HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

2021 月のリズムでフードセラピー講座 第6回目

2021-10-10 22:15:00 | 2021月のリズムでフードセラピー講座
昨日は
岡部賢二先生監修
2021月のリズムでフードセラピー講座
6回シリーズの講座最終回でした。





内容
◎下弦の月のリズムに出やすいからだと心の症状・おすすめの食べもの・色彩の取り入れ方・過ごし方





◎五行のおさらい

◎シェアタイム

◎修了パーティー

通常の実習の予定でしたが
コロナ禍にお休みもなく述べ1年半お通いいただき、毎回幸せを運んできてくださったお二人に感謝の気持ちを込めてサプライズドでランチは修了パーティーを兼ねたスペシャルメニューにいたしました。

☆メニュー
前菜 五行カラー 五行の食材を使い




◎ブロッコリーといんげんのサラダ
木 新月期(春) 肝・胆嚢系
緑黄色野菜 酸味



◎キャロットラぺ

火 上弦の月期(夏) 心・小腸系
赤色食材 苦味




◎小豆のパンプキンクリーム
土 移行の時期(土用)
黄 甘味



◎切干大根のパスタサラダ 
金 満月期(秋)肺・大腸系
白 辛味



◎蓮根のタップナード
水 下弦の月期(冬)腎・膀胱系
黒 鹹味




スープ
◎根菜のポトフ
下弦の月
腎膀胱系の食薬 根菜類を使って



メイン
◎黒米とレンズ豆のミートソースドリア
下弦の月期 腎膀胱系の食薬、黒米、豆を使って



デザート
◎栗の渋皮に入りミニクグロフ
◎フルーツ甘酒

栗は足腰の強化食材
黒麹の甘酒



飲み物
◎オーガニックスパークリングジュース
◎三年番茶
◎ハーブティー








テーブルカラーは
今回のテーマ 下弦の月期 腎膀胱系を強化する
黒 
お花も水をイメージした流線型の花器に下弦の月をテーマに生けたもの。

前菜のプレートも黒を使いました。

喜んでいただけて良かったです。

陰陽五行フードセラピー講座もご受講いただき、日々実践もされていらしたので理解度も高く、課題などにも丁寧に取り組まれて、私自身が感動することが多く過ごしてまいりました。

私が講座で理想と考えていることは
日々心地よくお過ごしいただきながら、実践されているうちに気がついたら心身ともに元気になっていらっしゃる状態。

心の持ちように変化を感じられたり
空腹感を感じるようになられたり
お家で手当を実践できるようになられたり
気がついたら自然と五行や月のリズムを取り入れた生活をされていらしたりと
とても嬉しい感想を伺うことができました。

私自身が毎回をとてもたいへん楽しみに過ごしてまいりましたので、今回でひと段落と思いますと、たいへん寂しいような気もいたしますが、ステキな学びと気づきをいただき続け、幸せな時間をご一緒させていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

岡部賢二先生が主宰されるムスビの会からステキな修了書をお作りいただき、授与させていただきました。






本当におめでとうございます。

これからも日々に生かしていただき、ますますのご健康とお幸せを心よりお祈りいたしております。

ご参加いただきましたお二人、そしていつも九州から応援してくださる岡部賢二先生、ムスビの会の木下さんには心より御礼申し上げます。

そしてまたお教室で楽しみにお待ちいたしておりますね。

感謝を込めて☆彡

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コロナ禍での講座での学びや気づき
本も出版させていただいての気づき
今回の講座を通して気がついたこともあり
来年は内容構成をリニューアルして
講座をご案内させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021 月のリズムでフードセラピー講座 第5回目】

2021-09-13 09:56:00 | 2021月のリズムでフードセラピー講座
9月11日に
岡部賢二先生に監修
月のリズムでフードセラピー講座を開催させていただきました。

今回のテーマは
「満月のリズム編」
肺・大腸系 吸収・実現

内容
I:満月のリズムに出やすいからだと心の状態、おすすめの食べ物、色彩の取り入れ方、過ごし方

Ⅱ:満月期の陰陽五行料理

Ⅲ:五行のおさらい

Ⅳ:グループカウンセリング

6回シリーズの5回目。次回が最終回になります。

前半はレクチャー中心で調理実習。

ランチ後
五行のおさらいとグループカウンセリングでした。

昨年の陰陽五行フードセラピー講座の受講生達のセミプライベートレッスンです。

毎回和気藹々と♪

生活に月のリズムも取り入れられ、楽しまれています。

不調時などには陰陽五行の講座で学んでいただいた手当なども取り入れら、丁寧にご自分のお身体と対話されて過ごされているご様子。実践されていらして嬉しいです。





☆メニュー
ランチ
◎発酵ベジビビンバ(切干大根のナムル、人参のナムル、小松菜のナムル、きんぴらごぼう、海苔)甘酒コチュジャン添え




◎大根と春雨のスープ




◎ひじき蓮根 紫玉ねぎの梅酢漬け




◎中華風ピクルス
◎さつまいもの蒸し煮 いんげん
◎黒麹の甘酒

デザート
◎黒麹のフルーツ甘酒




◎浅炒り玄米スープ

肺大腸の食薬
玄米、白くて辛い根の野菜、蓮根、ひじき、切干大根などと五色の食材を使った五行料理。
発酵食品もふんだんに使いました。

テーブルカラーは
肺大腸系を強化する白
強すぎる白の補色になる
赤いお花を飾りました。

今回もお二人が幸せを運んできてくださりHAPPY TABLEになりました。ビビンバが美味しいと好評で良かったです。



月うさぎちゃんのイラストを使っての解説

この講座も来月が最終回です。
最終回の前にこの1ヶ月さらに月を感じ、五行を意識してお過ごしいただけるように、
五行色体表
五行配当表
を使って五行のおさらいもいたしました。


9月21日は一年で一番月のエネルギーが高まる
十五夜(中秋の名月)です。

ますます月のエネルギーを感じ、楽しみながらお過ごし下さい。

来月も楽しみにお待ちいたしております。

いつも福岡から応援して下さる
岡部賢二先生、ムスビの会の木下さん
ご参加いただくお二人に心より感謝を込めて☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021 月のリズムでフードセラピー講座 第4回目】

2021-08-08 23:09:00 | 2021月のリズムでフードセラピー講座
8月7日に岡部賢二先生監修月のリズムでフードセラピー講座を開催させていただきました。





6回シリーズの講座の第4回目。

テーマは
「移行の周期編」胃・脾系 黄色 甘 自己肯定

I:陰陽五行との関わりから
移行の時期に出やすいからだと心の症状・おすすすの食べ物・色彩の取り入れ方・過ごし方

II:晩夏の移行の時期の陰陽五行料理

Ⅲ:グループカウンセリング

丁度当日は立秋。
夏の土用が明けてホッとされていた方も多かった様子。テーマ的に夏の土用を振り返る時間にもなりました。

月のリズムでは
新月、上弦の月、満月、下弦の月から3〜4日目が移行の時期

季節で言うと立春、立夏、立秋、立冬の前18日間の土用の時期。季節の変わり目にあたります。

I日では
3時〜4時半、8時半〜10時、15時〜16時半、20時半〜22時

この時期や時間は胃脾系のトラブルが起こりやすくなります。

移行の時期は月の満ち欠けではキャッチしにくいこともありますが、特に年間を通して4回訪れる土用の時期の過ごし方はとても大切です。年72日間あります。

胃脾系は体の中心部分、心身の土台部分にあたります。ここのエリアが不調を起こすと心身の不調を起こしやすくなります。

胃脾系が弱くなると、自己否定感が高まり、甘いものを欲したり、過食に陥りやすくなります。

胃脾系の弱りの原因、出やすい症状、対策などのお話をいたしました。  







夏の土用明け、新月前でしたのでデトックスも意識し、
黄色と自然の甘味をテーマに晩夏に胃脾系を癒す手当ドリンクとランチをご用意いたしました。

通常実習も入れておりますが、猛暑疲れが出る頃なのでゆっくりお過ごしいただきたくて私の方でご用意いたしました。

☆胃脾系強化するものたち
黄色くて甘い野菜
穀物
自然の甘み
麹発酵食品

☆野菜の甘みをいただく調理法
味 野菜の甘み、穀物の甘み+塩
食べ方 よく噛む
調理法 蒸す、蒸し煮、重ね煮、土鍋調理など
基本 ごはん、味噌汁、漬物+旬の野菜料理

☆手当ドリンク
◎甘い野菜のドリンク
玉ねぎ、キャベツ、かぼちゃ、にんじんをみじん切りにし、お水だけで煮込み甘みを引き出します。





☆メニュー
◎とうもろこし入りごはん(三分つき米)鉄火味噌




◎もみ海苔入り重ね煮のお味噌汁




◎枝豆の茶巾豆腐(重ね煮使用)




◎高野豆腐と切干大根の重ね煮




◎小豆かぼちゃのテリーヌ




◎キャベツのマリネ




◎きゅうりと茄子の塩麹漬け 紫玉ねぎのマリネ

デザート
◎とうもろこしのお汁粉(冷製)




とうもろこしの甘みだけで作りました
◎浅炒り玄米スープ

猛暑疲れしている胃腸にもホッとするやさしい内容でした。

秋に向けて、身体をシフトチェンジさせていくときにもオススメの内容ではないかと思います。

テーブルセッティングも黄色ベースに。

ムーンダイアリーをつけていただいておりますが、
お二人とも月のリズムを活用され生活を楽しまれているご様子で嬉しくなりました。
生きていく上で月の影響は受けやすいですが、身体や心の変化に意識を向けて、月を味方に生きていかれるとますます人生が楽しくなると思います。

ワクワクが多いお二人から癒され、勇気と元気を沢山いただいた幸せな時間になりました。




コロナはなかなか落ち着きません。
そんな中ら日々の生活でできることは
免疫力を高めるからだと心作り
様々な情報に振り回されずに
自分軸をしっかり持つこと
が大切だと思い過ごしております。

そのためには
月のリズムを活用した、食事法や生活法は大いに役立つと信じております。

いつも福岡から応援してくださる岡部賢二先生とムスビの会の木下さん
幸せを運んできてくださる生徒さん達には感謝の気持ちでいっぱいです☆彡

感謝を込めて♡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『2021月のリズムでフードセラピー講座 新月期編』

2021-06-14 15:23:00 | 2021月のリズムでフードセラピー講座
6月12日(土)に
岡部賢二先生監修の「月のリズムでフードセラピー講座」6回シリーズの講座第2回目を開催させてきただきました。

今回のテーマは
「新月のリズム編」肝・胆嚢系(イメージング、デトックス)

I :新月のリズムに出やすいからだと心の症状・おすすめの食べ物・色彩の取り入れ方、過ごし方

II :新月期の陰陽五行料理

Ⅲ :グループカウンセリング

丁度、新月期のクラス開催。

新月のリズムはデトックス力が高まる時期。

先日の新月&金環日食の影響を受けられている方々が多かったので、急遽湯たんぽをご用意して、温めていただきました。気持ちが良いというお声が。

お食事やプチ断食からのケアもとても大切ですがとにかく環境からも情報からもストレスがかかり、冷えることが多い時代。年間通して温活も大切だと思っております。身体を温めることにより心も温まり、不調が改善されることも多いと感じております。

自宅での少人数生の講座。その日の皆様の体調に合わせできる限りの手当てなども心がけさせていただいております。

前半はレシピ解説と実習。

梅雨の時期の新月期
水分代謝を良くするような食材を使ったお料理をご紹介いたしました。

通常はごはん、お味噌汁、お漬物の組み合わせが基本とお伝えしておりますが、夏になるとお味噌汁離れをされる方が多くなります。
毎日お味噌はいただきたいので、お味噌汁をいただがない時などには我が家ではお料理にお味噌を使うように心がけております。そんなヒントも。

調理実習の前には
熱中症対策にもなる梅酢ジュースをいただきました。火の前での作業が楽になります。




☆メニュー
◎小豆とはとむぎ入り玄米(土鍋炊き)




◎小松菜のスープ




◎厚揚げの回鍋肉




◎切干大根とひじきの中華サラダ




◎いろいろ豆と緑のお野菜の塩麹和え




◎じゃばらきゅうりの梅肉和え




◎乳酸生甘酒






デザート
◎フルーツ甘酒 豆乳ヨーグルト添え
◎バナナケーキ(生徒さんからの差し入れ)
◎浅炒り玄米スープ




テーブルセッティングは
新月のテーマに合わせて
青を基調に
グリーンの縁の景徳鎮の食器を使用いたしました。

新月をテーマにするときは濃いブルーのクロスを選びたくなります。

景徳鎮も喜んでいただけて良かった〜🎶

デサートをいただきながら、
レクチャータイムと前回の課題のムーンダイアリーのシェアタイム。





月うさぎちゃんのイラストも段々バージョンアップされています。

皆様それぞれに月のリズムを感じて生活されていて嬉しい。

ルネーション占星術の個別シートを制作したら喜んでいただけて良かったです。個別カウンセリングの予定がシェアになりましたが、皆様それぞれに生まれた時の月の形に沿った生き方をされていらっしゃるので、こちらまでワクワクしてしまいます。

大好きな皆様と幸せな時間をご一緒でき感謝の気持ちでいっぱいです。





また来月まで月のリズムを感じながら日々をお楽しみ下さい(*^^*)

来月も楽しみにお待ちいたしております。

いつも九州から応援してくださる岡部賢二先生とムスビの会の木下さんにも心より感謝を込めて☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡部賢二先生監修  〜月のリズム×発酵食×温活で心地よく生きる〜 『2021 月のリズムでフードセラピー講座』

2021-05-09 16:13:00 | 2021月のリズムでフードセラピー講座
昨日は今年度の月のリズムでフードセラピー講座を開講させていただきました。

2015年に『月のリズムで玄米甘酒ダイエット』の本の出版をきっかけに岡部先生に監修をお願いしてスタートさせ、少しずつリニューアルさせながら開講させていただいている6回シリーズの講座です。

私達は自然のリズムと共に生きています。太陽のリズムでは1年サイクルで四季があり、各臓器とも関わりがあります。月のリズムでは1ヶ月の中に四季があると考えられます。
新月=春(肝胆嚢系)上弦の月=夏(心小腸系)
満月=秋(肺大腸系)下弦の月=冬(腎膀胱系)
移行の時期=土用(胃脾系)と対応しています。

月のリズムと五臓の関係がわかると、月毎にご自分やご家族のウィークポイントのケアもできるようになります。

私自身の体験からも月のリズムを取り入れたお食事や生活を行うと自然と心身のリズムが整い、人生がますます楽しく、幸せに、豊かになると実感しております。

大変嬉しいことに
私から月のリズムの話を聞きたいと仰ってくださる方々にお集まりいただけ幸せです。

Miki's styleは楽しむ時は楽しみ、休める時には休む。

特にコロナ禍においては、免疫力を上げるためにも、デトックスを心がけることもとても大切だと感じております。
デトックス力が高まる新月へ向けデトックス効果が高まる食材を取り入れたり、
月のリズムを活用したプチ断食などもおすすめしております。

今年は集大成のつもりで講座を構成させていただきました。

できるだけご参加の皆さまのお役に立つような内容で進行できると嬉しいと考えております。

第一回
月のリズムと陰陽五行「月のリズムで暮らす」 

内容
◎月のリズムで暮らす
◎月の周期律と陰陽五行
◎月の周期に合わせた食事法、生活法、心の在り方、手当て法
◎満月新月にプチ断食のススメ
◎新月満月のプチ断食法・過ごし方
◎新月満月の小豆ごはんと小豆料理
◎生まれた時の月の形を知る
◎ムーンダイアリーのつけ方

陰陽五行フードセラピー講座や月のリズムでフードセラピー講座のリピーターの方々のクラス。
かなり盛り沢山、かけ足になってしまいましたが、ダイジェスト版でお伝えいたしました。

☆ウェルカムドリンク
梅醤番茶


外は暑くても室内は少しひんやりしているので座学中温められるように、湯たんぽもご用意いたしました。

☆実習
新月満月におすすめの小豆料理
プチ断食におすすめのメニューのご紹介








◎葛練り
◎小豆かぼちゃ
◎小豆入り玄米ごはん
◎炒り玄米の小豆がゆ(おめでとう)
◎具なしお味噌汁
◎玄米甘酒の作り方
など

小豆は朝倉さん方式で一晩1%の塩水に浸水させて調理をすると、小豆の美味しさが引き出されるように感じます。

☆ランチ
実習で作ったものに
コロナ対策にもなる
新月へ向けてデトックスにもおすすめの乾物や海藻類を使ったおかず類をご用意しておきました。





◎高野豆腐と干し椎茸、蕗の炊き合わせ
◎ひじき蓮根 紫玉ねぎの梅酢漬け添え
◎切干大根と春キャベツのマリネ
◎かぶとラディッシュの塩麹漬け

☆デザート ノンシュガーデザート
甘酒餡(発酵あんこ)
いちご、蓬麩添え





盛り盛りになってしまいましたが、
小豆料理
プチ断食におすすめの甘酒や葛練りや具なしお味噌汁などを体験していただきました。

新月へ向けてデトックスが促されると嬉しいです。

最近ルネーション占星術を学び
皆様の生まれた時の月の相を調べ
30年サイクルで巡る月の満ち欠けから人生の流れなども調べてさせていただきましたら
皆様それぞれのぴったりのキーワードのもとお過ごしになれていて、びっくりするやら嬉しいやら、ワクワクしっぱなしです。


月うさぎちゃんを使っての解説も
バージョンアップしております!




やっぱり月が好きですね。私自身がワクワクします。

素晴らしいメンバーに恵まれ
穏やかで楽しく、幸せな時間を過ごすことができ感謝の気持ちでいっぱいです。






来月も楽しみにお待ちいたしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする