもてなしメニュー」
☆メニュー
・玄米パエリア風
・もちきび入り甘い野菜スープ
・あらめと野菜のマリネ
・テンペチップス&ゆで野菜
・パンプキンプリン
日時 :9月5日(金)11時~(満席。キャンセル待ち受付中)
9月7日(日)11時~(満席。キャンセル待ち受付中)
参加費:4,000円(材料費込み)
スイーツクラス
「初秋のアフタヌーンティーパーティー」
(写真はイメージです。)
ティーサンドウィッチ、スコーン、クッキー、
ケーキ2種類位他
詳細は当日のお楽しみです
英国風のアフタヌーンティーパーティーを
マクロビオティックバージョンでお楽しみいただきます。
ティータイムのテーブルセッティング、
美味しい紅茶の淹れ方もご紹介する予定です。
日時 :9月27日(土)11時~(若干名、空席有り。)
9月28日(日)11時~(満席。キャンセル待ち受付中)
参加費:3,500円(材料費込み)
*******************************************************************************************************
-フードスタジオ宇都宮校-
◎《からだにやさしい!マクロビオティックスイーツ♪》
☆メニュー
・米粉のティラミス
~米粉のカスタードクリームでヘルシーなお菓子~
日時:9月20日(土)13時30分~16時半
参加費:3,800円(体験はプラス500円)
お申し込み、お問い合わせはフードスタジオ宇都宮校へ。www.food-studio.co.jp/
「盛夏のメニュー」
金曜日と一昨日はスイーツクラスを開催いたしました。
プランを立てたときには真夏の暑さの予定でしたが・・・・
開催日は2日間とも秋の気候でした
今年は5月ころから暑くなり、空梅雨で、7月の猛暑と、
8月お盆過ぎには秋の陽気と、暦がずれてしまっているのでしょうか?
第1回目開催日は
涼しくなり始めたところでしたので、
夏向きに。
第2回目 秋の装い
第2回目開催日は
あまりにも涼しくなり、
秋向きに。
この2枚の写真何が違うかといいますと・・・
スイーツクラスでは毎回軽食をお出ししているのですが、
第1回目は夏向きの第2回目は秋向きの軽食をご用意いたしました。
通常同じ月のスイーツクラス軽食は同じメニューをお出ししている
のですが、あまりの涼しさに第2回目は、夏野菜欲を使った軽食では
身体が冷えてしまうと思い、急遽変更しました。
わずか数日の違いでも、季節の移り変わりを感じますね。
軽食はその時家にある材料+αで作る、まかない的なものなので
このような対応が可能になりますね
メニュー
・豆腐チーズケーキ
・桃のアイスクリーム
☆「豆腐チーズケーキ」
アーモンドでコクを、長いもでふんわり感をだしました
かなりリッチな味わいになります。
ポイントは豆腐をしっかり水切りをすること、
材料をかなりなめらかになるまで、フードプロセッサーに
かけることです。
ブルーベリーのソースをかけていただきます
豆腐チーズケーキを初めて召し上がる方もいらしたのですが、
試食タイムには、「美味しい」と声が上がり、幸せな気分になりました
☆「桃のアイスクリーム」
で作りましたが、濃厚な味わいが好評でした
ほんのりピンク色に仕上がるのも可愛いですね
スプーン型のクッキーを添えました
軽食
夏の装い
マカロニを冷製パスタに仕上げ、
レモン汁とオリーブ油をからめました。
ソースには緑のガスパチョ、トッピングにはオリーブをあしらいました。
☆「かぼちゃのポタージュ」
シンプルに作ったスープです。
自然の甘みに感謝したくなるお味です
秋の装い
☆「かぼちゃともちきびのグラタン」
かぼちゃと野菜、もちきびキビの甘みが
楽しめる1品です。
キッチンカンナさんで教わったものを
アレンジして作りました。お気に入りにの1品です
☆「さつまいものポタージュ」
さつまいもバージョンです。
かぼちゃよりも濃度が濃くなり
スイーツの様なスープになりました
涼しくなるとこういう、身体がホクホクする、秋の野菜を
欲してきますね
ご参加いただいた皆様とは、幸せなひとときをご一緒させていただき
感謝の気持ちでいっぱいです
残念ながら体調不良でお休みの方もいらっしゃいましたが、
このように気温変動が激しいと体調管理が難しくなりますね
かくいう私もお盆から風邪?!排出?!が長引いています
そろそろ秋に向け身体を調整していきましょう
皆様くれぐれもご自愛の上お過ごし下さい
LET'S ENJOY MACROBIOTIC LIFE!!
一昨日宇都宮のマクロビオティックレストラン「キッチン カンナ」さんで
至福のランチタイムを過ごしました今月2回目です。幸せ~
お盆休み後、スタッフの方たちはますますバージョンアップし、
キラキラ輝いている感じでした
メニュー
・玄米ご飯
・麻婆豆腐
・ひじきとレンコンの煮物
・焼き茄子の寒天寄せ
・きびと南瓜のマカロニグラタン
・お味噌汁
超豪華です!!
まず、一口目にいただいたお味噌汁が
何ともいえず美味っ
焼き茄子の寒天寄せおしゃれですね☆お味も素晴らしい
麻婆豆腐、キビグラタンも好きなメニューです
秋が近くなると、だんだんグラタンやひじきの煮物が
恋しくなりますね
クライマックスはデザート
デコレーションもきれいで
これがまたなめらかでコクがあり美味しいのです
お料理もスイーツもひとつひとつ丁寧に作られていて
とっても美味しく、大満足~
久しぶりに会った友人と、ゆっくりとくつろいで
楽しい時間を過ごせました
幸せなきとときをありがとうございました