ブログ うつと酒と小説な日々

躁うつ病に悩み、酒を飲みながらも、小説を読み、書く、おじさんの日記

ワイセツな俳人

2010年10月14日 | 文学

 「どうもワイセツだからもう一度生やしてください」
 男が見てワイセツなら、女が見たら― と私は慄然として、また口髭を培養した。

 俳句界きってのダンディな紳士または好色漢、西東三鬼の自伝的作品「神戸」に見られる記述です。
 口髭を剃ったら顔がワイセツだと言うんですから、どれだけ好色な人だったのでしょうね。
 恋人が35人いたとか、よく知らない看護師に子どもがほしいから種だけくれと頼まれて実際に父になったとか、にわかには信じがたいエピソードが残っています。

 かくし子の 父や蚊の声 来たり去る

 前述のエピソードを知った上で想像すると、怖いですねぇ。

 恋猫と 語る女は 憎むべし

 憎むべしだなんて、お上手。猫好きな女とも関係していたようです。

 中年や 遠くにもれる 夜の桃

 なんとも香り高い、エロティックな句ですねぇ。いい年をしても、女色は止められなかったようです。 

 趣をがらりと変えて、

 水枕 ガバリと寒い 海がある

 西東三鬼自ら、この句を得たことで俳句の眼を開いた、と言った句です。
 高熱の中、うなされながらひらめいた句というだけあって、どこか不気味な、異界へ通じるような海の迫力が感じられます。
 海に関する句は多くはないですが、重要な句があります。
 
 求道者めいた芭蕉とも、郷愁の俳人蕪村とも異なった系統で、かといって自由律俳句ほどの激しさはなく、独特のユーモアを交えた、ダンディズムの俳句とでもいうべき世界を醸し出しています。
 
 晩年、胃がんを患い手術後、

 秋の暮 大魚の骨を 海が引く

 という壮大な句を詠みました。
 俳句の眼を開いたのは寒い海、人生の最後に到達したのは大海、海に始まり、女に狂い、海に終わった俳人の生きようでした。

 歯科医という立派な職業に就きながら、俳句というやくざな業にのめり込んだとは、物好きな人です。
 
 俳句は世界一短い定型詩。米粒に絵を描く絵描きがいるように、小さいほうへ小さいほうへと吸い寄せられていくわが国びとには、たまらない魅力にあふれた17文字なのでしょう。

神戸・続神戸・俳愚伝 (講談社文芸文庫)
西東 三鬼
講談社
西東三鬼句集 (芸林21世紀文庫)
西東 三鬼,橋本 真理
芸林書房



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙谷官房長官の答弁

2010年10月14日 | 社会・政治
 今国会予算委員会における仙谷官房長官の活躍は目を見張るものがありますね。
 総理大臣への質問にもさっと手を挙げて颯爽と答えたり。
 怒鳴ってみたり、情に訴えたり、質問者に逆に質問してみせたり。
 元弁護士で、ディベートの達人だったとか。
 
 ディベートの達人といえば、海部元総理を思い出します。
 元総理は、早稲田大学雄弁会時代、海部の前に海部なし、海部の後に海部なし、とまで言われたディベートの名手だったそうです。
 
 ディベートというのはおのれの思想信条に関係なく、与えられた立場に立って白を黒と言いくるめるような一種のゲームです。
 だから海部元総理の言葉にも、仙谷官房長官の発言にも、弁舌こそ爽やかですが、説得力がないのでしょう。

 一方鈍牛とかあーうー宰相とか言われた大平元総理は、弁論術はまるでダメでしたが、発言をテープ起こしして、あーとかうーとか言うのを削除すれば、直しようがない完璧な文章になっていたそうです。
 考えながらしゃべるから、あーとかうーが入っちゃったんでしょうね。

 小泉元総理は言い切りの断定口調で人気を博しました。
 自分に抵抗する勢力は全て抵抗勢力だ、とか、イラクのどこが危険な地域なんて分からない、とか、これくらいの公約違反はたいしたことではない、とか、例えば森元総理なんかが言えば一発で首がとぶような問題発言も、この人が言うとなぜか許しちゃうんですよねぇ。
 北朝鮮に拉致を認めさせたのは見事ですが、日本を小さなアメリカのようにしようとした政策は良い結果を生んでいませんね。

 いずれにせよ、女房役の官房長官があんまり目立つのはよろしくないでしょう。
 
 菅総理におかれては、野党時代に見せた強い闘争心を発揮して、政治にあたっていただきたいと思います。
 テレビカメラの前でカイワレ食ったり、薬害エイズで頭を下げたりしたのと同じ要領で、尖閣諸島にでも上陸して視察したらいかがでしょう。
 大人しい総理では、イラ菅のあだ名が泣くというものです。
ザ・ディベート―自己責任時代の思考・表現技術 (ちくま新書)
茂木 秀昭
筑摩書房
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする