goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

PS5ゲーム『RoboCop: Rogue City』をクリアしました(悪党を銃殺するFPS。トロコン済)

2024年03月14日 15時54分48秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)

映画好きなら殆どの人が観て無くてもタイトル位は知っているであろう『ロボコップ』。

オリジナルの2作目と3作目の間を繋ぐオリジナルストーリーとして展開されるPS5ゲーム『RoboCop: Rogue City』をクリアしました。

映画の世界観を借りているだけじゃなく、ちゃんと映画に出てきたキャラクターが登場するのは嬉しいですね。

ロボコップ=マーフィ、その相棒ルイス、他にも色々。

名前は一緒で顔は違うやん!て事は全くないです。

当時のピーター・ウェラー、ナンシー・アレン等がゲーム用にデフォルメされた状態で姿を見せてくれるので、映画版のファンとしては懐かしさを感じさせてくれます。

内容自体は、ロボコップがデトロイトを脅かす悪党を、片っ端から銃で始末していく爽快FPS。

日本語版でもグロさは規制されておらず、頭を打てば華麗に吹っ飛びますよ。

相手は人間だけとはなっておらず、オムニ社が開発したポンコツロボが襲ってくる場合もあり。

後半になると、かなりの激戦となるので、そこはロボコップのスキルを上げて対等に戦える様にする必要があるでしょう。

難易度的には普通でしょうか、そこまで難しいという程ではなかったです。

こちらが私のトロフィー達成率です。

トロフィーの数が少ないのと、クリア後は自分の好きなシーンからロード出来るというのもあり、無事トロコン出来ました。

トロコンするに一番難しかったのは、10分以内に敵を一掃する所でしょうか。

射撃場で250ポイント獲得も難しかったですが、コントローラーのトリガー押しっぱ&スキルのスローを駆使すれば案外簡単にトロフィーは取れるかと思います。

映画版『ロボコップ』が好きならば、遊んでみてはいかがでしょうか。

総合的に満足ですが、惜しいのは吹き替えが無い点と、たまに銃撃戦中コントロールバグが発生した点。

字幕の文字が小さいのも残念。

私の実況プレイ再生リストはこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=Ghm7uUmD2ew&list=PLihGoNwUX1jqoBLq8JZo16h5tC6SyD89V

見逃しがちなトロフィー関連をまとめた動画はこちらから↓

評価:🤖🤖🤖🤖(4/5)

RoboCop: Rogue City 【CEROレーティング「Z」】

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS4ゲーム『FINAL FANTASY VII REMAKE』をクリアしました(全3部作の第1部)

2024年02月21日 15時44分39秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)

初代PS1で発売され、爆発的な大ヒットを記録し、多くのエアリスファンが涙したとも言われる、FF史上最高傑作『FF7』をPS4(当時)の性能をフル活用させて蘇らせたリメイク作『FINAL FANTASY VII REMAKE』を無事、第2部となる『リバース』発売(2/29)前にクリア致しました。

後に最新のPS5でも発売されておりますので、ロード時間を気にする人はそちらを購入されたし。

オリジナルはクリア済ですが、言うても何十年も前のゲームなので、細かい所は忘れちゃってますから、リメイク版は新たな気持ちで遊ばせて貰いました。

本編だけを遊ぶならば、数十時間でクリア出来ると思いますが、サイドクエストやミニゲームをやり込んだら、相当なボリュームになっておりますので長く遊べるでしょう。

映像はもう今更言う事もなく美麗。

キャラクターもフルCGへと作り直されているのもあって、感情移入はオリジナル以上にし易いかも。

ま、私が言いたい事は一つ、兎に角、女性陣を愛でろ!

特にティファ。

あの体とあの顔は反則級である、ムホホ(#^^#)

それとマリンだな、可愛い幼女、最高!

勿論、エアリスも美しいですぞ。

個人的には、何かとクラウドに対して愛情を示すジェシーを推したい。

この1部だけでも、かなりの展開を見せてくれるので、思わぬハプニングには感情を揺さぶられる事でしょう。

第2部はPS5独占となっております。

まだ本体を購入していない人は、これを機に買う事も検討されてみてはいかがでしょうか。

こちらが私のクリア時のトロフィー獲得率です。

そして取れてないトロフィーはこの辺。

一度クリアすれば、自分の好きな章から遊べるようになってます。

なので、取りこぼしがあれば、全て拾う事は出来る様になっているのは有難い。

私も、時間があれば、そちら(取りこぼし)もやってみようと思います。

オリジナルが好きな人は、迷うことなく買う事を推奨。

私の実況プレイ再生リストこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=ExY4NGvP0oY&list=PLihGoNwUX1jrLkVQTfQSkUvGwyCwAxiBb

最終章は録画禁止区域となっている為、動画は有りません。

知りたい方はご自身で遊んで、その目で楽しんで下さい。

評価:💎💎💎💎💎(5/5)

〔新価格版〕ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード

↑Amazonでの購入はタイトルリンクをクリック!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS5ゲーム『Alan Wake Remastered』をクリアしました(光で照らせ闇のモノを!)

2024年02月10日 16時14分12秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)

今更ですが、消えた妻を見付ける為に売れない作家、アランが悪夢の中をさ迷いながらも探索を続けるホラーアクション『Alan Wake Remastered』の本編をクリアしました。

直近で続編となる『2』が発売されたこともあり、随分前にダウンロードしてそのままほったらかしにしていた本作をプレイしてみたのですが、思いの外面白くてドキドキしながらプレイ出来ました。

敵は闇の住人とも言える者達と、時折物体も動き出して襲い掛かってくるので、それらを拾ったライトで照らし弱らせ、銃器で倒して行きます。

頼れるものは「光」となっている為、ライト使用は常に欠かせず、ダメージを追えばすぐさま近くに外灯があるならばそこに逃げ込むと敵は消え、ダメージも回復するという仕様になっています。

如何にそのライトを上手く使いこなせるか、敵を怯ませ銃で倒せられるかが、プレイヤーの腕に掛かってきます。

一番強力な銃器はフレアガン、道具は閃光手榴弾。

これらはほぼ一発で敵を倒せる優れものですが、余り手に入らないのが玉に瑕。

ゲーム自体に欠点らしきものは見当たらず、強いて挙げるとするならば、弾を拾ったら自動的にその弾の銃に切り替わっているという部分でしょうか。

リボルバーで戦っているのに、フレアガンの弾を拾ったら自動的にフレアガンへと変更されているので、使いたくないのに使ってしまったというのも何度か。

ここが不満ちゃあ不満かなあ。

謎解きも難しくなく、目的地も示されているので迷うという事はほぼ無かったです。

ある意味、一度死んで学ぶという場面もありますので、若干イラッとするかもですが、そんなに苦には感じないでしょう。

こちらが本編クリア後のトロフィー達成率です。

達成率50パーセントはまああまあといったところか。

取れてないトロフィーはこの辺。

収集系と、1回のプレイでは見落としがちなものですかね。

腕に自信のある方なら周回プレイしてみて、トロフィーを全部取ってみるてのもいいかも。

私は本編クリア後、最初から付いていたDLCを現在プレイしております。

このDLCは本編とは又違った面白さがあり、程好く楽しんでプレイしております。

続編の「2」も好評で、本年度のゲームオブザイヤーで多くの賞を獲得している位に完成度が高い様ですから、いずれ私も遊んでみたいですね。

私の実況プレイ再生リストはこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=xFYVbxUE8qk&list=PLihGoNwUX1jq4rthpAVhU4OnbEOsIMz4D

評価:🔦🔦🔦🔦🔦(5/5)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS5ゲーム『SILENT HILL: The Short Message』をクリアしました(テーマが重たい)

2024年02月05日 17時45分29秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)

今月2月1日に、いきなりダウンロード専用として配信開始されたPS5ゲーム『SILENT HILL: The Short Message』をプレイ、クリアしました。

ホラーの要となる部分は・・・ズバリ!鬼ごっこです!!

往年の『サイレントヒル』を模した狭い通路をゴール目指して走り回るだけではなく、背後から猛スピード追いかけてくる怪物=通称「桜人間」に捕まらない様、的確なルートを辿って出口を目指す。

これが中々スリルがあり、「いや~!」て叫びながらコントローラーを動かしてしまう事でしょう。

物語の方に目を移すと、友人の不可解な死、いじめ、自殺、コロナ、等、結構重い。

なので決して面白かった♪とは言えないものとなっている為、ラストも妙に切ない気持ちのままエンドロールを観る事になるのではないでしょうか。

しかし、このクオリティで「無料」てのは太っ腹ですよね。

せこい会社なら最低でも千円は取っているんじゃないかな。

それをタダで遊ばせて貰えるてのには感謝しかない、私はクリアまで2時間ちょっと掛かりましたが、十分「遊べる」ゲームでしたから。

PS5の本体を持っている方で、ネット環境が充実しているのであれば、今すぐにでもダウンロードしてプレイしてみてはいかがでしょうか。

下手な体験版よりかは、ボリュームがありゲームとして楽しめるかと思います。

因みに本作にはトロフィー実績はありませんので、あしからず。

私の実況プレイ再生リストはこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=XNTq6BQM7iI&list=PLihGoNwUX1jqJCjFPwrJ5klq8Z1BPvE5E

評価:(4/5)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム会社フロムソフトウェア様のお年玉企画に応募した結果、当選しました♪

2024年02月03日 18時37分55秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)

昨年末に、ゲーム会社フロムソフトウェア様が「ニューイヤーカードプレゼントキャンペーン2024」というものを実施されまして、応募者全員には特別な壁紙が贈られ、それとは別に抽選で様々な賞品が当たるプレゼント企画もされてたんですよね。

私も、それに応募していたのですが、年が明けて、パソコンの方に「当選されました」といった旨のメールが届いておりました。

D賞のオリジナルエコバッグが見事に当選であります。

その賞品が本日、無事に届きました。

ゲーム「エルデンリング」の絵柄をあしらったエコバッグ。

渋いですよね!

正直、滅茶苦茶嬉しいです。

これは使わずに(というか使うの勿体ないw)、大事に保管しようと思います。

フロムソフトウェア様、ありがとうございましたm(__)m


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする