こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

入門者にピッタリです。

2007年01月27日 | プラネタリウム

 先週行きそこなった「五反田プラネタリウム」行ってきました。いやまぁ、良かったですよ。規模や施設の状況から考えるとですけど。ともかく、モーターサイクルが点検中なので、電車で行ってきましたが、逆にそれが正解でしたね。何しろ解り辛い場所にあります。殆ど住宅街の一角ですから。しかも周囲の道は一方通行が多かったので。実際駅から歩いていくにも一筋縄って感じではないです。地図を見ながら行った方が安心ですね。ちなみに私は、所在地の地図を「パッと見」で行ったので。でも近くに小学校と中学校があるのでそれが目印になります。逆にそれと同じ様な雰囲気の建物なので下手すると見落としてしまうかも知れませんね。それはさて置き、一番の印象は「小さい!」って事でしょう。その代わり「アットホーム」感覚は満点です。まず、「品川区立五反田文化センター」の4Fに行きエレベーターを降りると手描きで「プラネタリウム受付」と張り紙。そして受付は「学校の机と椅子」でおばちゃんが一人。入場料の200円を払いスリッパに履き替えて中へ。ドームの直径は6.5mしかなく、収容人数も48席。資料によると「日本で3番目に小さいプラネタリウム」だそうです。シートは扇形で正面が北になります。投影機もまた小さく、ドーム自体が小さいので席を確保する為でしょう、投影機の周りには柵が一切ありませんからホントに間直で見れます。あと当たり前ですがドームの中心に投影機があるので席によっては解説用のスライドが見え辛い所があります。まぁそのシートの裏に注意書きが貼ってありますのでご心配なく。そして、シートは昔ながらのプラネタリウム用のシート、私は定番の一番後ろ西側、つまり北西の位置に座ったのですがチョットシートのリクライニングの角度が合わなかった気がします。あと、施設のが古いのはしょうがないですね。ドームの上の方が痛んでいました。それに投影機の映像もぼやけていましたから。でも、これは気にならないレベルです。

 土曜日は15時一回きりの上映時間になると、外から「そろそろ始めますか」みたいな話し声で扉が閉まり、投影機から昔「五島プラネタリウム」で見た懐かしい太陽が現れ、地平線にはこの建物の屋上からから見た景色がスライドで映され、風景と方角の説明があり、徐々に西に沈んで行きます。この時にクラシックのBGM。太陽が沈み、東から徐々に星が登場します。その星はやはり、「日本橋HD DVDプラネタリウム」の「メガスターⅡ」や「サンシャイン スターライトドーム 満天」の「インフィ二ウムーγ」果ては記憶にしかない「五島プラネタリウム」よりも星の数は少なく、天の川の再現されていません。しかも星は白オンリー。しかし、実際人間の目には6等星までしか見れませんからこれくらいで十分ですし、星座もすぐさま見つけられます。でも、先ほど書いたようにボヤケがあるのでハッキリ見えない部分があったりします。プラネタリウムの星空は、今日の8時の星空を映し、まずは冬の星座の代表格、オリオン座の昔ながらの絵で描かれたイメージ画が出て解説が始まります。説明内容は見つけ方や日本での呼ばれ方1等星の名前と大まかなスペック。そして、神話。これがまた驚きで、スライド映画で紙芝居風の物語なのですが、語りはテープ。しかも語りはなんと「増岡 弘」さんつまり「サザエさん」の「マスオさん」です。いや~驚きました。それが終わるとおうし座、こいぬ、おおいぬ、ふたご、何故かウサギ」の星座の解説があり「投影テーマ」に入ります。これはスライドメインになります。1月のテーマは「2007年の天文現象」。とりあえず、今年は「衝」が多いみたいです。ちなみに衝とは太陽、地球、対象の惑星」が直線に並ぶ現象の事です。今年の天文現象で私が一番私が興味を持ったのが8月28日の皆既月食。しかもこの月食は月出の時にはもう月食が始まっているという珍しい現象なのです。しかも皆既ですから完全に隠れてからです。これは見ものですよ~。ただ気になったのが、このスライドのフォントカラー。文字が読み辛かったりします。それと誤字が多い・・・。12月19日の「火星接近」で再び星空に戻り星空はどんどん朝へ向かいます。このときは勿論クラシックのBGM。最後に徐々に東の空が赤くなり太陽が出てきて「おはようございます。明日の太陽が昇ってきました。これで本日の上映は終わります。」で終了。

 総合的には、星座の説明。探し方など天文に関しての入門的な事が多く久々に天文のリハビリをした感じがします。まぁ、対象が小学生なので丁度良かったですね。まぁ、子供が多いので少々うるさい事がありますが、それは気にしない。また行って見ようと思いますね。五反田プラネタリウムに関してはこちら

http://space.geocities.jp/gotanda_planetarium/

 それでは、今日の登場人物は「Cheifille」から「狆」の「瑠璃」さん。木に登って星の観察ですね。

2007_01_27

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする