昨夜は、箱開けてロクにチェックもせずに第一印象だけでつらつら書いてたんですが、今日素面になって改めてチェックし直して見たら、とてもじゃないけど、どうにかしてちゃんと完成させようってレベルじゃないですね。
んなわけで、とにかく組んで完成形にしてみた。ゲート跡さえ取ってませんので、まあ15分ほどで完成ですね。
付け忘れたパーツもありますがそうゆう事は別にしてもこのままではミニカー以下ですし、精密感とか全然伝わってきませんね。
問題の99%は、やはりデカールですよ。
コレ、上からクリアーコートしてあるみたいで、剥がすのも不可能なんで。

糊が白化しちゃってますし。

割れちゃってますけど、そのまま?

スリットにはかぶったまんま。

白も透けまくり。印刷もズレてるし…

窓のハチマキは透けないように丁寧に2枚貼ってあります。
が、ズレてるのが透けて見えるのが悲しい。

せっかくのメッキ塗装も剥げてるんですけど…
「ZENT」の小さい文字はデカールでなく印刷みたい。

デカール剥がれてきてるんですが、その上から構わずクリアーコートorz
あのですね、バンダイさん。
こんな小汚いデカール貼った商品売って、恥ずかしくありませんか?
もう、今話題の食えない中国製品そのものではありませんか。
そりゃあー中国の人だって、この値段じゃミニチャンプスと同じ仕事はできませんてか?
この製品を買った人が、果たして次も買ってくれるだろうかとか、考えないのでしょうか?
塗装済みは、百歩譲ってまだ許せます。どうしてもというなら剥がす事も可能ですからね。
でもデカールはクリアーまでされちゃどうしようもないのですよ、そもそも模型作りで一番楽しいデカール貼りの楽しみを奪ってどうすんの?
悪いことは言いません、今後もこのシリーズを続けるなら、塗装済みでもいいからデカールは別にして下さい。
できればカルトグラフで、よろ。
(写真:バンダイ1/43 トヨタ・レクサスSC430 スーパーGT07)