ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

LINE詐欺被害

2019-09-10 22:43:34 | 雑記

LINEは無料だし、友達や家族と手軽に連絡が取れる手段で、もはや全国の人が当たり前のように使ってます。

個人情報を教えることなく、LINEのIDだけでやりとりができるので安心しています。

しかし、今日、同級生のN君から「8月末、まさか自分がLINE詐欺被害に遭うなんて思わなかった」という話を聞いて驚きました。

外国にお嫁に行っている娘さんからLINEで、「5万円ほど、今欲しいんだけれど、プリペイドカードを買って、コンビニで支払ってくれない?」というのが、最初の連絡。

娘さんですから、しかも高額ではないから信用しますよね。

いろいろやり取りして、コンビニで3回、15万円支払った時点で、言葉のやり取りがだんだん普段の娘さんと違ってきているのに気づき、詐欺か?と思ったそうです。

後の祭り! もうすぐに引き出されていたとのこと。

運悪く、もう一人の娘さんから、「妹のLINEから連絡が来ても開けないように」というメールが来たのは翌日だったそうですから・・・。

外国にいる娘さんのLINEアカウントが乗っ取られてしまい、すべての友人、知人に送られていたそうです。

でも、他の人たちは、単刀直入に金銭に絡む頼みごとをして来たのを怪しんで、事前に処置したから被害には合わなかったようです。

娘からの連絡だと信じ込んでいるので起きた詐欺。

痛い目にあわないように、行動前の一呼吸が、乗っ取り被害を防ぐことになりそうです。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 重陽の節句 | トップ | バランスボール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事