goo blog サービス終了のお知らせ 

43マイクロワールド

1/43スケールのカーモデルキットの製作を中心に、模型の話・レースの話・クルマの話・なぜかサッカーや映画の話題など。

生存報告

2014-03-28 | 模型

いや別に、逃避行してたわけでも病気で入院してたわけでもないですけどね、忙しさにかまけて夜は酒飲んでグータラしている生活を続けてたら、すっかり模型もネットも放置になっちゃいました。

毎年、この時期は忙しくてせっかくのいい季節の変わり目を感じる暇もなく過ぎてしまうんですけどね、近年歳のせいか、何をするにも億劫になってしまって。

模型も作らなきゃーと思いつつ作業机に向かってみても、うわー面倒くせえー、ってなっちゃって、全然手が進みません。
みなさん、こんな面倒くさい趣味、よく続けてますねーw

 

206WRCは、楽しい段階が過ぎて研ぎ出しとか窓貼りとか小物作りとかの苦手な場面になって、すっかり停滞。

やっとさっき、窓枠の黒塗りに取り掛かったとこ。面倒くせえー…と言いつつ、やりだすと楽しかったり。

窓枠のマスキング塗装は、時間が掛かっても一箇所づつやっつけるのが、長年の経験から得た失敗を減らすコツ。
たくさんの箇所を一度に塗ろうとすると、マスクの浮きを見逃したりして吹き漏れしちゃいます。

 

あと、前から作りかけになってた1/144ホーネットFA18-Cがほぼ完成。

カナダ空軍の記念塗装機。メイプルリーフとホーネット(スズメバチ)を模した派手な塗装です。

デカールは大きさが正確じゃないのかうまく合わなくて大変でした。最後はタッチアップでごまかしましたが、モールドとずれてたり、反省点多数。ほかにも、コクピット内にごみが入ったままになっちゃったり、散々ですわ。

武装満載。記念塗装機だから、ぶっそうな装備はどうかなーと思ったけど、やっぱりフル装備ってカッコいいよね。

いちおうキレイめな機体なので、あんまり汚したりせず、軽くスミ入れして完成かなー。カーモデルも面倒くさいけど、飛行機も面倒くさいや。

でもまた次作りたくなるから、不思議。