goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 「ロシア」が脅威であるがゆえに中立策をとってきた「スウェーデン」と「フィンランド」。
 それが、プーチンのウクライナ侵攻、強行、戦争をみて、一気に「NATO加盟」に動いた。
 国民の素直な反応。

 「フィンランド」は、ロシアとの国境が長いので、ロシアにとっては、極めて苦しい事態の発生。
 プーチンの大誤算、だろう。
 それらの報道にリンクし、一部は抜粋しておく。
 
●「バランス外交」脱し西側へ ロシアのウクライナ侵攻で戦略転換―NATO加盟へ一歩・フィンランド/時事 2022年05月14日 07時17分
●「本末転倒に」NATO“拡大阻止”のはずが…北欧2カ国が加盟申請へ 専門家解説/テレ朝 2022/05/16 23:30

●プーチン大統領は痛烈批判…フィンランドがNATO加盟表明/テレ朝 2022/05/16 08:57
●スウェーデンとフィンランドの加盟でNATOが得るものは…強力な陸・海・空軍に加えて「情報分野でも多くのものをもたらす」と専門家は分析/businessinsider 2022.5.17 11:00
●プーチン大統領、NATO軍事インフラ拡大すれば「確実に反応」/CNN 2022.05.17 15:14

●ウクライナ軍、マリウポリでの「戦闘任務」を終了 守備隊救出を命令/2022.05.17 09:23
●焦点:永世中立スイスがNATO接近、ウクライナ危機で揺らぐ国是/ロイター 2022年5月17日1:09

 なお、昨日5月16日の私のブログへのアクセスは「閲覧数2,201 訪問者数941」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●「バランス外交」脱し西側へ ロシアのウクライナ侵攻で戦略転換―NATO加盟へ一歩・フィンランド
  時事 2022年05月14日 07時17分
 【ロンドン時事】ロシアの隣国フィンランドが、北大西洋条約機構(NATO)加盟へと大きな一歩を踏み出した。ロシアのウクライナ侵攻を受けた動きで、実現すれば長年の軍事的中立からの大転換。西側の民主主義に共鳴しながらも、地政学的リスクからロシアヘの配慮を余儀なくされてきたフィンランドが「バランス外交」を脱し、米主導の軍事同盟に加わる方向へとかじを切る。
・・・(以下、略)・・・

●「本末転倒に」NATO“拡大阻止”のはずが…北欧2カ国が加盟申請へ 専門家解説
        テレ朝 2022/05/16 23:30
・・・(略)・・・北欧2カ国の加盟申請が実現すれば、
ロシアの西側の国境はほぼNATOの加盟国で埋められることになります。

入っていないのは、
侵攻を受けるウクライナと、
当初からロシアを支持するベラルーシだけです。

・・・(略)・・・


●プーチン大統領は痛烈批判…フィンランドがNATO加盟表明
        テレ朝 2022/05/16 08:57
・・・(略)・・・一方、前日に、ニーニスト大統領と電話で会談したロシアのプーチン大統領は、フィンランドを痛烈に批判していました。
 ロシア・プーチン大統領:「フィンランドへの脅威は存在しない。中立政策の放棄は過ちだ」


●スウェーデンとフィンランドの加盟でNATOが得るものは…強力な陸・海・空軍に加えて「情報分野でも多くのものをもたらす」と専門家は分析
        businessinsider 2022.5.17 11:00 AM
スウェーデンとフィンランドが、NATOへの加盟に向けて動き出した。
この動きは、NATOの拡大を懸念してウクライナを攻撃したロシアのプーチン大統領に対する大きな反発だ。
この2カ国は、情報分野を含む貴重な軍事資産をNATOに提供することができる。
スウェーデンとフィンランドがNATOへの加盟に動き出した。数十年にわたる中立の立場を終わらせて加盟すれば、NATOのロシアとの国境を拡大し、NATOの戦闘力を強化することになる。
・・・(以下、略)・・・

●プーチン大統領、NATO軍事インフラ拡大すれば「確実に反応」
         CNN 2022.05.17 15:14
(CNN) ロシアのプーチン大統領は16日、モスクワで開かれた集団安全保障条約機構(CSTO)の首脳会議で、フィンランドとスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟について、ロシアにとっての直接的な脅威にはならないと強調する一方、「軍事的なインフラがこの領域に拡大すれば、確実に我々の反応を引き起こすだろう」と述べた。
・・・(略)・・・

●ウクライナ軍、マリウポリでの「戦闘任務」を終了 守備隊救出を命令 
      CNN 2022.05.17 09:23
(CNN) ウクライナ軍は新たな声明で、ロシア軍の包囲下にある南東部マリウポリでの「戦闘任務」を終了したと明らかにした。・・・(略)・・・

●焦点:永世中立スイスがNATO接近、ウクライナ危機で揺らぐ国是
    ロイター 2022年5月17日1:09
[ベルン 15日 ロイター] - スイスの代名詞となっている永世中立という外交政策が、過去数十年間で最大の試練に直面している。ロシアのウクライナ侵攻を受け、スイス国防省が北大西洋条約機構(NATO)との距離を縮めようとしているからだ。
・・・(以下、略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )