HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

【お台所は薬箱 葛梅醤番茶】

2018-06-15 08:41:16 | 手当て法


梅雨本番!
湿度が高かったり
気温が高くなったり
そうかと思うと寒かったり
体調管理がしにくいですね!

この時期は気候に加え、夏野菜、果物、冷たいもの、水分をとりすぎると胃腸の調子を崩しやすくなります!

おかしいと思ったら
早めの手当てでリカバリーを!

そこでオススメなのが
梅の手当て!
梅干し、梅肉エキス、梅酢、梅干しの黒焼きなと常備しておくと、様々な不調時に慌てなくてすみます!









梅雨時から夏の冷房冷えの手当てにオススメなのが葛梅醤番茶!

梅干しは天然の抗生物質
そこにお腹を芯から温める効果がある葛を入れると
効果倍増です!

漢方薬の葛根湯の原料も葛
肩こり、風邪の初期症状
お腹の不調
さらには葛は
天然の精神安定剤代わりになり
不眠の時にもオススメです!
特に日中パソンコんに向かい
冷房にあたり
肩ガチガチ、お腹が冷えてしまったなんていう時にはもってこいですね!

体が芯から温まります!
体の表面は暑く感じても意外と深部が冷える梅雨時。
身体の内側外側から温めてケアをしましょう!!!

お台所にある身近な食材で簡単にケアができます♪

梅醤番茶の作り方は
今夏のプチ断食セミナーでも詳しくご紹介させていただきます。
岡部賢二先生が作られる梅醤ペーストは絶品です!!!先生の手?身体?から発せられるエネルギーが半端ないです!!!
断食中の身体を癒してくれます(*^^*)
是非体験しにいらして下さいませ💖💖💖

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

岡部賢二先生監修 2018栃木プチ断食リトリートご案内(7/14~16) - HAPPY TABLE DIARY1泊2日、日帰り枠も設けました!
https://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/2c1e11c31b60beebec5edb6a9d9fa514

https://www.facebook.com/events/1023024957849109/?ti=icl

手当て法は
岡部賢二先生と杉村美樹に学ぶ 陰陽五行スキルアップ2018食養指導マイスター講座~月のリズム編~ 偶数月の岡部先生の回でも詳しく学んでいただけます。
次回は6月24日(日)です。
ゲスト参加や途中回からのご参加もお受けしております!
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/0332c134504f3743f9997f5cbcbfa799

#お台所は薬箱
#葛梅醤番茶
#岡部賢二先生監修プチ断食リトリート
#陰陽五行スキルアップ食養指導マイスター講座
#マクロビオティック手当法
#マクロビオティックサロン HAPPY TABLE
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お台所は薬箱 葛煉り】

2018-03-12 20:00:03 | 手当て法


今日は自分のために〜☆彡



昨日から喉が痛く💦💦💦
今夜はプチ断食に❣️
今日はプールもお休みに😢⇦多少の不調ではプールへ行って回復させることが多いのです〜😁

春の新月期、浄化力が高まっている感じですねっ!!!

私はプチ断食をする時は
その時の身体の声をきいて
甘酒か具なしお味噌汁か葛煉りをいただきます。

今日、身体が欲したのは葛煉り。
梅醤ペーストと生姜を入れました。
とっても美味しく感じ
お代わりしたい勢いでした(≧∇≦)
もう自分でねる元気はなさそう。。。

葛煉りは
インフルエンザや下痢
胃腸炎、風邪のお手当てにもオススメです!
ウィルス性胃腸炎も流行っているみたいですので、吉野の本葛を常備しておくと、いざという時にもとても便利です!!!
葛は風邪の時に処方される葛根湯の原料にもなっています✨
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お台所は薬箱 こんにゃく生姜湿布】

2018-03-09 08:51:44 | 手当て法

腎臓の手当てこんにゃく湿布と
肝臓の手当て生姜湿布を組み合わせたこんにゃく生姜湿布。





肝臓のケアには生姜湿布がおすすめなのですが、いざ自分のケアのためとなると生姜湿布はハードルが高いので、数年前からセルフケアに実践している方法です。

こんにゃくだけよりも保温効果が高まる感じがしてきます。

おすすめのこんにゃくは有機栽培のものやクオリティが高いものの方が匂いもきつく、持ちも良いです!

丁度冬から春へ移り変わる時。
三寒四温と言われますが
寒さと温かさが交互にやってきます。

下弦の月期
腎系も疲れやすい時。
腎系は冷えに弱いので温熱療法でしっかりと温めてあげると喜びます。

こんにゃくに還元塩を入れ30分から40分位温めます。最後10分位のところで生姜汁も入れていきます。
タオル3枚位に包み、その時に冷えているところ、疲れているところにあてています。
きちんとしたこんにゃく湿布の方法を知りたい方は手当て法の本などをご参照くださいね!

今の時期ですと肝臓、腰(腎臓)、お腹、肩、目などにあてると全身が楽になると思います。

春は人体最大臓器肝臓が弱りやすい時。
肝臓春は栄養分の化学処理を行う、生命維持に大切な身体の中の化学工場のようなところ。
浄化力が高まる春。冬の間に溜め込んだ脂肪分が溶け出てくる時。
そのデトックスとして
風邪、アレルギー、花粉症などが発症しやすくなります。
脂肪分の分解に生姜が効果を発揮します!
脂肪分以外にもアルコール、砂糖、化学合成された添加物、薬も肝臓を弱めます!

肝臓が弱ると
朝の目覚めが悪い
始動がわるい
疲れやすい、だるい、きつい
目の疲れ
肩こり
花粉症やアトピー性皮膚炎
筋肉疲労
足がつりやすい
爪が割れやすい
自律神経の乱れからイライラしやすい
などの症状が現れやすくなります!

岡部賢二先生は温熱は
カイロなどの乾熱よりもこんにゃく湿布や生姜湿布などの湿熱が良い!と仰っています。
先日の岡部賢二先生の講座でも体験していただきましたが
講座の翌朝まで足の指先まで温かったなんて嬉しいご報告も。

また便秘をすると折角肝臓で解毒分解され、腸まで行ったものがまた肝臓に逆流してきて、体内を汚してしまいます!きゃ〜〜っていう感じですね。。。
丹田(おへその下)あたりをしっかり温めると便秘予防にもなります。
お腹が温まると免疫力も上がりやすくなり、冷え予防、花粉症やアトピーの改善、風邪予防にも効果があります。

今の時期、もし喘息発作や咳が止まらない風邪をひいてしまったら、こんにゃく湿布でお腹をしっかり温めてみてください。回復が早まります!
こんにゃくと生姜と塩とタオルがあるとできる手軽なお手当て!

是非お試し下さい(o^^o)

手当て法は岡部賢二先生とのコラボ講座でも学んでいただけます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

常備菜講座4月は日程調整中です。ご希望くださる方はご連絡をお願いいたします。今でしたらご希望の日程に合わせやすいです。
週末のご希望をいただきましたので5月12日(土)にも予定しております。

発酵・醤油教室のリクエストをいただき、4月29日(日 祝)に予定しております。1〜2名様でしたらお席をご用意できます。
詳細のご案内は近日中にさせていただきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【お席をご用意できます】
次回3月25日
岡部賢二先生と杉村美樹に学ぶ 陰陽五行スキルアップ2018食養指導マイスター講座~月のリズム編~ - HAPPY TABLE DIARY
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/0332c134504f3743f9997f5cbcbfa799

https://www.facebook.com/events/118297328956870/?ti=icl

☆次回3月15日(木)
ゲスト参加、途中からの通年参加の方もお受けしております。
~お台所は薬箱~「陰陽五行料理ベーシック」講座ご案内 - HAPPY TABLE DIARY
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/40e601a986a7d52ac353b6773782f232

https://www.facebook.com/events/503864563316129/?event_time_id=503864599982792?ti=icl

☆HAPPY TABLEパーソナルシェフサービス@宇都宮 ご案内 - HAPPY TABLE DIARY
http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/1650ede2dfc44813c105613df9a3ccfa

☆【満席】3/29 都内で大人気の常備菜講座 宇都宮で開講 - HAPPY TABLE DIARY
https://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/b276f90a5bb33d9d11603bf0ed48487f
キャンセル待ち受付中です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キッチンファーマシー 食材による手当て 秋の土用甘みに〜玄米甘酒を〜】

2017-10-23 09:01:05 | 手当て法
秋の土用、台風上陸
気圧の影響を受けている方も多いかもしれません。

土用の時期は胃脾系が疲れやすくなります。胃脾系の食薬はごはんや甘くて黄色い野菜などの自然の甘味。

胃脾系は弱ると過食の傾向がおこり、くよくよしやすくなったり、甘みを欲するようになります!

白砂糖系の甘味を取りすぎると
冷え
倦怠感や頭痛などの症状
記憶力の低下
くよくよする
気持ちが安定しない
判断ミスや怪我、事故を起こしやすい
などなど
生活に影響が出る症状がでやすくなります。

そこでおすすめの甘味は
100種の酵素を含む
『飲む点滴』『飲む美容液』玄米甘酒!
普通の甘酒でも悪くはありませんが、
玄米には食物繊維やビタミンB群も豊富に含まれているので効果が高まります!

原料は
玄米、麹、水といたってシンプルです。

甘糀と乳酸生甘酒仕込み中です。

甘糀はお料理やスイーツの甘味として
乳酸生甘酒は飲用として。



乳酸生甘酒を仕込むようになったきっかけは
師の岡部賢二先生。
な、なんと先生甘い甘酒があまりお得意ではないと。。。そう伺うと喜んでいただけるものがつくれないかどうか、俄然頑張る女に!!!何とか先生にも美味しい!と仰っていただける甘酒をと思い、いろいろ調べ行き着いたのが乳酸生甘酒。
かくいう私も甘酒断食をおすすめしながら、甘い甘酒を飲み続けるのは苦手(^^;;
講座時にお出ししても乳酸生甘酒の方が皆様から好評なのです。
身近には酸味を欲している方が多いようです(o^^o)
我が家ではお料理スイーツ用の甘糀と
飲用に乳酸生甘酒を常備するように。

人体実験的に
毎朝甘酒をおちょこ一杯分位飲み続けていますが、肌艶が良くなった感じがキープできているのと、疲れにくくなった感じがしています。
まさしく飲む点滴、飲む美容液です!

身近な食材で薬に頼らない生活!
胃脾系が疲れやすい土用の時期
自然と甘味と胃腸を整える麹由来の発酵食品も取り入れてみて下さい(*^^*)
甘酒は
食前にいただくと過食を防ぎ
食後にいただくと消化剤代わりに
小腹タイムの栄養補給やスイーツ代わりにもおすすめです!いずれも50cc程度がおすすめです。

台風の影響が気になりますが
お出かけの方はくれぐれもお気をつけて
どうぞハッピーな1日をお過ごし下さいませ♡

10月27日のスタジオニコ様主催の岡部賢二先生の講演会でも乳酸生甘酒ご用意させていただきます。
講演会詳細はこちらから
https://www.facebook.com/events/835379003307177/?ti=icl
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

10/31 豆乳カッテージチーズ〜ビーガンレアチーズケーキ
https://www.facebook.com/events/1456012901142055/?ti=icl

【ご予約受付中】
HAPPY TABLE パーソナルシェフサービス
まずはおためしプランをおすすめいたします。

http://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/1650ede2dfc44813c105613df9a3ccfa
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【キッチファーマシー 〜食材による手当て〜新月に小豆ご飯】

2017-10-20 10:42:13 | 手当て法
新月に小豆入り玄米ごはんを炊きました。



新月、満月は内分泌の中心である腎臓のホルモン生産のために最もエネルギーを消費するとき。
昔の人は内分泌の中心である腎臓がホルモンの生産のために最もエネルギーを消費する目的で新月と満月の日に腎臓をいたわる目的で小豆を食べていた様です。
小豆には邪気を払う食材として行事や儀式に使われる様になったようです。
同種療法という考えかたがありますが、小豆は腎臓と同じ形をしていて、腎臓や膀胱、生殖器系の食薬として食べられます。腎は成長、発育、生殖を司ります。子供の成長や女の子が初潮を迎えた時にあずきをいただくのも意味があることです。
特に新月満月に小豆料理をいただくことでホルモンバランスが整いやすく、婦人科トラブル全般に効果が高まります。生理周期が整わない方や不妊の改善にもオスメメです!

【小豆の効果効能】
ホルモンバランスを整え、若返り効果
コレステロール低下、血液サラサラ効果
血圧降下
ダイエット効果、肥満解消
便秘解消
ムクミ解消
疲労回復
排膿効果
など

小豆は甘味を加えると効果が半減してしまいますので食薬効果を期待する時には
小豆入り玄米ごはん
小豆入り玄米粥
小豆昆布かぼちゃ
などを塩味料理お召し上がりください(o^^o)
玄米は身体の中心軸も整え、生命力も高い穀物です。小豆と一緒にいただくことで相乗効果も高まります。

お薬や病院の治療に頼る前に
婦人科トラブルをかかえている方には月のリズムでのケアもオススメです♡♡♡

どうぞステキな新月をお過ごし下さいませ☆彡
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする