goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 EUの「エネルギー・脱ロシア依存」が進む。
 協調していってもいずれ戦争になるなら別に考える、そんな現実なんだろう。
 もちろん、「一国依存、特定国依存」の問題も含めて、いろんなことが複雑に絡む。
 今日は、そんなエネルギーの関係を中心に次にリンクし、一部は抜粋しておく。

●独、ロシア産原油の即時禁輸への反対を取り下げ 慎重姿勢を転換/ロイター 2022年5月3日1:26
●EU、対ロ制裁6弾は原油狙い撃ち SWIFT排除も拡大=ボレル代表/ニューズウィーク 2022年05月04日 00時13分
●英の大手石油会社BP ロシアから撤退で3兆円余りの巨額損失/NHK 2022年5月4日 7時29分
●ウクライナ侵攻 エネルギーも武器に世界を揺さぶるロシア/毎日 2022/5/3 20:49

●半導体不足、ジャベリン1基に200以上の半導体 米はどうする?/朝日 2022年5月4日 15時00分
●ロシアで核使用プロパガンダ 平和賞編集長が警告「人類の終わり」/AFP 2022年5月4日 11:14 
●英首相、490億円の支援表明 ウクライナ議会でオンライン演説/時事 2022年05月03日21時57分
●G20 APEC ASEAN 議長3か国 共同声明でロシアを会議に招く姿勢/NHK 2022年5月4日 16時18分
●ロシア、ウクライナ東部に大隊戦術群を配置 2都市を新たに標的か/朝日 2022年5月4日 19時04分

 なお、昨日5月3日の私のブログへのアクセスは「閲覧数1,576 訪問者数910」。

人気ブログランキング参加中 = 今、2位あたり  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点

●独、ロシア産原油の即時禁輸への反対を取り下げ 慎重姿勢を転換
    ロイター 2022年5月3日1:26
[ベルリン 2日 ロイター] - ドイツのハベック経済相とリントナー財務相は2日、欧州連合(EU)によるロシア産原油輸入の即時停止について支持する用意があると明らかにした。独がこれまでの慎重姿勢を転換し、経済的コストが発生しても対ロシア制裁を支持する方針を示した格好。
・・・(以下、略)・・・

●EU、対ロ制裁6弾は原油狙い撃ち SWIFT排除も拡大=ボレル代表
     ニューズウィーク 2022年05月04日 00時13分
[ブリュッセル 3日 ロイター] - 欧州連合(EU)の外相に当たるボレル外交安全保障上級代表は3日、EUが策定している対ロシア制裁第6弾について、原油産業を対象とするほか、より多くのロシアの銀行が「国際銀行間通信協会(SWIFT)」から排除されると述べた。・・・(以下、略)・・・

●英の大手石油会社BP ロシアから撤退で3兆円余りの巨額損失
       NHK 2022年5月4日 7時29分
イギリスの大手石油会社BPは、ことし1月から3月までの決算でロシアからの撤退に伴う費用として、日本円で3兆円余りの巨額の損失を計上しました。
各国の企業の間でロシアでの事業を見直す動きが相次ぐ一方、大きな負担も伴うことが鮮明になっています。
・・・(以下、略)・・・

●ウクライナ侵攻 エネルギーも武器に世界を揺さぶるロシア
    毎日 2022/5/3 20:49 深掘り 高橋祐貴 三沢耕平
 ロシアがエネルギーを武器に世界を揺さぶっている。東欧2カ国へのガス供給を停止し、従わない国には供給停止国をさらに拡大する構えを見せる。国の基幹収入の原油輸出も続いており、市場価格は高値で推移。
・・・(以下、略)・・・

●半導体不足、ジャベリン1基に200以上の半導体 米はどうする?
    朝日 2022年5月4日 15時00分アラバマ州トロイ=高野遼
 バイデン米大統領は3日、ウクライナへの軍事支援で注目を浴びる対戦車ミサイル「ジャベリン」の製造拠点である、アラバマ州トロイの工場を視察した。米政府は今後も兵器の提供を続ける意向だが、ロシアによる侵攻の長期化も見据え、どこまで供給力が続くのかが焦点となっている。・・・(以下、略)・・・

●ロシアで核使用プロパガンダ 平和賞編集長が警告「人類の終わり」
      AFP 2022年5月4日 11:14 
【5月4日 AFP】昨年のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)を受賞したロシア独立系紙「ノーバヤ・ガゼータ(Novaya Gazeta)」のドミトリー・ムラトフ(Dmitry Muratov)編集長は3日、ロシアによるウクライナでの核兵器使用を正当化するプロパガンダを非難し、核を使えば「人類の終わり」の引き金を引くことになると警告した。
・・・(以下、略)・・・

●英首相、490億円の支援表明 ウクライナ議会でオンライン演説
    時事 2022年05月03日21時57分
 【ロンドン時事】ジョンソン英首相は3日、ウクライナ最高会議(議会)に向けてオンラインを通じた演説を行い、3億ポンド(約490億円)の新たな軍事支援を表明した。
・・・(以下、略)・・・

●G20 APEC ASEAN 議長3か国 共同声明でロシアを会議に招く姿勢
       NHK 2022年5月4日 16時18分
G20=主要20か国やAPEC=アジア太平洋経済協力会議などのことしの議長国を務める東南アジアの3か国が共同声明を出し、ロシアを含むすべての参加国などを会議に招く姿勢を示しました。
・・・(以下、略)・・・

●ロシア、ウクライナ東部に大隊戦術群を配置 2都市を新たに標的か
       朝日 2022年5月4日 19時04分
 英国防省は4日、ロシア軍がウクライナ東部ドンバス地方での侵攻を進めるため、ドネツク州との境にあるハルキウ州イジューム付近に22の大隊戦術群(BTG)を配置しているとする分析を公表した。
・・・(以下、略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )