ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

苗字の日

2008-02-13 17:09:39 | 雑記

2月3日、「すべての国民は苗字を持つべし」という義務令が出されたことで、[苗字布告記念日]になっているそうだ。1875年(明治8年)の今日である。

苗字を持っても良いという許可令が出されても、課税を恐れて普及しなかったとか。それが「平民苗字必称義務令」で義務となった。そこで人々は、あれこれ頭を悩ませて、いろいろな苗字を作り、日本が世界でもたいへん苗字が多い国だそうで、30万種類近くもあるといわれる。

それに比べ、ミャンマーなどでは日本でいうところの戸籍もなく、ネーミングは完全に自由。アイスランドや、バリ島の人々は苗字を持たず、何番目に生まれた子供かを表す名前をつけるのだと言う。

「日本の苗字7000傑」 によると、 

1 佐藤 約1,928,000 藤原秀郷の後裔、左衛門尉公清が佐藤を称するに始まる。

2 鈴木 約1,707,000 物部氏族穂積氏の後裔、紀伊国熊野の豪族で熊野神社勧請で広まる。

3 高橋  約1,416,000 物部氏族の高橋連、伊勢神宮祠官、弥彦大宮司など全国的に諸流多し。

 4 田中  約1,336,000 蘇我氏族の田中臣、清和源氏、桓武平氏、藤原氏、橘氏などの諸流多し。

 5 渡辺 約1,135,000 嵯峨源氏、源融四世の孫、渡辺綱の後裔。摂津国西成郡渡辺発祥。

 苗字の90%以上が地名由来。佐藤、伊藤、斎藤は藤原氏、渡辺は嵯峨源氏のいずれも傍流であるという。

因みに私の苗字は、700番台に位置し、 6435世帯あるそうだ。

暇があったら皆さんも覗いて見てください。http://www.myj7000.jp-biz.net/

「読み方がわからなくてつい尋ねてしまいそうな苗字ランキング」で1位となったのは「眼目」・・・読めますか?

答えは「さっか」だそう。

 2位の「」は、“一字で九”という意味の当て字が語源とされている実にユニークな名字。読み方は「いちじく」

春夏秋冬』と書いて『ひととせ』  [ 東西南北 」は「よもひろ/ひがた 」 「一尺八寸」は「かまつか」  難しい!

(すずき)」「鏑木(かぶらぎ)」は、知り合いにいたので知っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする