いーなごや極楽日記

極楽(名古屋市名東区)に住みながら、当分悟りの開けそうにない一家の毎日を綴ります。
専門である病理学の啓蒙活動も。

じいちゃんとばあちゃんの誕生日

2012年11月08日 | 極楽日記

 多忙で疎かにしていたじいちゃんとばあちゃんの誕生日祝いをまとめてやりました。後回しになったのは悪いですが、子供はともかく、大人なら歳を取るのは遅い方がいいという考え方もできます。

 と言っても、主役はこの2人です。どちらがケーキを切るかで揉めている模様。

 極楽息子(大)が切ることになりました。ケーキを切るばかりじゃなく、将来の生活に必要なことなので、最低限の家事も教えておかないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆を茹でる

2012年11月07日 | 極楽日記

 枝豆を頂いたので茹でてみることにしました。農家の自家消費用なので商品と違って選別していませんし、農薬も散布してないため見た目は悪いです。色が黒っぽいのは黒豆だから。枝豆とは要するに若い大豆であり、これは「美味しんぼ」で有名になった「丹波の黒豆の枝豆」と一緒です。

 「ためしてガッテン」で推奨されたように莢を少し切って塩分が滲みやすいようにしています。極楽息子(小)がお手伝い。

 湯の塩分濃度は4%。十分に沸騰した湯に枝豆を投入して3分半から5分。今回は時期的に遅く、枝豆と言うより黒豆に近くなっているため5分にしましたが、それでもやや固かったのか、子供にはあまり食べてもらえませんでした。「固い」とはつまり「実が入っている」ということでもあるのですが、仕方ないので私のビールのつまみ専用にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜収穫

2012年11月06日 | 極楽日記(園芸)

 9月17日に種まきした小松菜が大きくなってきたので少し収穫しました。早取り品種で、最短20日で収穫できると袋に書いてありましたが、倍以上掛かりましたね。芽が出たばかりの時期にダンゴムシにかなり食われ、その後もバッタやヨトウムシ、また天敵のカブラハバチに食害されたので、成長が遅れました。

 食害のひどかった袋は新たに種を蒔いたので、こんな感じです。ここでもコガネムシの幼虫を駆除。野菜の栽培と言いますけど、駆除する虫や雑草の方がずっと多いのが実態です。野菜ひとつ作ろうと思ったら、遠慮なく殺しまくらないとまともな形で口には入りません。菜食だから殺生してないなんて嘘です。農業において、育てるとはその何倍も命を奪うことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラウンの新型ハイブリッド

2012年11月05日 | 自動車
 クラウンが12月にモデルチェンジだそうです。1970年代から2000年代にかけて、実家では何台かクラウンを乗り継いでいましたが、当時からクラウンのイメージは公用車、タクシー、年配者用で、間違っても運転を楽しむ人向けではありませんでした。その後のクラウンは大型化、高価格化が進んでより公用車のイメージを強め、一般サラリーマン家庭の自家用車としての選択からは外れたため、極楽家でも興味を持っていませんでした。ただ、トヨタの新技術やコンセプトを先行採用してくるので、モデルチェンジだけは目を離せないんですね。

 鍵になるのがこの文書。最初に書いてあるAR系ガソリンエンジンが、今度のクラウンの主力エンジンになると予想されています。2AR-FXEは昨年からカムリに搭載されている4気筒エンジンで、今のところハイブリッドシステムのみで使われています。カムリは商品企画としてはかなり驚きのハイブリッド専用車。動力性能と燃費、静粛性などが非常に高いレベルで達成されており評価は高いようです。

 不思議だったのは、カムリのハイブリッド化の後も、同クラスのハイブリッドシステムを持つエスティマハイブリッドが据え置かれたこと。これは少し古い2.4L4気筒の2AZ-FXEを搭載しており、カムリと同じ2AR-FXEへの換装ですぐにでも商品力が上がるはずなのに、それを見送りました。結果として同じクラスに2種類のハイブリッド用4気筒エンジンを並列して生産、在庫するという、けちな(誉め言葉でもある)トヨタとしては不自然なことになっていました。つまり、決定版がもうすぐ出るから待てということだったんですね。

 もう一度トヨタの文書を見ると、「世界最高の最大熱効率38.5%」とあります。ガソリンエンジンの熱効率、すなわちガソリンを燃やした熱エネルギーのうち、運動エネルギーに変換できる割合は長らく30%を下回っていました。最新のエンジンで30%台前半というところでしょうが、それが40%近くになり、ディーゼルに肉薄してきたということです。もっとも、熱効率の最先端を走る大型船舶用のディーゼルコンパウンドエンジンでは驚異の50%です。埼玉工業大学 小西教授の講義ノートが公開されていますので参考にさせて頂きました。

 このトヨタマジックは、故兼坂弘さんが「毒舌評論」で予言されていたように、アトキンソンサイクル(トヨタのはバルブタイミングの変化によって仮想アトキンソン動作する機構なのでミラーサイクル)における膨張/圧縮のレバー比を大きくできるようになったことに他ならないと見ます。「トヨタのコドモもやっとエンジンが作れるようになったか」と彼岸で兼坂御大が笑っているかも。

 もしこれが本当なら、6月ごろに流布した「レクサスGSに小型ハイブリッドを追加か」というニュースとも符合するわけです。現行GSも先代にあったV8を落として、廉価版として2.5L V6を追加するという、世界市場を相手にしたプレミアムカーらしからぬ消極的な商品企画にやや戸惑いましたが、この新型ハイブリッドでかなり魅力が増すように思います。少なくとも動力性能において、日本ではトヨタブランドで売っているカムリとの逆転が生じていたのは販売面で著しく不利だったでしょう。ボディ剛性と後輪駆動の希少性のために、遅いクルマに500万円を支払う人は珍しいはずですから。

 もちろん、この新型AR系ハイブリッドがエスティマハイブリッドやレクサスHSにも積まれるのでしょうね。相対的に低負荷状態で使われることの多い上級車こそ、パーシャル負荷で燃費のいいミラーサイクルが威力を発揮すると予想されます。

 またトヨタは同じAR系のエンジンをターボ過給することも考えているようで、これまた兼坂さんの予言どおり。膨張比を大きく取ることでエンジン温度が下がりすぎるため、(ハイブリッドでない場合は)過給しないとエンジンが回らなくなる、ということだったと思います。複雑なバルブタイミング制御と過給、および燃料噴射や点火の制御を乗り越えて、世界初のミラー+ターボを市販するのなら、これまた興味津々です。VWなどがエンジンの勢力図を一気に書き換えたダウンサイジングターボの潮流に強烈な反撃ができるでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2012年11月02日 | 極楽日記(園芸)

 町内の金木犀が一斉に開花して、芳香を放っています。花が小さいので離れるとよく見えませんね。

 この花はやっぱり姿より香りです。桂花陳酒でこの香りを偲ぼうと思ったこともありましたが、(一番安いやつだったせいもあるのか)やはり似て非なるもの。本物が楽しめるのは今だけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハバネロ収穫

2012年11月01日 | 極楽日記(園芸)

 順調に生育して、ややいびつな膨らみを見せるハバネロの実。タバスコや(日本の)麻婆豆腐程度のぴり辛は好物でも、パスタに入っている鷹の爪で一杯な私にとっては持て余す代物です。ハバネロならスパイシーオイル用に1個あれば何年も使えるでしょう。小さいとは言え10個以上は成熟してきたので、これだと消費できませんなあ。

 後はオレンジや赤に着色してくるのでしょうが、食べてみたいという人がいたので青唐辛子の状態で少し収穫してみました。素手で触らないように袋を下からかぶせてちょきん、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする