静岡ホーリネス教会グレースチャペルBlog

(日本ホーリネス教団静岡教会)

主日礼拝説教要約

2007年09月02日 | 説教要約
「仕えられた救い主」 マルコによる福音書9章33~37節

 主イエスは、人を罪と死から救うために、十字架と復活の道へ進みます。そして、その救い主としての使命を終えることと、この福音を託す弟子達への教育と訓練も同時に始めるのです。

Ⅰ 仕えさせる世の人々
 弟子たちは、主イエスを「この地上での王国を造る政治的救い主」と強く受け取っていました。ですから「その時が来たら、自分はどの位に座せるのか、誰が一番偉いのか」と議論し出したのでありました。それを知った主イエスは、「この世の社会では、支配者や権力者は、民の上に権力を振るっている」と言いました。
 現代もそうです。国民に仕えるという働きのもとに、権限をいただいている職にある人が、いつの間にかそのことを忘れ、自らの栄誉や利益のためにその権限を行使する状況になっています。彼らだけではありません。私達も上に立つ者は常に気をつける必要があります。

Ⅱ 仕えるキリスト者 
 主イエスは、弟子たちに「偉くなりたいと思う人は仕える人になり、頭になりたい人は、すべての人の僕となれ」と言われました。主イエスは、弟子を愛し、弟子の足を洗い、仕えることの模範を常に示してくださいました。その究極が十字架です。主イエスは、私達を罪と死の支配から救うために、十字架まで仕えてくださったのです。
 具体的な仕える行為とは、私達が、主イエスの名のゆえに、幼子(弱い者)を受け入れ、小さな務めにも謙遜な心で熱心に励むことなのです。

 主イエスが、まず私達に仕えてくださった愛を頂き、私達も互いに仕えて行こうではありませんか。

2007/9/2  説教者 杉本守
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主日礼拝説教要約 | トップ | 講壇の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

説教要約」カテゴリの最新記事