こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

今年は条件は良いけど暑さがね。

2024年08月12日 | 天文・科学

 毎年の事ですが、8月の12日から13日にかけて「三大流星群」の一つである「ペルセウス座流星群」が極大を迎えます。

 今年は、月も22時には沈んでしまい、極大は23時頃の予報がされていますから、深夜や夜半まで粘らなくても比較的早い時間で多くの流れ星が見られるかも知れませんよ。

 ただ、時間が早めなので、放射点である「ペルセウス」はまだ北東の低い位置にあるのですよね。

 しかし、あくまでも「放射点」は「そこを中心に多く流れる」点であり、必ずしもそこからではありませんから、空全体を見るようにして観察しましょう。

 また、探すとなると、どうしても周囲を見渡し気味になりますが、一か所を見ている方が流れ星を見られる確率は高いんですよね。

 あと、よくあるのが、極大時だから見に行こうと、家から玄関口の明るい所で、チラッと見てから「流れ星なんて見れなかった」なんて言う方が多いですが、いくら多く見えると言っても、街中じゃ1時間で2~3個程度。

 それに、眼も暗順応していませんから、なおさら見えにくいんですよ。少なくとも30分は見ていた方が見えやすいですよ。

 ともあれ、ここ最近は天気が不安定なので、天気がどうなるか?ですかね?

 それでは、本日の登場人物は「羽衣伝説」での「織姫」「彦星」の「娘」で現在「精霊士官学校」で「天象精霊」になるべく為に修業をしている「織河 天音」さんです。今日はペルセ群。しかしながらここ最近は夜でも暑いですからね。観察時には熱中症対策をしっかりしておきましょうね。「天音」さんはビニールプールに浸かりながらの観察です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも、見せる予定なのはほぼ見れたから成功と言えるのかな?

2024年08月11日 | プラネタリウム

 昨日は「旧暦の七夕」でしたね。

 それでもって、「久喜プラネタリウム」では「天体観望会」を開催していました。

 ここ最近の「天気の不安定さ」に「台風接近」と条件的にはかなり危うい?と思われる状況でしたが、それでも何とか見せる予定の物はほぼ見せる事ができました。

 今回の天体観望会では、「月」、「アルビレオ」が中心となっていまして、今の時期が「惑星」が18時から21時に間では見る事ができない。と言った状態ですので、天頂付近の「夏の大三角」は時間的にも十分に見せる事ができますからね。

 それと、「夏の大三角」って思った以上に大きくて、大体ですが、その範囲は「両手を広げてくっつけた」ほどの大きさ。

 プラネタリウムでも紹介する事が多いですが、実際の空ではかなりの大きさになるので、プラネタリウムの感覚だと大きすぎて見つける事ができない事もあるようですよ。

 そんなワケで天体観望会ですが、受付開始時点の「18時」頃では雲は多く出ていますが、とりあえず天頂付近には雲があまり無く、月も雲に隠れる事が多くなっていますが、それでも見れない事は無い状態。

 18時半に開始となりますが、19時まではプラネタリウムでの事前学習。19時半から望遠鏡を使ってでの観望開始です。

 が、18時20分くらいの時点で、月は雲に隠れてしまい、当分は見れない状態に…。それでも「夏の大三角」は見えるので、望遠鏡による観望を決定。

 「アルビレオ」と「ダブルダブルスター」を入れます。ただこの二つ、天頂付近と高度が高めなのでファインダーに入れる時の体勢がキツイんですよね。見る時は「天頂プリズム」を使い、90度曲げるのでので、小さい子でも見やすくなるのは利点ですが。

 その後何とか雲間から月も見えるようになり、予定している天体は全て見せる事ができる状態に。

 なったのですが、それも30分程度。その後雲がどんどん出てきて、まず月が見えなくなり、夏の大三角も全体が雲に覆われてしまい、結局は20時くらいには見せる事ができる天体が無くなってしまい、終了…。

 ただ、撤収の終わりくらいの時間20時40分くらいに再び月が。

 実は昨日の20時25分かた20時51分まで「月にスピカ」が隠される「スピカ食」があったのですよ。潜入時の20時25分は見れませんでしたが、出てくる「20時50分」くらいは見る事ができたのですが、何せ高度も低く、月の明るさがある程度あるせいか、何となく出てきた「スピカ」が見えたかな?程度でしたね。

 ともあれ、予定していた天体は「スピカ食」を除き全て見せる事ができましたので、成功と言えたのではないでしょうか?

 それでは、本日の登場人物はこの方。「久喜プラネタリウム観望会 公式マスコットキャラクター」である「宙見 沙保」さん。「久喜市在住」の県立高校2年生で、通っている高校に「天文部」が無く、常連となっていた「久喜プラネタリウム」でイベント等の手伝いをする「サポーター」に応募、見事試験を合格したのです。天体観望会、途中で雲が多く出てきてしまい、時間いっぱいまで見せる事はできませんでしたが、予定していた天体は全て見せる事ができたので、成功と言えるのか?疑問な「沙保」さんなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつやすみだよ! チャレンジ!星空クイズ!

2024年08月10日 | プラネタリウム

 規制緩和で、今年はコロナ禍以前の夏休みとなり、各地で「夏休みイベント」が開催されていますね。

 久喜プラネタリウムも「なつやすみだよ! チャレンジ!星空クイズ!」と久しぶりの「チャレンジ!星空クイズ!」なのですよ。

 さて内容としては、先日打ち上げられた「H3ロケット」の打ち上げ値段は「HⅡ-Aロケット」の半額である50億円であったり、現在NASAにて計画が進められている「月面計画」の「アルテミス計画」では「日本人宇宙飛行士」は2名月面に行ける。夏の大三角を構成している星の名前、天の川は何でできている。などと、全部で5問でした。

 それでは、本日の登場人物は「プラネタリウム」な話題でしたのでこの方です。「プラネタリウムの妖精」を名乗っている「天元界 天象運行監視室 第二区域局」所属の「天象精霊」である「カスミ・アウロラ・タマノイ」さんです。さぁ、久々の「チャレンジ!星空クイズ!」何問できたでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、12ヶ月点検のお知らせですか。

2024年08月09日 | BMW(クルマ)

 5月に納車した私の「218i グランクーペ」ですが、来月。9月に12カ月点検でして、通知が郵送されてきました。

 今回は「中古」でしたので、購入・納車した時期と法定12ヵ月点検がズレる事になるんですね。

 ともあれ、点検の予約はせねばなりませんから「My BMW」アプリで点検予約をしておきました。

 「SUBARU」の時もそうでしたが、アプリ経由の点検予約は便利ですよね。

 点検の申し込みが電話やメールと違って点検可能日の確認をしたり、擦り合わせをしたりしなくても、アプリ内で点検申し込みから可能日と時間を選んで送信。で終わりですからね。

 後日に点検日時の確認メールがきますからそれで完了。

 気になる部分や要望はその時に伝えても良いですから、スムースにできますよ。

 BMWのクルマって「24カ月点検」までの一般整備費用って「車両価格」に初めから組み込まれているので、今回の12カ月点検では一般整備なら費用の請求は無いそうです。

 まぁ「SUBARU」の場合でも「点検パック」があり、同じような物でしたが、初めから車両価格に含まれているのと、後からオプションで付けるのでは感覚的に違いますからね。

 ともあれ、9月には点検ですよ。

 それでは。本日の登場人物は元「現地観察員」であるこの方。「樹と森の守護霊」の意味を持つ「ドリュアド」の称号を持ち、階級は「第三階位第1級」で「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」所属の「気象精霊」、「エレクトラ・ドリュアド・ウィークス」さんです。「天使系」で元「現地観察員」である「エルク」さん、後輩である「エファ」さんに「定期健診」のお知らせです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞いとしては間に合ったのか?

2024年08月08日 | Creator Works 作品

 昨日から暦の上では「秋」となりまして、「暑中」が終わったことになるので「残暑見舞い」になるんですよね。

 で、私も「暑中お見舞い」を出したんですよ。

 まず、今回の暑中見舞いでは、今年に初登場になった「エルフェルト」さんで、ベタな「水着と海」で描いてみました。

 それでなんですが、この暑中見舞いを出したのは8月6日。

 少し前でしたら、ハガキって東京からでしたら大阪くらいまでは翌日着だったんですよね。

 それが、「土曜日休配」となってからは中一日、場合によっては1週間くらいかかってしまうようになったんですよ。

 つまり、「暑中」に出したのですが着は「立秋後」となっちゃうわけですね…。

 昔、ある歌の歌詞で「届いたその日は大安なのに消印は仏滅」なんてのがあり、そんな状態ですよ。

 今回私の「暑中見舞い」は果たしてセーフなんでしょうか…。

 それでは、本日の登場人物は私の「218i グランクーペ Msport」のキャラクターであるこの方。「天元界 気象制御管理省 第三惑星管理室  東亜支局」で「気象参謀」として配属され「現地観察員」となった「大地の上等精霊」で「第三階位第3級」の「天使」出身。生前は「シンリンオオカミ」だった「麦の守護狼」である「ロッゲルフント」を称号にもつ「エルフェルト・ロッゲルフント・コンフィール」さん。暑中に出して、着が秋な暑中見舞いって…。ちなみに背景は私の今回の暑中見舞いなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は来るのかな…。

2024年08月07日 | 一般

 少しだけ夜に降った大雨の影響で今朝は涼しい感じですかね?湿度は高いですけど…。

 今年はかなりの猛暑日が続いていますが、今日から「暦の上では秋」なんですよ。そう、今日は「立秋」。つまり「秋」という事ですよ。

 それで、この「立秋」とは「二十四節気」の1つでして、大体は、「8月7日」ごろで、この日から処暑までの期間も事を言います。この時、地球は「太陽黄経」が「135度」のときでして、簡単言えば「夏至と秋分の中間」くらい、昼夜の長短を基準にして季節を区分すると、立冬の前日までが秋と なるワケですね?季節的には「初めて秋の気配が表われてくるころ」と言われています。

 ともあれ、今日からは「暦の上」で「秋」になるのですが、実際は「残暑」が厳しく、「平均気温的」には「一年で最も暑い時期」と言われている時期である事も確かなのです。そもそもこの「二十四節季」は「旧暦」で考えていますから、現在では本来よりも「ひと月早い」節季になってしまうんですよね。また、この日に至っても梅雨が明けない場合は、「梅雨明け」の発表はされなくなります。それと、この日から「暑中見舞い」ではなくて「残暑見舞い」になるんですよね。

 後は、「夏の高校野球 甲子園」もこの頃に開幕します。なんでも甲子園は今年から「猛暑対策」として「朝」と「夕方」に試合をするそうですしね。

 それにしても、ここまで、7月下旬位から猛暑が始まって、コレがいつ収まるかですよ。

 ここ数年は10月くらいまで最高気温30℃がありましたからね。もしかしたら、今年は11月くらいまで暑いのではないか?と考えてしまうくらいです。

 実際に「エルニーニョ現象」が出ると10月くらいまでは暑さが続くそうですので、そうなると「秋」がどんだけ短くなってしまうのか心配ですね。

 それでは、本日の登場人物は「秋」と言えばこの方。「癒しの女神」と言う意味を持つ「パナケイア」の称号を持っている最高の「ヒーラー」との呼び名が高い「天元界 運命監査室 現地観察員」である「キクカ・パナケイア・ヤクモト」こと「薬本 菊香」さんです。暦の上では「立秋」と秋ですが、この暑さ。秋が来るのか心配な「菊香」さんなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォンの画面が割れた…。

2024年08月06日 | 一般

 少々急いており、ランをしていたときポケットからスマートフォンが飛び出てしまい、地面に落下…。

 まぁ、スマートフォンを落とすことはまずまずありますので、そんなに気にはしていなかったのですが、拾い上げてびっくり。

 液晶画面に盛大なヒビが…。

 とりあえずは状況確認です。

 画面のヒビは左上部、「LEITZ PHONE1」では液晶画面の両端がRになっているところですね。特にこの部分はRになっているために「保護フィルム」でカバーができないので、割れた要因はそこにあると思います。

 大きさは割れがひどい部分は直径1cmくらい。それ以外に直径5mm程度のヒビが2か所で、そこからヒビが数本広がっている状態。

 液晶パネルに触れてみると、感度は多少なりとも落ちていますが、それでも反応しないことは無い。

 ある程度は問題なく使用できる感じで、一番大きなひび割れ部分は液晶までまでダメージが行っているようでその部分だけ表示がされなくなってしまっている状態と、ヒビは気になりますがまぁ、普段使いにはそこまで支障はなさそうです。

 それでも、気にはなりますから、修理ってどうなるか?オンライン修理概算見積もりで調べてみたのですが、ショップ持ち込み、引き取り修理が可能で、料金は「液晶画面交換」で16,500円ほどだそうです。

 ただ、「引き取り修理の」場合はさらに、送料やらなんやらで「35,000円以上」の金額がかかるとの事。

 さらに、修理するときにデータを全て初期化するので、そのバックアップやらなんやらが必要になったり、ショップ持ち込みでも、来店予約が必要で期間も10日近く。

 現状で使えている状態ですし、機種代金分割にしてあるためその完済は後1年半なので、それまで使うことにしましたけど、この状態でどれだけ持ってくれるかが心配ですね。

 それでは、本日の登場人物は、「カメラ」な話でしたので、この方。「イタリア フィレンツェ」で「観光カメラマン」をしている「スピノーネ・イタリアーノ」の「Chiefille」である「フェイデリカ」さん。観光カメラマンしている「フェイデリカ」さん、走り回る事も多く、どうやらその時に「スマートフォン」を落下させてしまったようで…。ちなみに背景は、がめんにヒビが入ってしまった私のスマートフォンなのです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜になるといつもどおりってトコかな?

2024年08月05日 | 動物園・水族館

 横浜市営の動物園では「8月毎週土日、12日 月振休」に「よこはま夜の動物園」として閉園時間が延長され、先日私が行った「よこはま動物園ズーラシア」では「20時閉園」となっています。

 ちなみに他の「横浜市営動物園」である「野毛山」、「金沢」は「20時半」閉園です。

 そんなワケで、私も折角だから夜までいようと思った次第なのですよ。

 夜の動物園は当然開園していませんから、どうなっているのかが気になりますし、多くの動物は「夜行性」が多いですからね。日中ではあまり動かなかったり、寝ていたりすることが多い種類もこの時には活発に行動する姿が見れるのですよ。

 また、ここの所、日中は酷暑で、先日もそうでしたが、日中の動物園はほとんどお客さんがいない、平日並みになっているのでその回収分もあるのかもしれませんね。

 そんなワケで、私としてはなんだかんだで「ぺんぎん」ですよ。

 夜になるとどのように過ごすのか気になりますからね。

 園内を一通り見終え、ある程度涼しくなってきた16時くらいから「フンボルトペンギン展示場」へ。

 到着した時には丁度ぺんぎんたちに晩ごはんをあげている時でして、まぁだいたいこの時間に与えている事が多いんですよね。「羽村」もそうですし、「千葉」もそうでしたから。

 そして、徐々に夕暮れになってくると、日中は気温が高く、涼むためでしょうか、ずっとプールにいたぺんぎんたちは次第に陸地へ上がってきて、毛づくろいをしている個体が増えてきましたよ。

 多分ですが、ココで羽毛の手入れをして、寝床へ行くという流れになるんでしょうかね。

 で、16時半くらいでしょうか、だんだんと人が増え始め、17時頃にはもう「土曜、日曜日の動物園」状態ですよ。

 かなり人が、親連れが増えてきており、落ち着いてみていられる状況ではなくなってき…。

 ここで、私の方が周囲の状況に嫌気がさし、帰る事にしました。

 出口へ向かう間、涼しくなってきたからでしょうか、日中は姿を見せなかった。と言うか「展示場」へ出てきていなかった「アムールヒョウ」が出てきていましたね。そして、アジアゾウもごはんタイムでそこももう人だかりで、完全に落ち着いてみていられる状況ではありませんよ。

 出口に着くと、かなり入園者が多く、私が来た時には全く人がいなかったチケット売り場には列ができていましたからね。また、駐車場へ向かうこれから入ると思われる方もかなり多く見られましたよ。

 とりあえず、「有名大手」である「ズーラシア」では「ナイトZOO」はかなりの混雑になりますが、8月の11日から18日まで「羽村市動物公園」でも19時までの「夜間開園」をするそうなので、そちらは楽しみにしていますよ。

本日の登場人物は、「動物園・水族館」なお話でしたので、この方。実家は「オーストラリア」で牧場を経営しており、幼い頃から家畜の世話をし、もって生まれた性格から動物の管理に長け、また本人も動物が好きだったので「野生動物保護官」している「オーストラリアン・キャトル・ドッグ」の「Chefille」である「カリーナ」さん。開園時間が夜まで延長という事で、昼間からいる「カリーナ」さんもそのまま夜までいる事にしたのですが、日が沈むにつれどんどんと人が増えてきて…。ちなみに背景は「よこはま動物園ズーラシア」内の「アジアの熱帯林」ゾーンと「オセアニアの草原」ゾーンを結ぶトンネルなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズーラシアのぺんぎんたちは? 

2024年08月04日 | 動物園・水族館

 昨日は「よこはま動物園ズーラシア」へ行ってきました。

 あの規模の動物園ですからね、「ぺんぎん」もいるわけでして、「亜寒帯の森」ゾーンに「フンボルトペンギン」がいます。

 今回私は少し遅めに10時頃着で行ったのですが、園内入り口にある「イベントガイド」にて「飼育員のとっておきタイム」として「ガイド」が「11時」より行われるとの事で、11時には「フンボルトペンギン」の展示場へ。

 「ガイド」ですが、ごはんタイムで行われる。と一般的なスタンスでして、「フンボルトペンギン展示場」では2か所から見る事ができるのですが、その「右側」の「プール内が見える方」で行われます。

 水槽越しとなるので、アクリル板が汚れや傷、結露で結構見づらい状態ですが、ガイドはスピーカー越しとなるので聞くには問題ありません。

 ただ、この時期この暑さなので、出入り口で広めに開口部がありますが、人が集まるとかなりの暑さを感じますよ…。

 ガイドの内容ですが、この「ズーラシア」では「東日本」では「2番目に飼育数」が多く、「61羽」がいるそうです。ガイドでは紹介されていませんでしたが、1番目は「葛西臨海水族園」で倍以上の132羽です。後はフンボルトペンギンの生息地と、この時期での「換羽」の話が中心でしたね。

 水槽越しとなるので、質問等はできず最後に「ぺんぎんたち」の「ごはん」である「イワシ」「アジ」を与えて終了です。

 それで、「ズーラシア」の「ぺんぎん」たちですが、私としての感想としては、面白みは無い。ですね。

 コレは多くの水族館・動物園で言えるのですが、遊んでくれない。そして、今の時期やはり暑さもあるでしょうが、ずっとプールの同じ場所を周っているだけで、見ていてもほとんど変化が無いですからねぇ…。

 ただ、展示場の作りは「フンボルトペンギン」の生息地に近付けてある作りになっています。

 それと、個体の愛称も「クラウドファンディング」での命名権で8羽だけで、後は番号管理なようです。番号については羽環の色によるのものでして、これも一般的ですね。

 あと、観覧場所も2か所に別れているため、どうしても死角が多く、展示場自体は広いのですが、観覧場所からの見える範囲はとても狭いですし、小さいです。

 コレが、葛西臨海公園みたいな開放型でしたらかなり楽しめるのですけどね…。

 それでは、本日の登場人物は「ペンギン好き」なこの方。「フンボルトペンギン」が大好きな中学1年生で、将来はペンギンの飼育員になりたい「蒲葺 紫桃(ガマブキ シトウ)」さん。あだ名が「がぶちゃん」だそうです。夏休みで「ズーラシア」へ行ってきた「がぶ」ちゃん。「ぺんぎんガイド」である「飼育員のとっておきタイム」を聞いてきたようで…。ちなみに背景は「ズーラシア」の「フンボルトペンギン展示場」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの土曜日なのに平日みたい。

2024年08月03日 | 動物園・水族館

 今の自宅から6Kmくらいの所に「よこはま動物園ズーラシア」があるのですよ。

 せっかく近くにある事ですし、JAFの会員証で入園料が20%引きになるので大人なら640円で入れますから行ってみる事にしました。

 「よこはま動物園ズーラシア」は「横浜市」が運営している公営動物園で、開園25周年を迎えました。規模も大きく、なおかつ希少な動物も多く、代表的なのとして「オカピ」が有名ですね。

 私は2011年1月に行った以来となり、13年ぶりですよ。

 さて、今回はモーターサイクルで行きまして、停める場所は「駐輪場」。「観光バス用駐車場」の奥にあり、駐輪場は無料。ただしクルマですと1000円/日と結構高めですね…。

 10年以上振りですが、あいまいながら記憶はあり園内を歩いていて「あ~こんな場所通ったなぁ…」と言った感じで見ていましたが、やはり所々は私が初めて行った時とは違ったりはしているのでしょうけど。

 さすがに最高気温が35℃と、猛暑日かつ「熱中症アラート」が出されている状態ですから、暑さに弱い「ホッキョクグマ」や「アムールヒョウ」などは、冷房が効いている室内と展示場を行き来できるようにしてあるそうですが、やはり見る事ができませんでしたね。 

 また、それ以外の動物たちも、この暑さで、日陰に居たり、その為にこちらからはかなり見づらい場所にいたりしている上に、じっとしているのである程度は見るのに適しているのでしょうが、面白みには欠けますね。

 ただ、園内は木も土も多いので、街中に比べれば多少は暑さがマシですが、屋外ですからね、それなりに暑さはあります。また、空調が効いている屋内施設は「レストラン」がほとんどで「休憩」ができるところとすれば「アマゾンセンター」か無料休憩場である「ころこロッジ」だけですね。

 飲料用自販機も多く設置され、屋外ですが休憩用のベンチも多く設置されているので、休む場所には困らないです。

 それでも、やはりこの暑さ、屋外施設とあって、土曜日なのに「平日並み」に人がいませんでしたね。その為、ゆったりと見る事ができましたよ。

本日の登場人物は、「動物園・水族館」なお話でしたので、この方。実家は「オーストラリア」で牧場を経営しており、幼い頃から家畜の世話をし、もって生まれた性格から動物の管理に長け、また本人も動物が好きだったので「野生動物保護官」している「オーストラリアン・キャトル・ドッグ」の「Chefille」である「カリーナ」さん。この暑さだと、土曜日でも平日並みに空いているんですね。ちなみに背景は「よこはま動物園ズーラシア」内の「アジアの熱帯林」ゾーンと「オセアニアの草原」ゾーンを結ぶトンネルなのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする