銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

新宿スワン

2015年10月07日 20時58分00秒 | 邦画ドラマ
2014年
日本
139分
ドラマ/アクション
PG12
劇場公開(2015/05/30)




監督:
園子温
『TOKYO TRIBE/トーキョー・トライブ』
原作:
和久井健『新宿スワン』
主題歌:
MAN WITH A MISSION『Dive』
挿入歌:
UVERworld『Collide』
出演:
綾野剛白鳥龍彦
山田孝之南秀吉
沢尻エリカアゲハ
伊勢谷友介真虎
金子ノブアキ葉山豊
深水元基関玄介
村上淳時政
久保田悠来洋介
真野恵里菜栄子
丸高愛実梨子
安田顕松方孝
山田優涼子
豊原功補山城神
吉田鋼太郎天野会長



<ストーリー>
日本最大の歓楽街・新宿歌舞伎町を舞台に、スカウトマン同士の熾烈な抗争と頂点を目指して成り上がろうとする男たちの熱きロマンを描く。

女をアゲて、
男を上げろ。


-感想-

久々に「別に…」女優を観た。
個人的には嫌いな女優なのだが、悔しいけど演技は上手い。
シャブ漬け女を見事に演じきってた。
ただ、私欲にはなるが真野恵里菜チャンとキャラクターを交代して欲しかったな~。
まぁそれは監督が決める事なので仕方がないんだけども、真野チャンの出番、余りにも短すぎだろぉおおおおお!

本編観て一番に思ったのが、私は絶対にスカウトマンにはなれないなと。
他人に話しかけるなんて、無理。
恥かしがり屋でコミュ障やもん。
「仕事を探してあげて、笑顔にさせたい」と何カッコ良い事言っちゃってんの!な龍彦の様なスカウトマンみたいになりたい願望は持てるが、なれない自信の方が大きい。
ある程度、人脈があって、上司や街の人間からも好かれなきゃいけないんでしょ?
腕っぷしもそこそこにないと駄目みたいやし、あーどう考えても草食系男子な私には出来ない仕事だわー。

それ以前に、新宿歌舞伎町なんて怖い場所、近寄りたくもないけど。
間違いなく、私はヤクザ崩れな連中に絡まれる確率高し。
行かなくても目に見えてきますわ。
ビビリでヲタクな自分は秋葉原でいいッス。

今作は男同士の争いという事もあり、パンチラは全く出てこなかったですけども、豊乳をモミモミされるシーンはあり。
ああいうのを観ると、役得だよなぁと同じ男としては羨ましい限り。

殴り合いの喧嘩シーンが多かったですが、こういう演出を園監督とか三池監督にやらせると迫力ある画を撮ってくれる。
山田孝之がこれまた風貌からして画が様になっていて渋いのよ。
こういうイカツイ兄ちゃん(ウシジマとか)の役やらせたら右に出る者がいないんじゃないかなぁ。
三池監督の『クローズZERO』の時のギラギラさを失わず、そのまま大人に成長した芹沢の様なキャラクターを悠々と演じておられました。
(劇中での実際の学生時はナイフに頼ったヘタレ君でしたが)

原作は全く知らないのだが、全力でスカウトマン人生を歩み続ける龍彦は、後に先輩・上司を押しのけて、TOPにまで上り詰めていく事になるんだろうな、そんな全身から漲るオーラというか、スカウトマンとしてのセンスの良さ、男としての熱さ、優しさを感じ取りました。

今作の真野チャン図鑑

九州から上京してきた闇を抱えた女・栄子役。
腕に無数のリストカットの傷跡あり。
風俗希望だったが龍彦の説得でキャバ嬢に。

紹介してくれた仕事、頑張ってるよ!と龍彦の前では健気に笑顔を振り撒いていた栄子だったが・・・

突然死んじゃいますぅ(T T)

出番短過ぎやて。。。

評価:★★★☆
15/10/07DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-10-02
メーカー:講談社

オフィシャル・サイト

関連作:
『新宿スワン(2014)』(第1作)
『新宿スワンII(2017)』(第2作)
『新宿スワン 歌舞伎町スカウトサバイバル(2007)』(TV)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネスト

2015年10月06日 20時31分00秒 | 洋画ホラー
MUSARANAS/SHREW'S NEST
2014年
スペイン/フランス
92分
ホラー
劇場公開(2015/05/25)



監督:
エステバン・ロエル
フアンフェル・アンドレス

出演:
マカレナ・ゴメス
ルイス・トサル
ウーゴ・シルバ
ナディア・デ・サンティアゴ




<ストーリー>
妹をひとりで育てた姉・モンセは、精神を疲弊させ部屋から出られなくなっていた。ある日彼女は、階段から転げ落ちた男性・カルロスを助け、部屋の中で看病を始めるが…。

-感想-

親父からの性的虐待により正しい愛を得られないまま育ってしまった女が男を監禁する、スペイン版アニー・ウィルクス(『ミザリー』キャシー・ベイツ)てな感じでしょうか。

姉を演じた女優さん、顔からしてコエェ~。
あの顔で「好き」と言われてもなぁ^^;
しかも何処か挙動不審、精神的不安定な部分も目に映るし。
幼少時は可愛いお嬢さんやったのに、どうしてあんな顔になっちまったのか。

広場恐怖症を患っている為に家の玄関から外に1歩も出られないという心境はすっげぇ分かる。
私もその病気になっていましたから。
あれを克服するのは相当時間が掛かるんだけど、医者が言うように自分の勇気も結構大切なんスよ。
「無理だ」と思わず「出来る」と思って訓練しないと一生引きこもりになっちゃう、経験者の立場からしてもややこしい病気。
お姉ちゃんには是非とも頑張って欲しいものですな。

生きてたらの話ですが。

カルロスもカルロスだよ。
子供が出来たから怖くなって逃げるなんて、男として最低。
覚悟を決めて新しい生命の誕生を素直に喜びなさいよ!
こういう状況に巻き込まれたのも自業自得。
神様から天罰が下されたのだと潔く諦めなさい(笑)。
運命に逆らっちゃダメ。

てな事にはいく訳も無く、そりゃ逃げて当然。
でも逃げられない。
足を姉があんな事しちゃっているし。
そこで活躍?手助けしてくれるのが妹。

もうお姉ちゃんのやる事にはついていけない!!

妹よ、逃がしてなるものかぁぁぁぁあああ!キエェェェェ!!!!

姉VS妹
終盤の展開はハラハラ。
足手纏いなカルロスに苛々w(気絶するなっw)

しかし、ここに来て姉と妹の間柄に隠されていた重要な秘密が明かされるの。
『エスター』を凌ぐ程の衝撃的な結末、て程では無かったけれども(『エスター』の秘密は予想の範囲を遥かに飛び越えたもので一杯食わされた感半端無かったもん)「へぇ~そうだったのかぁ」とそこそこに驚かされました。
結構歳の離れた姉妹やなと勝手に容姿から判断してたんやけど、2人の秘密を知った瞬間は強ちその判断もオチに結びつかせる点では間違っては無かったんだな。

ヒントは母親が亡くなった時にはまだ妹の姿が画面には映っていない(存在が確認されない)、かな。

評価:★★★☆
15/10/05DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-10-02
メーカー:アルバトロス

情報
<カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2015>


切り株画像はこちら
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株画像(映画『ネスト』より、人肉マネキンにされた女)

2015年10月06日 20時30分00秒 | 切り株“TV”画像(閲覧注意)
【ネタバレ注意】

夫を返せ!と家に上がりこんできたカルロスの妻を、勢い余って殺し、そのままノコギリで解体して切り株マネキン化。
いやこれ、直ぐにバレるだろw

これの横には無造作に生首ゴロリ。

切り株度(3/5)

レヴュー:『ネスト』
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト・リベンジ

2015年10月05日 22時03分00秒 | 洋画サスペンス
DYING OF THE LIGHT
2014年
アメリカ
94分
サスペンス/アクション
R15+
劇場公開(2015/05/02)




監督:
ポール・シュレイダー
製作総指揮:
ニコラス・ウィンディング・レフン
脚本:
ポール・シュレイダー
出演:
ニコラス・ケイジエヴァン・レイク
アントン・イェルチンミルトン・シュルツ
アレクサンダー・カリムモハメド・バニール
イレーヌ・ジャコブミシェル・ズバレイン



<ストーリー>
引退勧告を受けたCIA捜査官・レイクは、医者から余命を宣告される。そんな中、彼はかつて拷問されたテロリストの潜伏先を知り…。

ニコラス・ケイジ 引退

-感想-

やべぇ、これ面白くなる気配が全くしないんだが・・・。
初っ端から感じたこの予測、ズバリ的中。
なんじゃこれな映画でした。

内容が堅苦しいし、説教臭過ぎなんだよ。
昔、ポール・シュレイダーが脚本を担当した『救命士』というニコラス・ケイジ主演の救急車がひっくり返るシーンしか見所の無い糞つまんねぇ映画があったけれども、本作もあれと同等位に糞つまんねぇ映画。


この台詞、映画の事言ってるのか?w

敵討ちしに行った癖に何もせずに帰る時点で終わってる。
その後、仲間が撃たれたからと、また乗り込みに行って殺すって、二度手間じゃねぇか。
そもそも、とある医師に変装出来たとか自信満々に語ってたけど、ちっとも似てねぇし。

ホテルから出る時にニコケイが別に意味も無く銃を懐に入れていくんだけど、都合良く突然始まる銃撃戦。
何この適当な脚本は。
まるでニコケイに予知能力があったみたいな御都合主義展開には苦笑い。

痴呆症を患っているという設定になっているが、ラストのあれは運転の仕方を忘れたのですかな?

何か特別印象に残ったシーンを挙げようかと頭の中を絞ったが、なーんも出てこなかった。
30分も経っていないのに、早々と飽きてきたし、頑張って最後まで観たけど「だから何だよ」としか言葉が浮かばない退屈過ぎる話(展開)に、無駄な時間を過ごしてしまったと頭を抱えてそのまま就寝。

評価:
15/10/04DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-10-02
メーカー:日活

オフィシャル・サイト(日本語)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN 反撃の狼煙

2015年10月04日 13時35分00秒 | 邦画アクション
2015年
日本
100分
アクション
Web






監督:
足立公良
尾上克郎
西村喜廣

原作:
諫山創
出演:
石原さとみハンジ
桜庭ななみサシャ
武田梨奈リル
渡部秀フクシ
水崎綾女ヒアナ
平岡祐太イズル
神尾佑ユノヒラ





<ストーリー>
ある日、治安統制局から派遣されたイズルは、巨人の生態を研究しているハンジと出会う。ハンジの実験室に潜入したイズルは、捕獲に成功した巨人が隔離されていることを知り…。

-感想-

3話構成。
原作漫画・アニメ未見。
公開中の実写劇場版勿論未見。

借りた理由、パッケージのど真ん中に俺の嫁が載ってたから。

第1話はイズルが咄嗟の判断で切れたロープを使って宙を飛び、巨人の弱点である首後ろへと回り込んだ姿からヒントを得たハンジが「立体起動装置」を開発していくまでの内容。
興奮するとテンションがハイレベルに達するさとみチャンが兎に角可愛い!の一言に尽きた。

第2話は弓を得意とするサシャが主役。
終始お腹を空かせてヘロヘロ状態な桜庭ななみチャンがカーワイイ。
しかし一度弓を持たせると表情は一変、その眼光鋭い凛々しさに惚れた。
愛犬シロとの交流は涙、涙なのだ。
ジャガイモって生を丸かじりして食べても美味いものなのか?

第3話はフクシとリルとによる愛の育み。
リルにボッコボコにされ「ありがとうございます!ありがとうございます!」満面の笑みを溢すフクシを見てたら彼にとっては相当の御褒美なんだろうw
武田梨奈チャンの真骨頂である華麗なるファイトシーンが満載。
CMでは瓦割りを披露していたが、本作では積み重ねられた皿を頭突き割りしてくれる。

完成された「立体起動装置」が本格的に活躍するのもこの第3話。

テント内での小道具を使ったアクション、男共を相手にした立ち回り等、本来武田梨奈チャンに求められるべき才能・格闘技をしっかりと内容に組み込んできた西村喜廣監、分かっているねぇ^^
ここまで本格的な格闘アクションを見せてくれると武田梨奈チャンのファンである私としても大満足。
ミニスカ女子のパンチラが観れた事もムフフに嬉しい。

武田梨奈チャンのキスシーンは案外貴重かもしれないゾ。

原作を全く読んでいない事もあってか、まっさらな気持ちで観れたので思いのほか楽しめた。
個人的には「立体起動装置」を使ったりして映像に賑やかさが豊富に生まれていた第3話が一番好きかも。

酷評されまくっている公開中の劇場版前後編も原作無知な私なら意外と楽しめるんじゃないかと、少し期待は膨らんできた。
オーバーリアクションなさとみチャンが再び観れる事を楽しみにしてレンタル化を待ちたい。

今作の俺の嫁図鑑


初登場時は普通のインテリ眼鏡を着用。


しかし、「立体起動装置」試作品を自ら試した結果、壁に激突し、顔面大怪我。
眼鏡が壊れた為に、イズルからゴーグル型をプレゼントされる。




2話目以降は黒のマント姿になり、ちょこちょこと場面に登場。

相変わらず興奮すると自分を抑えられなくなるタイプだが、落ち着いている時はやたらと渋い。

ただ可愛いだけじゃなく、色んな表情を使い分けられるのが俺の嫁の女優としての素晴らしさでもある。

仮にさとみチャンから「私の為に心臓を捧げよ!」と言われたら

迷わず俺の答えは「喜んで!!」。

評価:★★★☆
15/10/03DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-09-16
メーカー:エイベックス・ピクチャーズ

オフィシャル・サイト

関連作:
『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN(2015)』(前編)
『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド(2015)』(後編)
『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN 反撃の狼煙(2015)』(スピンオフ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンブンノイチ

2015年10月02日 23時24分00秒 | 邦画コメディ
2013年
日本
119分
アクション/犯罪/コメディ
PG12
劇場公開(2014/04/01)



監督:
品川ヒロシ
『Zアイランド』
原作:
木下半太『サンブンノイチ』
脚本:
品川ヒロシ
出演:
藤原竜也シュウ(清原修造)
田中聖コジ(小島一徳)
小杉竜一健さん(金森健)
中島美嘉まりあ
赤羽健一尾形
木村了若槻
増田修一朗渋柿ボディーガード
レイザーラモンHG渋柿ボディーガード
ぼんちおさむ劇団の“変態”演出家
河本準一“ハニーハニー”元店長
壇蜜元キャバ嬢のSM嬢
海原ともこマリアン
哀川翔哀川翔
ワッキー「踊る海岸線」ホモ男優
庄司智春「踊る海岸線」ホモ男優
YASU-CHIN「踊る海岸線」ホモ男優
松田大輔“ハニーハニー”チンピラ客
ケン競馬場の男
窪塚洋介破魔翔
池畑慎之介☆渋柿多見子



<ストーリー>
銀行強盗で大金を手に入れたキャバクラ店長のシュウ、ボーイのコジ、常連客の健さん。3人は強奪した1億6000万円を3分の1ずつ分け合うはずだったが、配分をめぐって仲間割れが勃発し…。

騙しあいの一発逆転劇――
最後に勝つのは誰だ!


-感想-

ヴォォォォェェェェェェェ

脳味噌の話位でゲロ吐くな。
『ハンニバル』観たら気絶するんじゃねぇのかw

先日、品川監督の新作を観た時も感じたんだけど、映画の基礎となる大まかな話の流れ(シナリオ)作りは才能あると思うのよ。
ただ、ラストの〆方がイマイチなんだよな、この人。
もっとこう「あー楽しい映画を観たなー」て気分にさせて欲しいんだけど、「纏め方が下手だなー」て思いながら観終えてしまうんだよね。
今回も3人が上手く騙し抜いて大金をゲットするまでは★3つ半の気持ちにさせられるんだけど、窪塚が出てきて、あーだこーだと言いながらエンディングを迎える部分がかったるい為に★3つまで減点したくなる気分にさせられちゃうのが勿体無い。
もうちょっと痛快なままで終わらせられなかったのかね。

吉本芸人監督らしい漫才風台詞回しは聴いてて楽しいし、個性あるキャラクターも魅力たっぷりで、小道具の使い方なんかも良い感じ。
窪塚のキレ味鋭いアクションと、彼独特の堂々たる演技なんてカッコエエもんよ。
タランティーノ映画から影響を受けたであろう、時系列を組み合わせながらの騙し騙されな展開には先読み不能の楽しさが十分にある。
少しばかり尺の長さが気になった事と、ラストのイマイチさを除けば、ほぼ秀作に近い完成品に仕上がっていると感じ得られた。
題名の『サンブンノイチ』は色んな意味(分け前と渋柿に持って行かせる分)でのサンブンノイチとして引っ掛けているんやね。
この辺の監督のアイデア演出も中々。

中島美嘉ってこんなにもガリガリだったっけ?
随分痩せ細ったんじゃね?と不安になる位にガリガリだったんだけど。

個人的な見所ポイントはゲロ吐いた後に尻の穴を掘られる藤原竜也の情けない顔。
ア”ア”ア”ア”ア”------
wwww
こういう演技やらせたら天才だなw
ニマニマ笑いながら観てしまう程に悶絶しているので注目っス。

評価:★★★
15/10/02DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2014-08-08
メーカー:KADOKAWA

オフィシャル・サイト
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトリック 戦慄病棟

2015年10月01日 12時04分00秒 | 洋画ホラー
PATRICK
2013年
オーストラリア
96分
ホラー/SF
R15+
劇場公開(2014/10/26)



監督:
マーク・ハートリー
出演:
チャールズ・ダンスロジェット医師
レイチェル・グリフィスマトロン
シャーニ・ヴィンソンキャシー
ペータ・サージェントウィリアムズ
マーティン・クルーズブライアン



<ストーリー>
郊外の不気味な病院に赴任したキャシーは昏睡状態の青年の世話を担当することに。キャシーは、彼がサイキックパワーを持ち、自分に好意を寄せていることに気付く。

-感想-

パッケージから勝手に古い時代設定の映画だと思ってたら、今時の話だったでござる。
スマホが出てくるやんって。
古かったのは病院だけでございました。

ねぇ、感じる?

優しく体を触られて(チンポも)気分良くした植物人間パトリック君が

もっと僕のオナニーを手伝ってよぉ!!

とサイキックパワー(念動力)を発動し、邪魔者を次々に排除していく。
ストーカーにも似た愛をあの手この手で新人看護士に送り、パソコンのモニターを使い想いを伝えるも

キッモッ!!

と拒否されると、今度は手のひら返して恐怖のどん底へ落としていく超自己チュー・パトリック君。
これも全て親からの愛情を一切得られなかった事による反動なのか。

お前なんか大嫌いなんだよっ!

愛を受け取ってくれず逆に冷たくされたパトリック君は、うわ~ん!と泣きじゃくり・・・はしないが、不貞腐れて窓ガラス突き破って自決。
とんだ迷惑坊やだよ君は。
生きている頃から既に根暗そうだったし、人を愛する表現方法が苦手やったんだろね。
男前やのに性格が非常に残念であります。

植物人間になった過程は回想シーンで分かったのだが、サイキックパワーは何時から使える様になってたんやろか?
その辺うやむやだったけど、それよりもパトリック君の力が届く範囲、広すぎやしないか?

へぇ、これリメイクなんだ。
オリジナルの方もちょっと観てみたくなったな。

評価:★★★
15/10/01DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-02-25
メーカー:松竹

情報
<シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2014>


関連作:
『パトリック(1978)』(オリジナル)

切り株画像はこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り株画像(映画『パトリック 戦慄病棟』より、研究室に横たわる死体)

2015年10月01日 12時02分00秒 | 切り株“TV”画像(閲覧注意)
【ネタバレ注意】

病院の地下にある研究室には切り刻まれた切り株がいっぱい。
その中でも取って置きのものを一つ。


切り株度(4/5)

レヴュー:『パトリック 戦慄病棟』
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボビーZ

2015年09月29日 14時01分00秒 | 洋画アクション
THE DEATH AND LIFE OF BOBBY Z
2007年
アメリカ/ドイツ
96分
アクション/犯罪/サスペンス
劇場公開(2007/11/17)



監督:
ジョン・ハーツフェルド
『ゲットバッカーズ』
原作:
ドン・ウィンズロウ『ボビーZの気怠く優雅な人生』
出演:
ポール・ウォーカーティム・カーニー
ローレンス・フィッシュバーンクルーズ
ジェイソン・ルイスボビー・Z
オリヴィア・ワイルドエリザベス
キース・キャラダインジョンソン
ジェイソン・フレミングブライアン
ヨアキム・デ・アルメイダドン・ワテロ
ジョシュ・スチュワートモンク
J・R・ビリャレアルキット



<ストーリー>
刑務所に服役中の元海兵隊員が、自分と瓜二つの麻薬ディーラー・ボビーZに成り済ませば無罪放免にすると持ち掛けられ…。

これが、今世紀最大の替え玉作戦!!

この男 リアルか、フェイクか。


-感想-

ポール・ウォーカー演じる(偽者)ボビー・Zがガキと一緒に行動しながら後に富と家族を手に入れていく話。

冒頭とエンディングに出てくるおっさん誰やねん。

ぶっちゃけ余り面白くないです。
脚本作りが甘いのか、監督の演出に才が無いのか、悪党に追われるストーリーにも関わらず全然ハラハラもドキドキもしない。
適当に爆破させて、適当にドンパチしている感じ。
一箇所位見所があっても良いはずなのだが、淡々と物語を進めている為か盛り上がりそうなシーンもえらく地味な形として目に映ってしまう。

ガキに教えた股間蹴りがマフィアのボスにクリーンヒットする場面なんて、監督の腕次第では笑えて楽しい感じに仕上がるはずなのに勿体無い。

最大の黒幕は大金に目が眩んだローレンス・フィッシュバーンなのだが、なんでラストではノコノコと一触即発している場所に現れたのか意味が分からない。
しかも(本物)ボビー・Zも付いて来ているし。
様子を伺いに来たんでしょうけども、結果的には(偽者)ボビー・Zを有利に立たせちゃっているし、ほんま何しに来たんだ、お前ら。
遠くから視察しとけよ。
アホ丸出し。

ポール・ウォーカーのイケメンっぷりは堪能出来るが、話の展開にはまるで引き込まれないダメダメな1本。

因みにマジンガーのZはゼットだが、ボビーのZはジーと発音しますってさ。
今作のポールはドライビングテクニックは見せないが、華麗なバイクの運転を披露してくれます。
でもあれ絶対スタントマン。

評価:★★☆
15/09/29DVD鑑賞(旧作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2008-04-23
メーカー:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 暗殺教室

2015年09月28日 14時48分00秒 | 邦画アクション
2015年
日本
110分
学園/アクション/コメディ
劇場公開(2015/03/21)



監督:
羽住英一郎
『ワイルド7』
主題歌:
せんせーションズ『殺せんせーションズ』
出演:
山田涼介潮田渚
椎名桔平烏間惟臣
菅田将暉赤羽業
山本舞香茅野カエデ
竹富聖花中村莉桜
優希美青神崎有希子
上原実矩奥田愛美
橋本環奈自律思考固定砲台
加藤清史郎堀部イトナ
知英イリーナ・イェラビッチ
高嶋政伸鷹岡明
宮原華音片岡メグ
武田玲奈不破優月
金子海音原寿美鈴
岡田隆之介前原陽斗
市川理矩杉野友人
小澤顧亜菅谷創介
高橋紗妃岡野ひなた
田中日南乃速水凛香
加藤雄飛磯貝悠馬
三河悠冴三村航輝
長村航希岡島大河
大岡拓海千葉龍之介
志村玲那倉橋陽菜乃
佐藤ありさ矢田桃花
大熊杏実狭間綺羅々
荒井祥太木村正義
吉原拓弥竹林孝太郎
長谷川ティティ吉田大成
高尾勇次村松拓哉
菅原健寺坂竜馬
声の出演:
二宮和也殺せんせー



<ストーリー>
有名進学校・椚ヶ丘中学の落ちこぼれクラス・3年E組に、突然タコ型の謎の生物が担任教師として現れた。E組の生徒たちは地球を破壊すると宣言している謎の生物、通称・殺せんせーの暗殺を国家から依頼され…。

よく学び、よく狙え。
最高の先生は最強の標的(ターゲット)。


-感想-

題名から勝手に殺伐とした映画だと思ってたのだが、これが意外と仄々系。
「暗殺」なんて物騒な言葉が出てくるけど、先生と落ちこぼれ生徒の交流がメインやね。

フレッチャー先生と比べたらこっちの殺せんせーはそれぞれの生徒と真っ直ぐに向き合い、個々が持つ能力を的確に見抜き伸ばしてくれる、すっげぇ素敵な先生。
教えてもらえるなら断然、殺せんせーを選ぶ。
やっぱり生徒の立場からしたら楽しい授業の方が良いに決まってる。
ただ楽しいだけじゃなく、殺せんせーには思いやりがあり、やる気を引き起こしてくれる先生としての才能が抜群。
改めてフレッチャーは糞だと思ったわ。
全然違う映画を引き合いに出しても仕方がないかもだけど。

だがしかし、普段温厚でお茶目な殺せんせーだけど、いざ自分が本気で殺されそうになると

怖いよ~。
マジおこプンプン丸させたら無敵の怖さを爆発させるから、卑怯な手とか使わず正々堂々と暗殺する事ですな。
その殊勲はどの生徒が立てるのか、どういった方法で?とか、殺せんせーも納得の暗殺方法は何ぞや?等、本作では置き去りにされた色んなお楽しみ要素は来年公開の『卒業編』までお預け。
他にも密かに紛れ込んでいる新たな暗殺者の存在なんかも見所の一つになりそうだ。


この雪村先生って桐谷美玲チャンだよね?
全然関係ないけど、腕ほっそいよね~美玲チャン。
体は華奢だけど、ほんま綺麗な女優さんだなぁ、私はタイプです。
殺せんせーとの関係性もおざなりなままだったので、続編ではきちんと見せて貰いたい所。

ラストでは女性客の多くが貰い泣きしたみたいですけど、確かにウルッとはくるものの、冷静になると、あれどうやって生き長らえたんやろか。
イマイチ分からんかった。
まぁいいや。
観ている間はそこそこ面白かったかな。
CG描写もしっかり作り込まれていて違和感無かったですし、何より殺せんせーそのもののキャラがナイスで好感が大きく持てる点が好い。
別名おっぱい星人ってのも、おっぱい好きな者としては愛着が沸く(笑)。
全てに決着がつくであろう『卒業編』に期待。

おっと!まさかの不意打ちでいきなりパンチr・・・

黒パン?

もう一丁、パンチr・・・パンツじゃねぇな、見せパンかブルマだな。
でも絶許す。
スカートが捲れて太ももが露になり「おぉ!!」と一瞬でも目を輝かせてくれる事が私にとってはとても重要なのであ~る。
ヌルフフフフッ。

今作の千年ちゃん図鑑

環奈チャンキタ━(゜∀゜) ━!
ってあれ?こんな形で登場だったのか。

普通の人間役として出て欲しかったなぁなんて贅沢言っても今更仕方がない。

環奈アプリが本当にあったら直ぐにダウンロードしちゃうね!
誰や!?「声が汚い」とほざく奴は!!
あの声がエエんやろがっ!
アンチはゴーリキでも応援しとけ(最近パッタリ観なくなったな)。

評価:★★★☆
15/09/28DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2015-09-16
メーカー:フジテレビ

オフィシャル・サイト

関連作:
『映画 暗殺教室(2015)』(実写劇場版)
『映画 暗殺教室 卒業編(2016)』(実写劇場版完結編)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする